広報えべつ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
市役所からのお知らせ
■各種日程 ▽ふれあい入浴デー 2/24(月・振) 清美湯(あけぼの町)・東の湯(野幌東町)・松の湯(弥生町) 詳細:介護保険課 【電話】381-1067 ▽夜間証明交付窓口 ※20時まで、祝日除く ・毎週火曜日 市民交流施設「ぷらっと」 ・毎週木曜日 市役所戸籍住民課 ※税証明は前日までに市民税課へ予約(【電話】381-1012) 詳細:戸籍住民課 【電話】381-1020 ▽夜間・日曜納税窓口…
-
しごと
会計年度任用職員の募集
(1)国民健康保険レセプト点検員 (2)社会福祉士・精神保健福祉士・保健師等 (3)学校給食調理補助員 (4)学校給食代替配膳員 (5)理学療法士 (6)作業療法士 (7)障がい児の相談支援専門員・相談支援員 申込期間や申込方法などの詳細については市HPをご確認ください。 【URL】https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/life/4/27/164/ 申込先: (1…
-
しごと
市民委員の募集
2/3(月)~21(金)(必着)に応募用紙を郵送・ファクス・メール・持参して申し込み(電話不可)。応募方法など詳細は募集要項や市HPをご覧ください。 ■江別市空家等対策協議会 空家等対策計画の実施に関する協議を行います。 応募資格:市内在住・在勤・在学の満18歳以上(5/1現在)で、平日の日中の会議(年3回程度)に参加できる方 募集人数:2名 任期:5/1~R9/4/30 報酬:会議出席1回につき…
-
くらし
パブリックコメント 意見を募集
■第3期江別市総合戦略(案) 人口減少問題などに対する市の取り組みの方向性を定めた「第3期江別市総合戦略(案)」への意見を募集します。 募集期限:2/14(金) 意見の提出方法:所定の様式または任意の様式に住所・氏名を明記し、郵送(必着)、ファクス、メール、持参。電話不可 意見の公開:個人を特定されない形で市HPなどで公開予定。なお、意見提出者へ公表資料を個別に通知 配布場所:担当課窓口、市役所本…
-
健康
風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種) ~今年度46歳~62歳の男性が対象~
過去に公的な風しん予防接種の機会がなかった男性に、3/31(月)まで無料で風しんの抗体検査を実施しています。検査の結果、抗体価が低かった場合は予防接種を受けましょう。 期限切れのクーポン券をお持ちの場合は本紙掲載の二次元コードから再発行の申請ができます。 詳細:保健センター 【電話】385-8910
-
くらし
市長との未来づくり懇談会
サークルやクラブ単位など、少人数形式で、市長と「まちづくり」や「未来」について語りませんか。詳細は市HPまたは下記までお問い合わせください。 詳細:秘書課 【電話】381-1008
-
くらし
確定申告・住民税申告 会場と日程
※1 混雑時は、受け付けを早めに締め切ることがあります ※2 給与収入、年金収入などの雑収入がある方の申告を受け付けます 市民会館で受け付けできない確定申告もありますので、詳細は広報えべつ1月号または市HPをご確認ください 詳細:市民税課 【電話】381-1012
-
その他
健康×暮らしナビ
【健康ひとくちMEMO】 ■フレイルに負けない! 若さを保つ食事術 「フレイル」とは、加齢により心身の機能が低下し、介護が必要となる手前の状態のことです。フレイルが進むと要介護になる危険性が高まります。フレイルは工夫することで進行を防ぎ、元の状態に戻ることができます。「痩せてきた気がする」「前よりも歩くのが遅くなった」「むせることが増えた」などの変化はフレイルの兆候かもしれません。 フレイルの進行…
-
くらし
2月/3月 休日・祝日当番病・医院(救急・急病)
診療時間: 内科・小児科 9:00~17:00 外科系 9:00~翌朝9:00 ■印の医療機関は診療時間が異なります ※都合により変更される場合があります。詳しくは北海道救急医療情報案内センター(【電話】0120-20-8699、携帯電話からは【電話】011-221-8699)までお問い合わせいただくか、新聞紙上または江別医師会のHPでご確認ください ●電話相談 ・北海道産婦人科救急電話相談(さん…
-
イベント
みんなのひろば
4月号(4/7以降の内容)の掲載依頼は2月17日(月)まで ※詳しくは市HPをご覧ください ※このページは各団体から提出された原稿を載せています。詳細は直接各団体にお尋ねください 料金の記載がないものは、無料です 【市内団体】 ■国際交流イベント「冬の集い2025」 国際交流イベントを開催します。ヴァイオリン、チェロの二重奏、高校生の華道パフォーマンス、マジック、二胡(にこ)、ゴスペル、留学生の自…
-
スポーツ
レバンガ北海道 江別市民応援デー
レバンガ北海道の公式戦に抽選で江別市民400名を無料で招待します。 日時:3/23(日)14:05(対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦) 会場:北海きたえーる 対象:江別市に在住の方 申込:2/1(土)~21(金)に本紙掲載の二次元コードから申し込み。(レバンガ北海道公式LINEの友だち登録と、チケット取得時にB.LEAGUE会員IDの登録が必要) ※LINEの1アカウントにつき最大4名応募可 当…
-
くらし
ふだんの生活にプラス1 ここにもあるある!「協働のまちづくり」Part39
■知的障がいを抱える子どもたちの未来と「いま」のために 江別手をつなぐ育成会では、障がいのある子どもたちが、ふつうの暮らしができる地域づくりを目指して、その保護者が中心となり、同じ悩みを抱える保護者が気軽に困り事を話し合える定例会や、子どもが楽しく参加できる行事などを企画して開催しています。 障がいの特性による困り事などをみんなで話し合うことで、孤立感が軽減され、悩みを抱えている人が一人でも少なく…
-
くらし
野生動物との接し方Q and A
■弱った鳥を見つけたときは? ケガや病気で弱っている動物を捕食して命をつなぐ動物もいます。自然の営みの一部なので、そっとしておいてください。 ■野生動物に餌をやってもよいですか? 野生動物は、餌付けに頼るようになると、自然の中で生きる力を維持するのが難しくなります。 また、餌付けによってたくさんの鳥などが集まると、感染症のリスクを高めたり、周囲に糞害が発生する恐れもあるため、法律で規制されているわ…
-
くらし
犬を飼ったら登録を!
新しく犬を飼うときや他市町村から犬を連れて転入してきたときは、登録が必要です。 ■新しく犬を飼うとき 対象:生後91日以上の犬 登録手数料:3,000円 登録場所:市民生活課(市役所本庁舎2階)、市内動物病院 ■転入してきたとき 届出場所:市民生活課 必要なもの:他市町村での登録が確認できるもの ※市内での転居や飼い主が変わった場合は、市民生活課までご連絡ください ■狂犬病予防注射を忘れずに 1年…
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブ
子どもから高齢者まで、幅広い世代の方が参加できるスポーツクラブです。参加者の志向やレベルに合わせて楽しめます。 ■北翔大学スポルクラブ 北翔大学の施設で、こども体操教室、大人向け健康体操、エアロビック、ヨガ、ピラティス、トレーニング、プールなどの各種教室を開催。多くの地域の方が会員となって日々利用しています。 北翔大学の研究の一環で運営しており、研究に協力すると体力測定の結果を知ることができます。…
-
くらし
まちかどSHOT
■12/13 リラの花咲くけものみち 酪農学園大学でドラマ撮影 北海道を舞台に、獣医学生たちを描いた青春物語です。NHK総合テレビで2/1(土)22時から放送されます。(全3話) ■1/5 姉妹都市へいざ出発! グレシャム市へ中学生派遣 市内の中学生6名が、ホームステイをしながら、現地の中学校への体験入学や見学研修を行うため出発しました。 ■1/7 災害のない一年を願って 江別市消防出初め式 消防…
-
その他
その他のお知らせ(広報えべつ 2025年2月号)
■休館日 ・公民館・コミュニティセンター…月曜日 ・えぽあホール…月曜日(2月24日除く) ・セラミックアートセンター・郷土資料館…月曜日(2月24日除く)、2月12日(水)・25日(火) ・情報図書館…月曜日、2月28日(金)(図書整理日) ■注目NEWS ・転入・転居などの手続きを窓口でする際は、本人確認書類に加え、お持ちの方はマイナンバーカードを忘れずに持参してください。なお、マイナンバーカ…
- 2/2
- 1
- 2