広報えべつ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
EBETSU×おしらせ【健康・福祉】
■エキノコックス症検診(無料) 健康保険証持参。予約は不要。直接会場へ。 日時:(1)11月7日(木)・8日(金)8時〜11時30分 対象・定員:小学3年生以上の市民 ※レディース検診のため原則女性のみ。過去に異常なしの方の検診は5年に1度 会場・詳細:保健センター 【電話】385・5252 ■国民健康保険・後期高齢者医療制度 被保険者証の発行終了 12月2日から保険証の発行を終了しますが、12月…
-
しごと
EBETSU×おしらせ【事業者向け】
■従業員の住民税は特別徴収(給与天引き)で 給与支払者は、原則、パート・アルバイトを含む従業員の住民税(市・道民税)及び森林環境税を特別徴収(給与天引き)し、従業員の住む自治体へ納入することが法令で定められています。 ▽便利で簡単 1回当たりの負担が少なく(毎月払い)、納付忘れもなくなり、従業員にとって便利。住民税額の計算は不要です(所得税の源泉徴収や年末調整と違い、市から税額を伝えます)。 ▽給…
-
スポーツ
体育施設の利用案内
■市民スポーツの日(個人利用のみの日) [市]なし [大]11/23(土・祝) [青]11/17(日) [東]11/24(日) ■レクリエーション広場 [市]11/13(水)・20(水)、12/4(水) ※ミニバレーとミニテニス、バウンドテニスの一般開放。体育館使用料は必要 ■体育館の休館日 [市]11/11(月)12:30 [大]11/15(金)15:00 [青]11/12(火)17:00 [東…
-
スポーツ
スポーツ教室のお試し無料体験レッスン
対象・定員:16歳以上 ※定員あり。現在受講中の教室は不可 料金:無料 ※体育館使用料は別途必要 ・11/5(火)9:00から市民体育館で電話のみ予約受け付け(9:00~21:00) ・詳細はお問い合わせください ■11/11(月) 青年センター 水中ウォーキング 15:30~16:15 ヨガ 17:00~17:45 ストレッチand体幹トレーニング 18:00~18:45 水中コンディショニング…
-
スポーツ
12月から開講のスポーツ教室
4体育施設で第3期スポーツ教室の受講者を募集します。 申込み:11/18(月)~20(水)に4体育施設で申し込み(電話不可) 詳細は財団HPをご覧ください。 詳細:スポーツ振興財団 【電話】384-5001
-
くらし
善意に感謝します
8月中にご寄付をいただき、公表に同意の皆さまです。 ■物品寄付 ・(公社)札幌東法人会江別支部 様 デジタル生物顕微鏡 2台 ■一般寄付 ・(株)エコクリーン江別 様 100,000円 ・野幌遊楽街振興会 様 30,000円 詳細:契約管財課 【電話】381-1147
-
くらし
市役所からのお知らせ
■ふれあい入浴デー 11/25(月) 清美湯(あけぼの町)・東の湯(野幌東町)・松の湯(弥生町) 詳細:介護保険課 【電話】381-1067 ■夜間証明交付窓口 ※20時まで、祝日除く 毎週火曜日 市民交流施設「ぷらっと」 毎週木曜日 市役所戸籍住民課 ※税証明は前日までに市民税課へ予約(【電話】381-1012) 詳細:戸籍住民課 【電話】381-1020 ■夜間・日曜納税窓口 夜間 毎週木曜日…
-
しごと
会計年度任用職員の募集
(1)夜間急病センター看護師・准看護師 (2)学校給食調理補助員・代替配膳員 申込期間や申込方法などの詳細については市HPをご確認ください。 【HP】https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/life/4/27/164/ 申込み: (1)夜間急病センター 〒069-0811 錦町14-5 【電話】385-4600 (2)学校給食センター 〒069-0805 元野幌74…
-
くらし
市長との未来づくり懇談会
サークルやクラブ単位など、少人数形式で、市長と「まちづくり」や「未来」について語りませんか。詳細は市HPまたは下記までお問い合わせください。 詳細:秘書課 【電話】381-1008
-
くらし
3者の連携で“魅力あるマチ”の姿が明らかに!
江別市、北海道旅客鉄道(株)、生活協同組合コープさっぽろの3者は「魅力あるまちづくりに関する連携協定」を本年2/5に締結しました。3者それぞれの取り組みや、今後の予定をお知らせします。 ■江別市 野幌若葉町市有地利活用事業者として、積水化学工業(株)を契約候補者としました。 ・提案概要 ドラッグストア、コンビニ、クラブハウス、戸建用住宅(69区画)、賃貸住宅(20戸)を計画。アプリを活用した各種サ…
-
くらし
ふだんの生活にプラス1 ここにもあるある! 協働のまちづくり Part36
■子どもたちの創造力に触れてみませんか? NPO法人風の村学舎は、農業、陶芸、食をテーマに未来を担う子どもたちの自然と共に生きる価値を育もうと、約20年以上の社会貢献活動を続けています。今回はその活動のうちの一つ「北海道本の世界子ども陶芸展」について。 この陶芸展は、見える知識に埋もれ、振り回される今だからこそ「勇気」や「優しさ」、「元気」などの見えない力を育て、創造と身体を駆使する陶芸で表現する…
-
くらし
健康×暮らしナビ
■消費生活相談Q and A ◇買取業者を安易に家に上げないで! Q:自宅に買取業者から「なんでも買い取ります」と電話があった。処分したいゴルフバッグがあると伝えたところ、業者が自宅に来ることになった。業者から「貴金属はないですか?」と問われ、家の中を業者と一緒に探したが特に何も見つからず、業者はゴルフバッグだけを500円で買い取りし、帰った。数日後、引き出しの中にあった指輪が無くなっていることに…
-
くらし
ちょこっと手話(63)
■「用件」 右手の手のひらを上に向けて、指先を右わき腹に2回近づける ※ちょこっと手話の動画を公開しています ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
11月/12月 休日・祝日当番病・医院(救急・急病)
■診療時間 内科・小児科 9:00~17:00 外科系 9:00~翌朝9:00 (■印の医療機関は診療時間が異なります) ※都合により変更される場合があります。詳しくは北海道救急医療情報案内センター(【フリーダイヤル】0120-20-8699、携帯電話からは【電話】011-221-8699)までお問い合わせいただくか、新聞紙上または江別医師会のHPでご確認ください ■電話相談 ・北海道産婦人科救急…
-
イベント
みんなのひろば
1月号(1/7以降の内容)の掲載依頼は11月19日(火)まで ※詳しくは市HPをご覧ください ※このページは各団体から提出された原稿を載せています。詳細は直接各団体にお尋ねください 料金の記載がないものは、無料です 【市内団体】 ◆映画上映会「地球で最も安全な場所を探して」 日時:11/10(日) (1)13:30~15:00 (2)15:15~16:45 会場:野幌公民館 参加費:300円(資料…
-
文化
徹底調査 vol.9
このコーナーは広報広聴課が気になる話題をピックアップしてお伝えします ■1000年以上前の歴史を感じよう 日本最北端の古墳「江別古墳群」 道内に唯一現存する古墳(古いお墓)である「江別古墳群」を調査します。 ◇8世紀後半~10世紀に作られた!? 江別古墳群は、歴史の教科書などでよく紹介される、前方後円墳(代表例は大阪府にある仁徳(にんとく)天皇陵古墳)とは作られた時期や規模が異なります。前方後円墳…
-
くらし
無料相談窓口
■保存版(後期11月~4月)[祝日は休み] ■DV、セクハラの相談 暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するもので、早急に対応する必要があります。11/12(火)〜25(月)は、「女性に対する暴力をなくす運動」週間です。悩みを抱えている方は、迷わず、下表の相談先にご相談ください。 ■セクシャリティ(性…
-
くらし
まちかどSHOT
■9/17 パリオリンピック日本代表 松本麻佑(まゆ)選手が表敬訪問 とわの森三愛高校出身で、パリオリンピックバドミントン女子ダブルス日本代表の松本麻佑選手が、市長を表敬訪問しました。大きな拍手で迎えられた松本選手の表情は明るく、次の大会を見据えていました。 ■9/15 パラスポーツにチャレンジ! パラ・スポ in EBETSU 2024 車いすラグビーなどの障がい者スポーツを実際に体験することで…
-
くらし
えべつベジタブルライフ協力店をご紹介!
■第30回 うどんカフェぼたん 宮崎県出身の店主が作る本場のチキン南蛮(なんばん)とうどんが楽しめるお店。チキン南蛮は、玉ねぎときゅうりをたくさん使ったオリジナルのタルタルソースがたっぷりかかっていてボリューム満点。甘酢ダレとタルタルソースがマッチし、ご飯が進みます。うどんは、九州風の甘めのだしが柔らかくて細い麺とよく絡みます。夏場は家庭菜園で採れた野菜を提供することもあり、アットホームで落ち着く…
-
その他
その他のお知らせ(広報えべつ 2024年11月号)
■表紙 セラミックアートセンターで開催されている、やきもの初心者向けの体験講座「やきものを始めよう」。受講者の皆さんは真剣なまなざしで、茶碗や箸置きなど、作りたい形に粘土を成形していました。(9月1日撮影) ■休館日 公民館・コミュニティセンタ・えぽあホール:なし セラミックアートセンター・郷土資料館:月曜日(4日除く)、11月5日(火)・26日(火) 情報図書館:月曜日、11月22日(金)(図書…
- 2/2
- 1
- 2