広報えべつ 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(3)
◆妊婦歯科健診、歯科相談・フッ素塗布 歯科医師・衛生士の健診とブラッシング指導を行います。母子手帳、歯ブラシ・コップ持参。塗布後30分飲食不可。なるべくお茶や水を持参。 日時:6/10(月)・12(水) (1)妊婦歯科健診 13:00~13:30[先着4名] 申込方法…6/10は6/6(木)までに、6/12は6/10(月)までに電話申し込み (2)歯科相談・フッ素塗布 13:30~15:30[予約…
-
スポーツ
体育施設の利用案内
◆市民スポーツの日(個人利用のみの日) [市]なし [大]5/12(日) [青]なし [東]なし ◆レクリエーション広場 [市]5/8(水)・15(水)・22(水)・29(水)、6/5(水) ※ミニバレーとミニテニス、バウンドテニスの一般開放。体育館使用料は必要 ◆体育館の休館日 [市]5/20(月)12:30 [大]5/14(火)12:00 [青]5/22(水)13:00 [東]5/15(水)、…
-
イベント
EBETSU×イベント【市民会館】
◆2024札響えべつコンサート クラシック、映画音楽、ゲーム音楽、TVドラマ音楽など多彩なプログラムでお届けします。 日時:5月19日(日)14時開演 会場:市民会館 料金:A指定席4500円、B指定席3500円、U25(25歳以下)指定席千円 ※当日券は500円増(U25は前売と同じ)。市民会館、公民館、市民活動センター・あいなどで発売 ※託児あり(有料)。5月7日(火)までに電話申し込み【電話…
-
イベント
EBETSU×イベント【公民館】
◆第23回 えべつ合唱の輪 江別市文化協会合唱ブロック10団体と大麻西小学校合唱団による演奏会。直接会場へ。 日時:5月12日(日)13時30分開演 会場:えぽあホール 詳細:江別市文化協会合唱ブロック 【電話】311・4861(鎌田) ◆映像で見る世界遺産巡り ホールの大型スクリーンで旅行気分を味わいます。直接会場へ。 (1)世界自然遺産VII ヨーロッパI・BBC 世界の建築遺産7 悲しみを乗…
-
講座
EBETSU×イベント【情報図書館】
◆映画会[無料] ◇日曜映画会(13時30分〜) ・12日「NHK特集 シルクロード第2部 第14集 絹と十字架-コーカサスを越えて」 ・19日「ナショナルジオグラフィック 聖地エルサレム」 ・26日「NORIN TEN〝農の神〞と呼ばれた男 稲塚権次郎物語」 ・6月2日「驚異の小宇宙・人体III 遺伝子・DNA3 日本人のルーツを探れ-人類の設計図」 ◇名作映画会「風とライオン」 日時:5月18…
-
講座
EBETSU×イベント【セラミックアートセンター】
◆親子で板作りのお皿を作ろう! 5月12日(日)から電話か直接申し込み(9時〜17時)。 日時:5月26日(日)10時〜12時 ※10分前までに受け付け 対象・定員:未就学児〜小学生と保護者、先着16名 料金:800円 会場・申込み:セラミック 【電話】385・1004 ◆電動ロクロLight ロクロ挽き、削り、施釉を各1日ずつ(計3日間)学ぶ基礎コースです。5月8日(水)から電話か直接申し込み(…
-
文化
EBETSU×イベント【郷土資料館】
◆開館します 野幌屯田兵屋 開館日:5月〜9月の第4土曜日9時30分〜16時 会場:野幌寿町19(湯川公園内) 詳細:郷土資料館 【電話】385・6466 ◆郷土資料館友の会講演会 江別市制施行70周年記念講演会「市制施行のころの江別」と題して、元江別市情報図書館長 佐々木孝一さんをお迎えして、お話しいただきます。5月1日(水)〜15日(水)に電話申し込み。 日時:5月18日(土)15時〜17時 …
-
スポーツ
EBETSU×イベント【各体育施設】
◆学校体育施設地域開放(土曜開放) バドミントンやボール遊びなど、用具を使って各種スポーツなどができます。1校に指導員が2人つくので、指導に従ってください。上靴持参。 日時:翌年2月末までの毎週土曜日8時30分〜12時 ※学校の長期休業期間や運動会・学芸会準備期間など除く 会場:江別第一、豊幌、江別太、大麻、対雁、中央、大麻泉、野幌若葉、いずみ野、上江別各小学校の体育館とグラウンド ※学校の都合に…
-
くらし
EBETSU×イベント【そのほか】
◆マイナンバーカード申請サポート 申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請書の記入までお手伝いします。通知カードやこれまで届いた申請書(ある方のみ)を持参。直接会場へ。 日時:10時〜16時 詳細:戸籍住民課 【電話】381・1146 ◆出張型スマホ教室 スマートフォンの利用に不安のある方を対象に、大型車両で開催します。 ◇スマホ体験会 ・LINEの使い方 11時〜12時 ・応用編 13時〜14時 …
-
くらし
善意に感謝します
令和6年2月中にご寄付をいただき、公表に同意の皆さまです。 ◆物品寄付 ・江別測量設計業協会 様 羽釜一式、ロビー用音響設備 ・(公財)明日佳 様 フットサルゴール ◆一般寄付 ・角山開発(株) 様 400,000円 ・北日本総業(株) 様 100,000円 ・(株)北洋銀行 様 120,000円 詳細:契約管財課 【電話】381-1147
-
くらし
市役所からのお知らせ
【各種日程】 ◆ふれあい入浴デー 5/27(月) 清美湯(あけぼの町)・東の湯(野幌東町)・松の湯(弥生町) 詳細:介護保険課 【電話】381-1067 ◆夜間証明交付窓口 ※20:00まで、祝日除く 毎週火曜日:市民交流施設「ぷらっと」 毎週木曜日:市役所戸籍住民課 ※税証明は前日までに市民税課へ予約(【電話】381-1012) 詳細:戸籍住民課 【電話】381-1020 ◆夜間・日曜納税窓口 …
-
しごと
EBETSU×おしらせ【募集・試験】
◆普通救命講習I 成人に対する心肺蘇生法、AEDの取り扱いを学びます。5月7日(火)〜6月14日(金)に電話申し込み(9時〜17時)。 日時:6月19日(水)9時30分〜11時30分 会場:消防本部 対象・定員:10歳以上で、事前に「応急手当WEB講習」を受講した市内在住・在勤・在学の方、先着10名 申込み:消防本部警防課 【電話】382・5431 ◆屋外広告物クリーンボランティア まちの景観を守…
-
子育て
EBETSU×おしらせ【教育】
◆学校一斉公開日 地域に開かれた学校づくりを目指し、市内の小中学校を自由に見学できます。上靴持参。 日時:6月6日(木)9時〜15時 ※終了時間が早まる場合あり 会場:市内小中学校25校・立命館慶祥中学校 詳細:教育部総務課 【電話】381・1057 ◆学校支援(学習支援)ボランティアの募集 詳細は4月の学校だよりと地域回覧でお知らせ。電話で申し込み。 任用期間:令和7年3月31日まで ※希望に…
-
くらし
EBETSU×おしらせ【暮らし(1)】
◆公の施設の指定管理者が決まりました 5月に更新となる公の施設の指定管理者を、昨年11月上旬から公募し、12月の選定委員会で選定、3月の市議会定例会での議決を経て決定しました。 施設名:旧町村農場 指定管理者名:江別河川防災環境事業協同組合 詳細: 施設について…生涯学習課【電話】381・1062 制度について…契約管財課【電話】381・1066 ◆江別市勤労者生活資金貸付 医療・教育・冠婚葬祭の…
-
くらし
EBETSU×おしらせ【暮らし(2)】
◆江別市特定空家等解体補助金 生活環境を保全するため、放置すると倒壊などのおそれや、周囲への悪影響・危険性がある空き家(特定空家等)を解体(除却)する場合に費用の一部を助成します。5月10日(金)〜8月30日(金)に申し込み。詳細や申込方法は市HPを確認するかお問い合わせください。 補助金額:工事費用の3分の1(上限30万円) 対象・定員:先着5件 申込み:建築指導課 【電話】381・1042 ◆…
-
健康
EBETSU×おしらせ【健康・福祉】
◆エキノコックス検診 健康保険証持参。直接会場へ。 日時:5月28日(火)〜30日(木)7時〜11時30分 対象・定員:小学3年生以上の市民 ※過去に異常がなかった方は5年に1度 会場・詳細:保健センター 【電話】385・5252 ◆江別市福祉事業所合同説明会 福祉サービスの種類や役割、福祉事業所の普段の活動内容、就労のサポート内容などを紹介します。直接会場へ。 日時:5月18日(土)10時〜1…
-
しごと
EBETSU×おしらせ【事業者向け】
◆江別市勤労者共済会 市内で働く方の福利厚生の充実と向上を図ることを目的に平成7年に発足。現在、約130事業所が入会し、千名以上の事業主や職員の方が登録しています。事業所単位で加入し、会費は会員1人月額500円です。詳細はHPをご覧ください。 詳細:江別市勤労者共済会事務局 【電話】381・1406 ◆江別市中小企業融資制度 事業の安定や経営の高度化・近代化に必要な資金を調達するための融資を随時受…
-
しごと
江別市立病院 正職員採用試験
◆看護師・助産師(資格取得見込者) 各試験日の14日前までに必要書類(HPから入手可)を提出。詳細は病院HPをご覧ください。 応募資格:H2/4/2以降生まれで、R7/4までに看護師か助産師の資格を取得見込みの方 試験日: (1)6/26(水) (2)8/7(水) ※(1)で採用予定人数に達した場合は(2)は実施しません 申込み:市立病院管理課総務係 〒067-8585 若草町6 【電話】382…
-
しごと
市民委員の募集
(1)5/1(水)~22(水)(必着) (2)5/10(金)~31(金)に郵送(消印有効)・ファクス・メール・直接申し込み。 (1)江別市防災会議 市の防災計画を作成し、その実施を推進するほか、市長の諮問に応じて防災に関する重要事項を審議します。 応募資格:次の項目全てに該当する方 ・市の防災・減災対策に関心がある ・地域の防災活動や防災に関わる業務に従事する、従事していた ・委嘱日時点満18歳…
-
くらし
市長との未来づくり懇談会
サークルやクラブ単位など、少人数形式で、市長と「まちづくり」や「未来」について語りませんか。詳細は市HPまたは下記までお問い合わせください。 詳細:秘書課 【電話】381-1008