広報えべつ 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年 江別市はたちのつどい2025
1月12日、20歳という人生の節目を迎えた(迎える)人たちを祝う「令和7年江別市はたちのつどい」が江別市民会館で開催されました。 晴れ着姿で参加したはたちの皆さんは、友人との久々の再会と記念撮影を楽しみました。 式典の後は交歓会として「ビンゴ大会」が開催され、スペシャルゲストとしてえべつ観光特使である「えベチュン」が登場し、会場を大いに盛り上げました。 ■平成16年度生まれ 対象者:1,301人 …
-
くらし
国民年金保険料は前納がお得です
国民年金保険料の納付期限は翌月末ですが、申請して前納(前払い)すると、納付忘れを防げるだけでなく、納付額が割り引きになりお得です。 ●割引額 納付方法や納付期間により異なります。(下の表を参照)口座振替は納付書払い、クレジットカード払いに比べ、さらにお得です。 (※1)令和6年度と令和7年度の保険料額の合計 (※2)4~9月分と10~翌年3月分をそれぞれ前納した場合 ●納付方法 納付書(スマホ決済…
-
くらし
市民の声をお寄せください
市政やまちづくりに反映するために、ご意見やご提案をメール、広聴箱、郵便、電話などで受け付けています。 氏名、住所などの記入がなくても、貴重なご意見として参考にしています。回答が必要な方は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを正しくお知らせください。後日、担当課から回答します。 ※誹謗(ひぼう)中傷する内容、個人のプライバシーに関する内容、営業活動や公序良俗に反するもの、市の業務以外のものなどは回…
-
くらし
雑誌で地域のつながり深まる 本でつながるまちづくり
地域コミュニティは住みよいまちづくりにとても大切ですが、近年は地域のつながりが弱まってきています。 情報図書館では、利用者サービスの向上と、地域のつながり強化を目指して、2月から「本のつながりサポーター(つなサポ)」を募集します。 ●つなサポとは? 個人の方、法人やその他の団体(以下事業所など)で、協力してくれる方の総称です。 個人の方には、情報図書館の雑誌募集リストにある雑誌(リストにない場合は…
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(1)
【親子であそべるひろば】 乳幼児と保護者がお散歩や買い物がてら気軽に寄れるあそびや交流の場です。直接会場へ。 対象:就学前のお子さんと保護者、妊娠中の方 ●江別地区 ▽豊幌 2/21(金)、3/21(金)9:45~11:45 豊幌地区センター ▽みはらし 2/12(水)、3/12(水)9:45~11:45 見晴台自治会館 ▽あさひ(親子健康相談・同時開催) 2/7(金)、3/7(金)9:45~11…
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(2)
■双子・三つ子などのお子さんと保護者のための「さくらんぼひろば」 親子で遊んだり、保護者同士の情報交換などができます。直接会場へ。 日時:2/13(木)、3/13(木)9:30~12:00 対象:就学前の双子などのお子さんとご家族、双子などを妊娠中の方 会場・詳細:子育て支援センターすくすく 【電話】381-1920 ■すくすく土曜・日曜ひろば 広いホールや遊具などで自由に遊べます。直接会場へ。 …
-
子育て
子どもが主役のまち えべつ(3)
■妊婦歯科健診、歯科相談・フッ素塗布 歯科医師・衛生士の健診とブラッシング指導を行います。母子手帳、歯ブラシ・コップ持参。塗布後30分飲食不可。なるべくお茶や水を持参。 日時:3/12(水)・24(月) (1)妊婦歯科健診 13:00~13:30 ・申込方法…3/12は3/10(月)までに、3/24は3/19(水)までに電話申し込み (2)歯科相談・フッ素塗布 13:30~15:30(予約不要) …
-
イベント
EBETSU×イベント【公民館】
■第18回ささな管楽アンサンブル 定期演奏会 演目:イエスタデイ・ワンスモアほか。 日時:2月15日(土)14時開演 会場:えぽあホール 詳細:ささな管楽アンサンブル 【電話】090・6260・4502〔豊島(とよしま)〕 ■えぽあオープンドアコンサート 出入り自由の気軽なコンサート。出演は札幌学院大学吹奏楽団。直接会場へ。 日時:2月16日(日)14時開演 会場・詳細:えぽあホール 【電話】38…
-
イベント
EBETSU×イベント【情報図書館】
■エポック講習会 ▽生活の中のWord 便利な小物をWordで作ろう!2月5日(水)・6日(木)の開館時間中に電話か直接申し込み。 日時:3月9日(日)13時〜16時 対象・定員:市内在住・在勤・在学でマウス操作と日本語入力ができる方、抽選8名 会場・申込先:情報図書館 【電話】384・0202 ■手島圭三郎(てじまけいざぶろう)を聴く 江別市在住の絵本作家手島圭三郎さんの作品を音と映像で一緒に楽…
-
イベント
EBETSU×イベント【セラミックアートセンター】
■チャレンジ!電動ロクロ体験 ロクロ挽きに挑戦したい方の体験講座。粘土3kgで練習し、小鉢1個分を制作します。2月1日(土)から電話申し込み。 日時:2月13日(木)10時〜13時 ※10分前までに受け付け 対象・定員:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)、先着4名 料金:1500円(材料費含む・追加1個700円) 会場・申込先:セラミック 【電話】385・1004 ■2025謝陶(しゃとう)の集…
-
講座
EBETSU×イベント【郷土資料館】
■ふるさと歴史講座 「古代北方地域の交流と社会変容〜江別古墳群と本州から運ばれた須恵器(すえき)〜」をテーマに講演会を行います。講師は北海道博物館 学芸主幹 鈴木琢也(すずきたくや)さん。2月4日(火)〜20日(木)に電話申し込み(9時〜17時)。 日時:2月22日(土)13時30分〜15時30分 会場:野幌公民館 定員:先着40名 申込先:郷土資料館 【電話】385・6466 ■郷土史講座 郷土…
-
くらし
EBETSU×イベント【各体育施設】
■健康体力づくり指導相談 開催日時は財団HPをご覧ください。要予約。 (1)健康トレーニング指導相談(体力測定1回・個別指導6回) (2)体力測定(1回) (3)マンツーマントレーニング(1回) 対象:高校生以上 料金:(1)3千円、(2)千円、(3)500円 ※体育館使用料は別途必要 申込先:スポーツ振興財団 【電話】384・5001 ■学校体育施設開放事業 利用を希望する団体・クラブは毎年登録…
-
くらし
EBETSU×イベント【その他】
■出張スマホ教室 スマートフォンの利用に不安のある方を対象に、大型車両での出張スマホ教室を開催します。 ▽スマホ体験会 ・LINEの使い方 11時〜12時 ・入門編 13時〜14時 ・応用編 14時30分〜15時30分 ▽スマホ相談会 16時〜17時 ※2月28日(金)はスマホの防災に備えた設定に関する講座になります 対象:スマートフォンの利用に不安のある方「LINEの使い方」はLINEのアプリを…
-
その他
EBETSU×おしらせ【募集・試験】
■普通救命講習I 成人に対する心肺蘇生法、AEDの取り扱いを学びます。2月7日(金)〜3月14日(金)に電話申し込み(平日9時〜17時)。 日時:3月19日(水)9時30分〜11時30分 会場:消防本部 対象・定員:10歳以上で、事前に「応急手当WEB講習」を受講した市内在住・在勤・在学の方、先着10名 申込先:消防本部警防課 【電話】382・5431 ■子育てボランティア 乳幼児の子育て支援に関…
-
その他
EBETSU×おしらせ【教育】
■入学通知書は届きましたか? 1月末に、今年4月に小・中学校へ入学するお子さんのいる世帯へ入学通知書を発送しました。まだ届いていない場合は至急ご連絡ください。 ・小学1年生…平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの方 ・中学1年生…平成24年4月2日〜平成25年4月1日生まれの方 ▽入学説明会 各小・中学校で1月下旬〜2月に開催します。新1年生と保護者は必ず参加してください(学校により保護者…
-
くらし
EBETSU×おしらせ【暮らし】
■電気関係の火災に要注意! 令和6年11月末時点の市内における火災件数は33件で、中でも電気機器や電気コードなどから出火する電気関係の火災が増えています。電気用品を購入する際は、電気用品が安全性を満たすことを示す「PSEマーク」が付いたものを選びましょう。また、電気コードが物に踏まれたり折れ曲がった状態で使用していないかご注意ください。 詳細:消防本部予防課 【電話】382・5430 ■公の施設の…
-
その他
EBETSU×おしらせ【健康・福祉】
■ボウリング大会 車いすの方も楽しむことができます。2月15日(土)までに電話申し込み。送迎バスをご希望の方は申込時にご連絡ください。 ※送迎バス…総合社会福祉センター発10時、着12時30分 日時:2月22日(土)10時30分〜12時 会場:厚別パークボウル 対象:身体障害者手帳をお持ちの方と付き添いなど同伴の方 申込先:身体障害者福祉協会 【電話】090・8276・3441〔松村(まつむら)〕…
-
しごと
EBETSU×おしらせ【事業者向け】
■外国人材採用・定着セミナー ▽外国人労働者の現状、新制度「育成就労」についてほか 外国人材確保の最新動向や新制度を学びます。講師はキャリアバンク(株)取締役 海外事業部長 水田充彦(みずたみつひこ)さん。2月10日(月)までにファクスかメールで申込書(本紙掲載の二次元コードから入手可)を提出。 日時:2月19日(水)14時〜16時 会場:市民会館 対象:外国人材を雇用・検討している企業・団体など…
-
スポーツ
体育施設の利用案内
■市民スポーツの日(個人利用のみの日) [市]2/11(火・祝) [大]2/24(月・振) [青]2/16(日) [東]2/24(月・振) ■レクリエーション広場 [市]2/12(水)・19(水)・26(水)、3/5(水) ※ミニバレーとミニテニス、バウンドテニスの一般開放。体育館使用料は必要 ■体育館の休館日 [市]2/10(月)12:30 [大]2/19(水)12:00 [青]2/13(木)1…
-
くらし
善意に感謝します
令和6年11月中にご寄付をいただき、公表に同意の皆さまです。 ●物品寄付 江別グリーンライオンズクラブ様 学校用図書67冊 ●一般寄付 江別環境整備事業協同組合様 100,000円 株式会社明治北日本支社様 50,000円 詳細:契約管財課 【電話】381-1147
- 1/2
- 1
- 2