美唄市広報「広報メロディー」 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
快挙!パリ五輪で銅メダル・銀メダル獲得!
■凱旋記念イベントの開催! 7月27日にパリで行われた2024オリンピック柔道男子60kg級で銅メダル・混合団体で銀メダルを獲得した“美唄初のオリンピックメダリスト”永山竜樹選手(峰延町出身)の凱旋記念イベントを開催します。 ◇峰延凱旋報告会 日時:11月16日(土)10時~ 場所:峰延福祉会館 対象:峰延・峰樺地区の方 定員:150人(定員になり次第締め切り) ◇凱旋報告会 日時:11月16日(…
-
スポーツ
ガンバ・ビバイ特別編
■北海道卓球選手権大会〔カデットの部〕兼全日本予選会 〔女子ダブルス〕5位 真野楓(ふう)さん、佐藤蘭さん 〔女子シングルス〕1位 真野さん、5位 佐藤さん 全国大会 全日本卓球選手権大会〔カデットの部〕(長崎県)出場 「自分の力を出して、1つでも多く勝つために頑張りたい」 「年上の方も出場している大会なので、挑戦者の気持ちで頑張る」
-
くらし
ランニングマシンの導入
総合体育館トレーニング室に、ランニングマシン1台を新たに導入しました。このランニングマシンは(独)日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ助成金(toto)を活用しています。 問合せ:スポーツ振興係 【電話】35-1316
-
くらし
総合体育館・体育センター 冬期利用案内(11月~4月)
総合体育館は、大会などで専用使用の場合、個人使用はできません。 ※「フリー」は、利用者が行いたい競技種目で使用できます。 ※クライミング(ボルダリング)は開館日の全時間利用できます。 ※クライミングの用具は各自で用意し、経験者同伴の上、利用してください。 問合せ: 総合体育館【電話】62-6500 体育センター【電話】62-5776
-
くらし
令和5年度決算(1)
第3回市議会定例会で認定された令和5年度各会計の決算をお知らせします。 ■一般会計 令和5年度の一般会計の決算は、ふるさと納税の増のほか、歳出面において、事業全般にわたり効率的な事業執行に努めたことなどにより、5億4,543万円の剰余金が生じ、翌年度に繰り越すべき財源543万円を差し引き、実質収支で5億4,000万円の黒字となりました。 ※グラフ中のかっこ内は構成比 ■特別会計 特別会計は国民健康…
-
くらし
令和5年度決算(2)
■市税収入の状況 市税収入は前年度と比較して230万円減少(△0.1%)し、収納率は92.8%となりました。 なお、滞納額は、1億4,551万円で前年度と比較して1,163万円増加しています。 市税は、住民の福祉の維持向上に必要な経費を賄うための最も重要な自主財源ですので、完納されますようお願いします。 〔市税収入の状況総額 20億872万円〕 市民1人当たり10万6,835円(令和6年3月31日…
-
くらし
令和5年度決算(3)
■財政健全化判断指標 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、本市の令和5年度決算における財政指標をお知らせします。 ◆法律の趣旨 この法律は、地方公共団体の財政の健全性に関する比率の公表の制度を設け、その比率に応じて財政の早期健全化および財政の再生等に必要な行財政上の措置を講ずることにより、地方公共団体の財政の健全化を図ることを目的とするものです。 ◇早期健全化基準 健全化判断比率の…
-
くらし
人事行政の運営等の状況(1)
「美唄市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の採用や給与、服務、勤務条件などの状況をお知らせします。 市職員の給与は、地方公務員法により国やほかの地方公共団体の職員の給与などを考慮し、市議会の議決を経た「美唄市給与条例」で定められています。 ■(1)職員の任免および職員数に関する状況(令和5年度) ■(2)職員の人事評価の状況 地方公務員法に基づき、人事評価制度を導入し、職員が…
-
くらし
人事行政の運営等の状況(2)
■(7)ラスパイレス指数の比較 ※ラスパイレス指数とは国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。 ■(8)級別職員数の状況(令和6年4月1日現在) ※普通会計のうち一般行政職の職員数です。 ※職員数のかっこ内は、女性職員数です。 ■(9)部門別職員数の状況(各年4月1日現在) ■(10)職員手当の状況(令和6年4月1日現在) 職員には給料のほかに一定の条件に該当す…
-
くらし
人事行政の運営等の状況(3)
■(13)職員の服務の状況 服務の根本基準として地方公務員法第30条に「すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、かつ、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念しなければならない」と規定されています。 職員が研修や福利厚生事業に参加する場合に、特例として職務に専念する義務を免除したり、また、職務の遂行に支障を及ぼす恐れがない場合に、営利企業などへの従事の許可をしています。 ■…
-
くらし
冬に向けてのお知らせとお願い
■1.自転車駐車場・駐車場の閉鎖 ◇美唄駅西口・東口自転車駐車場 11月30日(土)をもって今期の利用期間を終了しますので、自転車は自宅に持ち帰りください。閉鎖日以降駐車している自転車は条例に基づき処分します。 ◇西2条駐車場・稲穂駐車帯 冬期間は雪の堆積場となるため、駐車はできません。 ■2.市道の除雪作業の目安 車道は降雪量13cm、歩道は10cmを目安に除雪作業を行います。ただし、明け方から…
-
くらし
第2期 美唄市まち・ひと・しごと創生総合戦略の進捗状況
10月16日に産官学金労言(※1)の外部有識者で構成される「美唄市地方創生推進会議」を開催し、「第2期美唄市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の進捗(しんちょく)確認を行いました。 総合戦略に掲げる4つの基本目標の達成状況をお知らせします。具体的な施策や重要業績評価指標(KPI(※2))については、市のホームページからご覧いただけます。 ※1 産官学金労言…(産)産業界・(官)行政機関・(学)大学等…
-
くらし
100歳のお祝い状贈呈
敬老の日にちなみ、桜井市長が市内在住の100歳の方を訪問し、内閣総理大臣からのお祝い状と銀杯、市からの記念品を贈呈し、長寿をお祝いしました。 ※本年度の対象者は、外石(といし)キミ子さん、坂本ミヨさん、伊藤テルさん、藤野チヨさん、岸本タイ子さん、山形ミツさん、土屋武司さん、浅香秀雄さん、山田花子さん、菅原岩江さん、長澤ナツさん、後藤正子さん、下島トシさん、ほか2人、合計15人です。
-
くらし
協定の締結
■空き家等の流通及び利活用促進に関する連携協定 美唄市と0円都市開発合同会社は、空き家問題を解決し、住民サービスの向上および良好な生活環境の保全と安心安全なまちづくりに寄与することを目的として、連携協定を締結しました。 今後は、空き家等の相談や譲渡、市場への流通促進に関する事業などを行い、空き家の発生抑制や利活用を促進してまいります。 ■台湾花蓮県富里郷(ふうりごう)と友好交流協定 美唄市と台湾の…
-
くらし
美唄市食生活改善推進協議会 健康づくりレシピ
〔手軽なフライパン料理〕白菜のサケ蒸し焼き 今月はアンチエイジング(抗加齢)効果が高いサケを使った一品をご紹介。サケは特にビタミンDが多く、カルシウムの吸収を促進するほか、赤色の成分アスタキサンチンは健康長寿を支える有効な成分です。 ■材料(1人分) サケ切り身…1切れ 白菜…150g 玉ねぎ…20g まいたけ…20g (干)切り昆布…1g 片栗粉…小さじ1 油…小さじ1 塩・こしょう…少々 ■作…
-
くらし
ピパの湯ゆ~りん館
ゆ~りん館は、売店・お食事のみでもご利用いただけます。 ■市民還元割引チケット 本紙12ページの券を切り取ってお持ちいただくと500円で入浴できます 問合せ:ピパの湯ゆ~りん館 【電話】64-3800
-
くらし
お心遣いに心より感謝します
■9月 (株)アンビックスから美唄市へ 美唄ブラックダイヤモンズ応援プロジェクトへ100万円寄附 ■9.24 富岡産業(株)から美唄市へ 美唄国設スキー場の除草作業 ■9.30 (株)岸本組から美唄市へ 中央小学校の職員駐車場舗装工事 ■10.5 美唄シルバー人材センター、森会、Team桜森、美しきまちづくりサポーターの皆さんから美唄市へ 東明公園樹木のせん定などの手入れ
-
くらし
知っておきたい税情報
給与所得者の所得税および復興特別所得税は、毎月の給与やボーナスなどから源泉徴収されますが、1年間の給与に対する税額と毎月の給与から源泉徴収された税額の合計額が必ずしも一致しないため、年末に過不足額の精算(年末調整)が行われます。 ■年末調整 次のような場合には、勤務先へご確認ください。 (1)結婚や出産などにより年の中途で扶養親族の数が変わった場合 (2)生計を共にする配偶者がいる場合 ※ただし本…
-
くらし
美唄に関わる人の挑戦が増え、美しさが広がっています!
-
くらし
わたしのまちの協力隊 連載vol.7
市では多くの地域おこし協力隊隊員が地域の活性化や市が抱えるさまざまな課題解決のため活動しています。 ■大沼皓太(おおぬまこうた)隊員 前住所:宮城県石巻市 所属:経済観光課 主な活動:情報化人材育成 ◇これまでの活動の成果 Webプログラミング講習「未来クライム」の運営や参加者の皆さんからの質問対応などに携わっているほか、子ども向けデジタル体験施設「PITAAAN」の運営スタッフとして、プログラミ…