美唄市広報「広報メロディー」 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
新しい市立美唄病院を紹介します!
市立美唄病院は、昭和18年3月に「美唄町立病院」として開設し、約80年にわたり、市民の健康と命を守る公立病院として医療の提供に努めてきました。 新病院においても、在宅医療や退院支援、リハビリ機能などの充実を図るとともに、保健・福祉・介護との連携により、地域包括ケアシステムの中核として、市民の皆さんが安心して暮らすことのできる医療機能を担っていきます。 市公式YouTubeでも院内の様子を紹介中(本…
-
くらし
集落支援員の紹介
令和3年7月から活動を開始した集落支援員。専任集落支援員と各地域を担当する18人の兼任集落支援員が地域の課題やニーズを把握し、地域住民の方々と連携しながらさまざまな支援活動を行っています。 ~これまでの主な支援~ ・町内会が抱える問題や課題について助言 ・解散の危機にあった町内会への支援 など 皆さんも地域で困っていることがありましたら、ぜひ相談してください! ■専任集落支援員 ・藤山美保子 総合…
-
くらし
市民課からのお知らせ
■国民健康保険、こんなときは届け出を ◇加入や脱退の手続きはお早めに 健康保険の切り替えや家族の異動などで、国民健康保険に「加入するとき」や「やめるとき」は、原則14日以内に届け出をしてください。 ◇交通事故などに遭ったとき 交通事故など、第三者によってけがや病気をし、病院にかかる時は、必ず「第三者行為による傷病届」を市役所1階(1)窓口へ提出してください。ただし、加害者から治療費を受け取ったり、…
-
くらし
市役所電話番号一覧表
市役所への電話は、以下の番号にかけると担当部署に直通でつながります。一覧表にない場合や担当が分からない、市役所が閉庁のときは【電話】62-3131(代表)におかけください。 担当部署の業務が記載された電話番号一覧表は、市役所2階総務課総務係で配布しているほか市のホームページでもご覧いただけます。 ■総務部 ■市民部 ■保健福祉部 ■経済部 ■都市整備部 ■教育委員会 市立美唄病院【電話】63-41…
-
くらし
情報公開等の運用状況について
■1.令和5年度情報公開条例運用状況 ◇公文書公開請求に対する実施状況 ※開示決定などに対する不服申立はありませんでした。 ■2.令和5年度個人情報保護条例運用状況 ◇個人情報の開示・利用中止・削除請求に対する実施状況 0件 ◇上記の各決定に対する不服申立に関しての情報公開・個人情報保護審査会への諮問・答申件数 0件 ■3.令和5年度住民基本台帳ネットワーク等の運用状況 ◇住民基本台帳カード交付枚…
-
しごと
「恵風園・恵祥園建替え等基本構想策定市民検討委員会」の委員募集
今後の美唄市恵風園・恵祥園の施設維持および運営の継続について検討し基本構想を策定するため、「美唄市恵風園・恵祥園建替え基本構想策定市民検討委員会」の委員を募集します。 活動内容:年に数回程度の会議および意見交換(平日午後を予定) 応募要件:市内に住む18歳以上で、無報酬で協力いただける方 募集人数:2人以内(応募者多数の場合は選考の上、決定) ※委員には、学識経験者や関係団体からの推薦者なども予定…
-
くらし
市営住宅の入居者募集
申込期間:6月3日(月)~10日(月) 入居時期:7月下旬(予定) 入居資格や持参するもの、間取りなど詳しくはホームページをご覧いただくか問い合わせください。 ■一般住宅 ■シルバーハウジング ■高齢者向け住宅 問合せ:住宅係 【電話】63-0140
-
しごと
「美唄市中心市街地活性化基本計画市民検討委員会」の委員募集
中心市街地の魅力の創出と活性化を図るため、基本計画策定のための委員を募集します。計画策定にあたり、市民の皆さんと話し合いを重ね、共に考えながら進めていきます。 活動内容:美唄市中心市街地活性化基本計画の策定に関し、中心市街地の課題やその解決方向などについて協議し、市に提言していただきます。(7月から月1~2回程度) 応募要件:市内に住む18歳以上で、無報酬で協力いただける方 募集人数:3人程度(応…
-
くらし
令和5年度下半期予算の執行状況(3月末現在)
市民の皆さんに市政の運営状況を理解していただくため、財政事情を毎年2回公表することとしています。 今月号では、令和5年度下半期(3月末現在)の「一般会計、特別会計と公営企業会計の予算執行状況」および「市有財産の状況と市債の現在高」などをお知らせします。 ※一般会計と特別会計には、現金の未収未払の整理を行うために設けられた出納整理期間(4月1日から5月31日)があるため、今回の予算執行状況と令和5年…
-
くらし
「ときめく未来へ」市長とのオープンディスカッション
市政に関する市民の皆さんのアイデアや意見を今後のまちづくりに生かしていくため、以下の日程でオープンディスカッションを開催します。各地域に市長が伺います。ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。 ■こんな話題を考えています ・公営住宅の建て替えについて ・未来を担う子どもたちへの取り組みについて など ※どちらの会場でも参加いただけますので、都合の良い会場にお越しください。 ※都合により日程を変更する場…
-
スポーツ
第33回ピパオイヘルシーロードレース兼第29回美唄市ハーフマラソン大会
■参加者募集 日時:9月22日(祝)9時50分スタート(予定) ところ:総合体育館 コース:日本陸上競技連盟公認美唄市ハーフマラソンコース 参加料:一般…4,000円、高校生…2,000円、中学生以下…1,000円、親子ペア…4,000円 ※申し込み後の返金はできません。 申込:6月1日(土)~8月10日(土)までに振込用紙(申込兼)に必要事項を記入の上、参加料を最寄りの郵便局から振り込みください…
-
くらし
おめでとうございます ご功績を讃え顕彰
■藍綬褒章 〔更生保護功績 金刺克弘(かなさしかつひろ)さん(76歳)〕 平成11年から現在までの長きにわたり、犯罪をした者や非行のある少年の更生を手助けするほか、「社会を明るくする運動」をはじめとした地域活動に従事し更生保護の普及に努めるなど、保護司活動に尽力されています。
-
くらし
美唄市食生活改善推進協議会 健康づくりレシピ
朝からしっかりたんぱく質をとりましょう ■大豆入り彩りサラダ~お手軽蒸し大豆でたんぱく質をとろう~ 今月は蒸し大豆を使った食べ応えのあるサラダをご紹介します。朝はパンだけ…という人はたんぱく質や野菜が不足しがち。ぜひプラスしてほしい一品です。 ◇材料(2人分) 蒸し大豆…100g さつま芋…80g ミニトマト…4個 グリーンアスパラ…2本 サラダ菜…4枚 ゆで卵…2個 青じそドレッシング…大さじ2…
-
くらし
お心遣いに心より感謝します
■4.9 美唄設備協会から美唄市へ 子どもたちのために50万円の寄附 ■4.15 平北建設(株)から美唄市へ 美唄駅駐車場および自転車駐車場の排雪 ■4.15 (株)富士工業から市立美唄病院へ 医療環境の向上のために30万円の寄附 ■4.30 (株)大野小木から美唄市へ 東小学校および東中学校の排雪 ■4.30 (株)ミウラ商会から市内小中学校へ 除菌ハンディウェットティッシュの寄贈
-
イベント
Bibai Beautiful Day 1.0レポート!
-
くらし
わたしのまちの協力隊 連載vol.2
市では多くの地域おこし協力隊隊員が地域の活性化や市が抱えるさまざまな課題解決のため活動しています。 ■岸本菜稀(きしもとなつき)隊員 前住所:旭川市 所属:教育委員会生涯学習課 主な活動:基礎体力向上を目的とした教室の開催(主にクライミング教室) ◇これまでの活動の成果 協力隊活動が3年目に突入しました! 過去2年間でクライミング体験会を開催したり、市内の幼稚園でクライミング体験や教育委員会主催の…
-
子育て
びばいの子育て情報(1)
■令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール作品募集 応募資格:小学生~高校生 注意事項: ・作品は、縦54cm×横38cmまたは縦38cm×横27cm程度 ・描画材料は不問 ・作品の裏右下に、氏名(ふりがな)、都道府県名、学校名、学年を明記 ・入賞者の氏名・学校名・学年は公表 ・作品は原則返却不可 ・入賞作品は、主催者(公財)明るい選挙推進協会で、利用します。 そのほか:入賞者には賞状と副賞を贈…
-
子育て
びばいの子育て情報(2)
■産後ケア事業 お母さんの産後の体調相談や授乳に関することなど、育児の疑問や不安お子さんのからだや成長などの心配ごとを医師・助産師・栄養士・保健師に個別相談できます。 日時:6月26日(水)10時~正午 ところ:保健センター 対象:12カ月未満のお子さんとその母親 料金:100円 締め切り・問合せ:6月18日(火)までに保健センター【電話】62・1173へ ■ファミリーサポート(託児サービス)講習…
-
文化
びばいのイベント(1)
■郷土史料館 (1)無料開放および開館時間の延長 空知神社春季例大祭に伴い、6月7日(金)~9日(日)は入館料を無料とし、開館時間を20時まで延長します。 (2)なつかしの映画上映会 日時:6月20日(木)14時~ 内容:アンナ・カレニナ(’48年・英) ※(2)参加のみの入場は無料 場所・問合せ:郷土史料館 【電話】62・1110 ■安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄 (1)こころを彫る授業 …
-
イベント
びばいのイベント(2)
■みんなのサロン さまざまな世代の方が自由に集い過ごしながら、仲間づくりや困りごとを気軽に相談し合える場を提供 ◇ゆいサロン 6月6日(木)10時~正午 有為団地集会所 ◇いなほ会 6月11日(火)10時~正午 北福祉会館 ◇東4条サロン 6月14日(金)・21日(金)・28日(金)9時30分~11時30分 東4条福祉会館 ※21日・28日は麻雀に興味のある方(会場費は参加者負担) ◇峰延サロン …