美唄市広報「広報メロディー」 2024年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
〔特集〕“世界で最も強い男”永山竜樹選手 いよいよパリ2024オリンピックへ!
郷土史料館で応援展開催中! 熱い戦いを市民一丸となって、応援しよう! ■永山選手ゆかりの品々を展示しています! ・峰延小学校 卒業アルバム ・柔道着 ・金メダル ■パブリックビューイング 7.27(土)開場16時~ ◇競技日程 1回戦 17時00分 2回戦 17時28分 3回戦 19時20分 準々決勝 20時16分 準決勝 23時51分 決勝 25時9分(28日(日)1時9分) ※日程は6月14日…
-
くらし
国民健康保険のお知らせ
■被保険者証および被保険者証兼高齢受給者証の交付 現在使用している被保険者証および被保険者証兼高齢受給者証の有効期限は7月31日(水)までです。新しい被保険者証は7月中に郵送します。窓口交付となる方へは別途通知します。 これまで使用していた被保険者証は、有効期限後に自分で破棄してください。 ■令和6年度の国民健康保険税 令和6年度の国民健康保険税の構成内訳および国民健康保険税の課税限度額・軽減判定…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■保険証等の色が変わります 現在使用している被保険者証および減額認定証、限度証の有効期限は7月31日(水)までです。引き続き交付対象となる方へは、新しい被保険者証および各証を7月中に郵送します。 これまで使用していた被保険者証・減額認定証・限度証は、有効期限後に自分で破棄してください。 ◇被保険者証 7月まで〔黄色〕⇒8月から〔水色〕 ◇減額認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証) 7月まで〔黄…
-
くらし
国民年金保険料の免除・猶予制度
経済的な理由で納付が困難と認められた場合、保険料が免除または猶予される制度があります。 ■申請に必要なもの 年金手帳、マイナンバーカードまたはマイナンバーが分かるものと写真付きの本人確認書類 ・学生納付特例の申請は、学生証または在学証明書(原本)も必要 ・離職による特例の申請は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証も必要 ■申請可能期間 免除(産前産後期間免除・法定免除は除く)・納付猶…
-
しごと
「美唄国設スキー場の再編整備に関する市民検討委員会」の委員募集
開業から約50年が経過し、リフトやレストハウスの老朽化、駐車場の不足など、さまざまな課題が生じていることから、スキー場の再編整備に向け「美唄国設スキー場の再編整備に関する市民検討委員会」の委員を募集します。 活動内容:スキー場の再編整備に向け、施設内の機能や規模などについての検討および意見交換(月1~2回程度) 応募要件:市内に住む18歳以上で、無報酬で協力いただける方 募集人数:2人(応募者多数…
-
くらし
市立病院駐車場の一部制限
旧病院の解体工事に伴い、本紙の図のとおり駐車場が一部制限されます。出入り口は昭和通り側のみで薬局側へは通り抜けできませんので、ご注意ください。 大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 問合せ:市立美唄病院事務局 【電話】63-4171
-
くらし
お心遣いに心より感謝します
■4月 (株)アルク・ロースから美唄市へ グリーン・ルネサンス推進事業のために10万円の寄附 ■5.16 平北建設(株)から美唄市へ 道路施設の維持管理のために100万円の寄附 ■5.17 美唄市農業協同組合から市内小中学校の児童生徒およびへき地保育園の園児へ 美唄産グリーンアスパラガス52kg ■6.1 美唄市シルバー人材センター・Team桜森・森会・美しきまちづくりサポーターの皆さんから美唄市…
-
くらし
熱中症警告アラートを活用してください
熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される日の前日17時頃または当日朝5時頃の1日2回発表され、暑さへの「気付き」を促し、熱中症への警戒を呼びかけるものです。 情報はニュースや天気予報、気象庁のサイトなどで確認できます。「こまめに水分や塩分を補給する」、「屋外での運動や外出を控える」、「室内等のエアコンや扇風機等により涼しい環境で過ごす」など、熱中症予防のための行動をとりましょう。 問合せ:札幌…
-
くらし
ピパの湯ゆ~りん館
ゆ~りん館は、売店・お食事のみでもご利用いただけます。 ■市民還元割引チケット 本紙8ページの券を切り取ってお持ちいただくと500円で入浴できます 問合せ:ピパの湯ゆ~りん館 【電話】64-3800
-
スポーツ
ガンバ・ビバイ特別編
■第60回北海道空手道選手権大会〔一般男子・組手の部〕 全国大会 第66回全国空手道選手権大会(群馬県)出場 3位 村上悠羽(ゆうわ)さん 4位 村上琴夢(ことむ)さん 「初めての一般での全国大会なので自分のベストを尽くしたい。」 「レベルが高い全国大会で自分の限界に挑戦したい。」 ■北海道卓球選手権大会〔ホープスの部(女子個人)〕 ◇全国大会 全農杯2024年全日本卓球選手権大会〔ホープスの部〕…
-
くらし
美唄まちづくり部 部員募集!
-
くらし
わたしのまちの協力隊 連載vol.3
市では多くの地域おこし協力隊隊員が地域の活性化や市が抱えるさまざまな課題解決のため活動しています。 ■木村文秀(きむらのりひで)隊員 前住所:札幌市 所属:経済観光課 主な活動:アウトドアを中心とした関係人口の推進・拡大 ◇これまでの活動の成果 あっという間に活動3年目となりました。 これまで、修学旅行生の受け入れサポートや美唄市の特産物をPRするイベントを各地で行ってきました。また、協力隊個人と…
-
子育て
びばいの子育て情報
■第3回美唄市立図書館を使った調べる学習コンクール 募集作品:自分の中での疑問や課題について、図書館で調べたり、「見る」「聞く」などの体験や実地調査なども取り入れながら、どのように調べたのか、その結果何がわかったかをまとめた作品。調べるテーマは、身近な疑問や不思議に思うこと、興味があることなど自由です。 ※応募者自身のオリジナル作品に限ります。 ※他地域のコンクールとの二重応募はできません。 応募…
-
イベント
びばいのイベント
■郷土史料館 (1)無料開放 ・「道みんの日」の7月17日(水) ・「びばい歌舞裸祭り」開催予定の8月3日(土)・4日(日) (2)なつかしの映画上映会 日時:7月18日(木)14時~ 内容:バルカン超特急(’38年・英) (3)子ども映画上映会 日時: (a)7月26日(金) ・10時~ おこりじぞう・まんが日本昔ばなし ・13時30分~ フランダースの犬 (b)8月3日(土) ・10時~ アリ…
-
イベント
地域包括ケア講演会
認知症になっても、あたりまえに住み慣れた地域で暮らし続けることを実現していくため、認知症への理解を広げ、未来へ希望をつなげていくための講演会を開催します。 日時:8月3日(土) ところ:市民会館 内容: ・11時~ 講演「認知症と共に生きる」 講師…丹野智文氏(おれんじドア代表) ・13時~ 映画上映会「オレンジ・ランプ」 ・上映会終了後、シンポジウム ※正午~13時休憩あり 問合せ:地域包括ケア…
-
くらし
お知らせ 記事の掲載希望
記事の掲載を希望される方は、掲載希望月の締切日までに連絡してください。 申込:まちのPR係 【電話】63・0113
-
スポーツ
お知らせ スポーツ
■保健センターからのお知らせ (1)び~助健康体操 日時:毎週木曜日10時~11時 ところ:総合体育館 定員:20人 料金:230円(入館料) 持参するもの:マスク、上靴、タオル、飲み物 (2)びばいすこやかウォーキング 日時:受付9時30分~10時 ・7月5日(金) DAIMA GARDENコース ・8月2日(金) 公園散策コース ところ:旭公園 持参するもの:飲み物、帽子、保険証コピー、お薬手…
-
講座
お知らせ 講習・講座
■手話講習会 日時:7月8日(月)・22日(月)、8月5日(月)・19日(月)、9月2日(月)・9日(月)、10月7日(月)・21日(月)、11月11日(月)・18日(月) 全10回 18時~20時 ところ:総合福祉センター 対象:手話初心者 講師:美唄手話の会 締め切り:7月5日(金) 申込み・問合せ:社会福祉協議会 【電話】62・0770 ■赤十字救急法基礎講習 日時:8月25日(日)8時50…
-
くらし
高齢者向け住宅改修の一部助成を行います
■助成対象工事 (1)バリアフリー化工事 ・手すりの取り付け ・床などの段差解消 ・高齢者対応型浴室設置 など (2)断熱・防寒改修工事 ・玄関ドアや窓を断熱性の高いものに取り換える工事 ・風除室設置工事 など (3)換気設備工事 ・機械換気設備を新たに設置する工事 ・換気性能の高い機械換気設備に取り換える工事 ※エアコン、レンジフードなどは除く (4)(1)~(3)の工事に必要な関連工事 ■受付…
-
くらし
お知らせ 資格
■第4回危険物取扱者試験 日時:9月8日(日) ※試験の種類や試験地、申し込みなど詳しくは(一財)消防試験研究センター北海道支部https://www.shoubo-shiken.or.jp/へ 問合せ:予防係 【電話】66・2223
- 1/2
- 1
- 2