美唄市広報「広報メロディー」 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ そのほか
■国民年金保険料の改定 4月から国民年金保険料が改定され、月額1万7,510円となります。 問合せ:岩見沢年金事務所 【電話】25・1570(音声案内2↓2) ■石綿による疾病には労災補償や各種給付があります 石綿による疾病は、石綿を吸ってから非常に長い年月を経て、発症することが大きな特徴です。 石綿による疾病が、石綿ばく露作業に従事していたことが原因と認められた場合、各種給付を受けることができま…
-
くらし
指定ごみ袋の支給
次に該当する世帯に、指定ごみ袋を支給しています。 対象: (a)3歳未満の乳幼児を養育する世帯 (b)次のいずれかにより、紙おむつの支給を受けている世帯 ・美唄市重度障がい者等紙おむつ支給事業 ・美唄市身体障がい者等日常生活用具給付事業 ・美唄市家族介護用品支給事業 申込み:4月1日(火)~ 場所:市役所1階(6)窓口 持参するもの:印鑑、次の書類の写し (a)母子健康手帳(出生届出済証明書) (…
-
くらし
成年後見制度等の利用に関する相談を受け付けています
認知症・知的障がい・精神障がいなどにより判断能力が不十分で、自分だけでは財産管理や契約手続きをすることが難しい方に対して、住み慣れた地域で安心した生活ができるよう、「美唄市成年後見支援センター」で成年後見制度の利用に関する支援や相談を受け付けていますので、お気軽に問い合わせください。 ■相談例 ・親が認知症を発症し施設に入り、親名義の家の処分について困っている。 ・障がいのある子どもがいるが、自分…
-
くらし
市民の皆さんの意見を募集します
■南空知定住自立圏共生ビジョン(案) 南空知を構成する夕張市、岩見沢市、美唄市、三笠市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町の4市5町は、南空知圏域における定住促進と持続可能な圏域社会の構築に向け、「定住自立圏」形成のためのビジョン策定に取り組み、総務省が定める推進要綱に基づき、「南空知定住自立圏共生ビジョン(案)」を策定しました。 募集期間:2月18日(火)~3月11日(火) 提出方法:所定の…
-
講座
《講習》公共職業訓練(緊急再就職訓練)
■医療調剤事務科 日時:5月20日(火)~9月19日(金)(土・日曜日、祝日を除く) 場所:美唄地域人材開発センター 内容:病院での受付や会計、保険請求等の医療事務および調剤薬局事務の知識習得、医療事務管理士・調剤事務管理士試験合格を目指します。 対象:一般求職者(公共職業安定所長の受講指示・受講推薦等が受けられる方) 定員:15人(定員になり次第締め切り) 料金:無料(テキスト代2万1,000円…
-
しごと
募集します!
■自然戦隊マガレンジャー隊員 宮島沼の自然と生きものを守るための活動をします。 対象:“マガレンジャーの心得”を理解し、宮島沼に通うことができる小学3年生~高校生 内容:マガンの数を数えたり、ヨシで紙を作ったり、生きものさがしやキャンプなど、月に1回程度の活動 定員:20人(定員になり次第締め切り) 問合せ:宮島沼水鳥・湿地センター 【電話】66-5066 【E-mail】[email protected]…
-
しごと
市立病院トピックス 令和7年3月号(通巻160号)
■看護師等修学資金の貸し付けを行っています 看護師養成学校などに入学または在学し、将来看護師として当院に就職することを希望する方を対象に修学資金を貸し付けます。 貸付額:看護師…月額8万円以内 受付人員:若干名 償還免除:免許取得後、修学資金貸付期間と同期間、当院で勤務された方は償還を免除 受付期間:3月3日(月)~14日(金) 提出書類: ・看護師等修学資金貸与申請書(病院事務局に配置しているほ…
-
くらし
お心遣いに心より感謝します
■12月 ポートヘフナー(株)から美唄市へ DX推進のために200万円の寄附 ■12月 (株)アガルートから美唄市へ 結婚・出産・子育てを支える環境づくりのために10万円の寄附
-
健康
明日の健康
腸内フローラについて 皮膚の表面や口、腸の中。実は私たちのカラダのあらゆる表面には、細菌がすみ着いています。それらすべてを合わせると、重さはなんと1~2kg。そのうちの9割が腸の中にすむ腸内細菌です。ヒトにすみ着く腸内細菌の種類は1,000種類以上。数にすると100兆個以上で、種類ごとに集団をつくっており、この集団を「腸内フローラ」といいます。 カラダによい善玉菌、わるい悪玉菌、どちらでもない菌が…
-
くらし
図書館へ行こう
■3月の2Fミニコーナーは2024年借りられた回数ランキング! 2024年貸出回数 第1位! 『こちら空港警察』 中山七里/著 空港警察の新署長・仁志村賢作が空港で起きるさまざまな犯罪を暴いていく空港サスペンス。 問合せ:【電話】63-4802【FAX】63-3555
-
その他
人口と世帯(1月末現在)
男:8,727人(△14) 女:9,660人(△26) 計:18,387人(△40) 10,559世帯(△19)
-
くらし
3 くらしのカレンダー
■家屋を新築・増改築・取り壊しをされた場合は税務課資産税係【電話】62-3140へ連絡してください。 ■今月の献血日 今月は実施しません ■運転免許更新時講習 場所:市民会館 ※該当者は更新手続きを警察で済ませてから講習を受けてください。 ■市長との対話の日 日時:3月27日(木)17時~19時 場所:市役所2階市長応接室 ※24日(月)までに申し込みください。公務により日程を変更する場合がありま…
-
その他
その他のお知らせ(美唄市広報「広報メロディー」 2025年3月号)
■美唄市役所 美唄市西3条南1丁目1番1号 【電話】0126-62-3131(代表) 【FAX】0126-62-1088 ■市役所専用郵便番号(住所不要) 〒072-8660 美唄市役所△△課 ■市民相談専用電話 【電話】0126-63-2525 ■地デジ広報 テレビの8チャンネルで市の情報をお知らせしています。 リモコン操作:8チャンネル→dボタン→黄色ボタン ■美唄市広報「広報メロディー」20…
- 2/2
- 1
- 2