美唄市広報「広報メロディー」 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
医療機関への受診はマイナ保険証で
令和6年12月2日以降は現行の健康保険証の新規発行が終了 ■マイナ保険証(※)にすると、どんないいことがあるの? ※マイナンバーカードに健康保険証の利用登録をしたもの ◇ずっと使える! 就職や転職、引っ越しなどで医療保険者が変わっても、マイナンバーカードを健康保険証として、ずっと使えます(ただし、各医療保険者に対しての加入や脱退の手続きは引き続き必要)。 ◇オンラインによる確定申告で 医療費控除が…
-
くらし
災害対策してますか?
9月1日は「防災の日」です。この日をきっかけに災害について改めて考え、災害発生時の安全確保や非常持出品について、日ごろから家庭で準備や確認をしましょう。 ■防災用品を備えて、安心! 災害発生時には、避難所での生活やライフラインが止まるなど、不自由な生活を余儀なくされることがあります。そのような場合に備えて、避難時に持ち出す「非常持出品」や「非常備蓄品」などを準備しましょう。 ◇非常持出品(1次持出…
-
くらし
認知症について、理解を深めませんか?
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が令和6年1月に施行され、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」と定められました。日本各地で認知症への理解、本人や家族に対する支援の充実のためさまざまな啓発活動が行われ、市でも認知症について“知る”、“相談できる”場所の紹介やイベントを開催します。 ■認知症基本法って? 認知症のある人でも尊厳を持って、社会の一員として自分らしく生きるための支…
-
講座
びばい市民カレッジ
■〔第1回〕認知症があっても安心して歩けるまちを目指して〔勉強会〕 日時:9月25日(水)14時~15時30分 場所:市役所2階 大会議室A 定員:25人 申込締切:9月13日(金) ■〔第2回〕19世紀 空知のアイヌ史〔勉強会〕 日時:10月3日(木)18時~19時30分 場所:郷土史料館2階 視聴覚室 定員:25人 申込締切:9月20日(金) ■〔第3回〕ウポポイ見学〔施設見学〕 日時:10月…
-
くらし
交通規制のお知らせ
第33回ピパオイヘルシーロードレース兼第29回美唄市ハーフマラソン大会開催のため、道路の一部(本紙の地図参照)が規制されますので、ご協力をお願いします。 日時:9月22日(祝)9時30分~13時30分 大会期間中のテロ警戒(不審者や不審物件を発見した際の通報や、ドローンなどの小型無人機の飛行および持ち込みの禁止 など)のご協力をお願いします。 問合せ:ピパオイヘルシーロードレース大会実行委員会事務…
-
しごと
運動推進員になってみませんか?
誰でも気軽に運動に取り組めるまちを目指し、“運動推進員養成講座”を開催します。運動推進員は、すこやかウォーキングや市のオリジナル体操「び~助健康体操」などの活動を通じて、身体を動かすことの楽しさや心地よさを感じながら、健康づくりに対する意識の向上と推進に努めています。 仲間と楽しく、自分の健康づくりから始めましょう!! 対象:運動推進員として活動したいという意欲を持っている方 修了認定基準:全日程…
-
くらし
お心遣いに心より感謝します
■7月 (株)INEから美唄市へ 企業立地活動事業のために10万円の寄附 ■7月 タレントスクエア(株)から美唄市へ 情報化人材育成のために10万円寄附 ■7月 サラヤ(株)から子育て関連施設等へ アロマライフファブリックミスト詰め替え用150袋、詰め替え用ボトル21本 ■7.18 共立道路(株)から美唄市へ 美唄中学校の北側出入り口舗装整備 ■7.24 美唄尚栄高校ボランティア局から美唄市へ 駅…
-
スポーツ
ガンバ・ビバイ特別編
■日清食品カップ 北海道陸上競技交流大会 第42回北海道小学生陸上競技大会 〔男子5年100m〕1位 青柳珀(はく) ◇全国大会 日清食品カップ第40回全国小学生陸上競技交流大会(東京都)出場 「初めての全国大会なので、まずはベスト8に入れるように頑張る。」 ■令和6年度北海道中学校体育大会 第45回北海道中学校ソフトテニス大会 〔団体戦〕2位 美唄中学校女子ソフトテニス部 ◇全国大会 令和6年度…
-
くらし
ピパの湯ゆ~りん館
ゆ~りん館は、売店・お食事のみでもご利用いただけます。 ■市民還元割引チケット 本紙9ページの券を切り取ってお持ちいただくと500円で入浴できます 問合せ:ピパの湯ゆ~りん館 【電話】64-3800
-
くらし
美唄まちづくり部
■小学生6人でビバ部設立! 子どもたちがまちを盛り上げる活動を行う「美唄まちづくり部(以下、ビバ部)」が、体験入部を経て、6人の小学生が初期メンバーとなり活動を開始しました。ビバ部の活動第1弾として、美唄の夏の風物詩“びばい歌舞裸まつり”での活動を目指し二つの企画を立案しました。 (1)会場の道路いっぱいに絵を描いて盛り上げよう (2)美唄らしいオリジナル競技を考案し、オリンピックならぬ“ビバリン…
-
くらし
美唄まちづくり大学
■vol.2 中心市街地から美しくしよう 実施レポート 《美唄尚栄高等学校3年生》×《びばい商店街振興組合》 7月18日に、美唄尚栄高等学校の探求学習授業で「若者が集える場」をテーマに取り組んでいる3年生9人と、びばい商店街振興組合の9人の方々がコアビバイ内コミュニティスペースに集い、ワクワクする中心市街地づくりについて議論を交わしました。 冒頭、参加した高校生からは“ファストフード店を誘致しよう…
-
くらし
わたしのまちの協力隊 連載vol.5
市では多くの地域おこし協力隊隊員が地域の活性化や市が抱えるさまざまな課題解決のため活動しています。 ■岸本記子(きしもとのりこ)隊員 前住所:札幌市 所属:生涯学習課 主な活動:基礎体力向上を目的とした教室の開催 ◇これまでの活動の成果 小学校の体育の授業においてコオーディネーショントレーニング(COT)の指導や水泳の授業を補助したほか、ミニバスケットボールの指導、美唄どんまいスポーツクラブで健康…
-
子育て
びばいの子育て情報
■ペア教室 日時:9月7日(土)10時~13時 場所:保健センター 内容:赤ちゃん抱っこ体験、沐浴(もくよく)、妊婦体験、クッキングと昼食会 など 対象:妊婦さんとご家族 持参するもの:母子健康手帳 締め切り:9月2日(月) 申込み・問合せ:保健センター 【電話】62・1173 ■児童手当制度が改正されます 法改正に伴い、令和6年12月支給分(10月~11月分手当)から制度内容が次のとおり変更とな…
-
文化
びばいのイベント(1)
■郷土史料館 (1)無料開放および開館時間の延長 空知神社秋季例大祭に伴い、9月10日(火)~12日(木)は入館料を無料とし、開館時間を20時まで延長します。 (2)永山竜樹選手 銀・銅メダル獲得記念展~パリの激闘と軌跡~ 永山選手が、パリ2024オリンピックで銀・銅メダルを獲得したことから、開催します。 日時:8月20日(火)~9月22日(日) 内容:オリンピックでの激闘と軌跡を振り返る展示 (…
-
イベント
びばいのイベント(2)
■手作りの会クローバー 展示・販売 日時:9月3日(火)~20日(金)(月曜日を除く)10時~17時 場所:ギャラリーよしおか 内容:クラフトバンドのバッグやリースなど 問合せ:手作りの会クローバー・千葉 【電話】65・2904 ■広島高校生の原爆の絵展 日時:9月5日(木)~7日(土)11時~16時 ※最終日は15時まで 場所:市民ふれあいサロン(コアビバイ内) 内容:広島の高校生が描いた原爆の…
-
くらし
お知らせ 記事の掲載希望
記事の掲載を希望される方は、掲載希望月の締切日までに連絡してください。 申込:まちのPR係 【電話】63・0113
-
講座
お知らせ 講習・講座
■消防本部からのお知らせ (1)第2回危険物取扱者保安講習 日時:10月10日(木) 場所:岩見沢市民会館まなみーる 対象:危険物取扱者免状を持ち、危険物の取り扱い作業に従事している方 料金:5,300円 申込み:消防本部に備え付けの願書により、9月2日から受講希望日の10日前までに(一社)北海道危険物安全協会連合会に提出 (2)甲種防火管理新規講習 日時: (a)10月23日(水)・24日(木)…
-
くらし
お知らせ 資格
■消防本部からのお知らせ (1)第6回危険物取扱者試験 (2)第4回消防設備士試験 日時:11月17日(日) ※試験の種類や試験地、申し込みなど詳しくは(一財)消防試験研究センター北海道支部https://www.shoubo-shiken.or.jp/へ 問合せ:予防係 【電話】66・2223
-
くらし
お知らせ 市役所から
■自殺予防週間(9月10日~16日)~自分と身近な人を守るためにできること~ 寄り添う気持ちや行動が、大切な人のいのちを支えます。あなた自身や知り合いが悩みや不安を抱えて困っている時には、電話やSNSなど希望する窓口で相談できます。一人で悩まず相談しましょう。 ・厚生労働省特設サイト「まもろうよこころ」【HP】https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ ・こころ…
-
スポーツ
スポーツの秋
■び~助健康体操 日時:毎週木曜日 10時~11時 場所:総合体育館 定員:20人 料金:230円(入館料) 持参するもの:マスク、上靴、タオル、飲み物 問合せ:保健センター 【電話】62・1173 ■びばいすこやかウォーキング~アルテピアッツァ美唄コース~ 場所:ツルハ美唄店裏東屋 持参するもの:飲み物、帽子、保険証コピー、お薬手帳、マスク ※申込不要、受付時間内に集合 ※10月以降の日程はホー…
- 1/2
- 1
- 2