広報なよろ 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
施設のお知らせ ~子育て支援センター~
子育て支援センターは、未就学児童が保護者と一緒に利用できる施設です。 名寄市LINE公式アカウントでも子育て支援センターのイベント情報を配信しています。 配信には、名寄市LINE公式アカウントのメニュー画面左上の情報通知追加から子育てに関する情報配信を希望してください。 ■ひまわりらんど ◇模擬保育室で遊ぼう 名寄市立大学の模擬保育室で遊びましょう。 日時:4月13日(土)、27日(土)各日10時…
-
子育て
施設のお知らせ ~児童センター~
■入学・進級andこどもの日お祝い会 児童センターでお友達と仲良くなろう! 参加賞もあります! 日時:4月20日(土)13時30分〜15時(集合13時20分) 場所:児童センター 対象:市内小学生 定員:20人 参加費:無料 持ち物:上靴、かばん、水筒またはマイコップ 申込方法:次のコード(本紙参照)を読み取り、申込フォームで申し込みください。 申込期間:4月6日(土)9時〜12日(金)17時 ■…
-
くらし
施設のお知らせ ~公民館~
■市民文化センター ◇大ホール(ENーRAY)一斉予約受付(令和7年5月利用分) 日時:4月30日(火)9時〜17時 場所:市民文化センター生涯学習課 受付方法:名寄市民文化センター大ホール利用予約受付票を提出してください。 ※提出はFAXでも受け付けます。 ※利用希望が重なったときは、利用者同士で協議となります。それでも決まらない場合は抽選を行います。 問い合わせ: ・市民文化センター(西13南…
-
文化
施設のお知らせ ~天文台~
■利用案内 4月の休館日:1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、30日(火) 観覧料:一般410円、学生310円、65歳以上200円、高校生以下無料 ◆天体観望 ○月面が見える日 12日(金)〜24日(水) ○今月見える惑星 金星(上旬) ◆1.6メートル「ピリカ」望遠鏡見学・観望 ○見学のみ 2日(火)〜29日(月)各日13時〜18時30分頃 ※休館日を除く ○天気が良ければ星が見…
-
くらし
名寄市統計協議会だより
名寄市統計協議会は、令和6年3月現在19人の会員により、名寄市の統計調査に寄与することを目的とし、各種統計調査に従事するなど、日々活動を行っています。 ■各種統計調査にご協力お願いします! 名寄市では、各種統計調査の結果をもとに、総合計画をはじめ市民サービスに直接影響を及ぼすさまざまな計画が策定されています。また、調査結果は国が地方に財源を配分するための基礎資料などにも使われます。 市政にとって重…
-
くらし
4月から組織機構が一部変更になります
交流推進課が経済部から総合政策部に移行します。 ■主な変更点 ・国内交流、国際交流に関することと併せて、外国人材活用に関することを担当します。 ・交流推進課の執務室は、風連庁舎(1階)から名寄庁舎(3階)に移動します。 問い合わせ:総務課(名寄庁舎3階) 【電話】01654(3)2111(内線3320)
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■春の火災予防運動が始まります ○春の火災予防運動とは 統一標語『火を消して 不安を消して つなぐ未来』を掲げ、4月20日(土)〜4月30日(火)まで、全道で一斉に春の火災予防運動が実施されます。 この運動は、空気の乾燥および強風などにより火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災の予防や防火に対する意識の向上を目的としています。 ○防火訪問 消防職員・団員が各ご家庭を訪問し、火災予防広報を行い…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■市道冬期間通行止め解除のお知らせ ○日進智東線 区間:智恵文(JR旧智東駅)〜日進(智東橋)間 通行開始日:4月20日(土) ○風連池の上線 区間:全線 通行開始日:4月19日(金) 積雪がなくなっても指定の期間は通行止めになっていますのでご注意ください。 市内の道路では段差や破損などが見られ、通行に大変ご迷惑をおかけしています。著しい舗装の破損や陥没などがありましたらお知らせください。 問合せ…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■名寄市立総合病院看護師等学資金貸与生を募集します 対象者:助産師・看護師・薬剤師を養成する施設(学校・大学)に在学し、卒業後、助産師・看護師・薬剤師として名寄市立総合病院に勤務をしようとする方 貸与額: (1)薬剤師課程第6学年に在学の方 月額12万円 (2)薬剤師課程第5学年に在学の方 月額11万円 (3)助産師課程に在学している方 月額10万円 (4)看護師課程に在学し、自宅通学以外の方 月…
-
くらし
暮らしのお知らせ(4)
■要約筆記奉仕員養成講座の受講者を募集します 市では聴覚障がいなどの福祉に関する基礎知識の理解促進と聴覚障がい者とのコミュニケーション手段の一つである「要約筆記」の普及を図り、誰もが「安心して健やかに暮らせるまちづくり」を進めるため、次の講座を開催します。講座は入門的な内容です。お誘いあわせのうえ、多くの方の受講をお待ちしております。 ○要約筆記とは 聞こえない、聞こえにくい方に、話の内容をその場…
-
くらし
企業版ふるさと納税
ご寄附ありがとうございました(順不同・敬称略) ◆ホクレン農業協同組合連合会 新規就農と農業後継者に関する事業のために ◆上山試錐工業株式会社 認定こども園等整備事業のために ◆アドバンサー株式会社 冬季スポーツ拠点化推進プロジェクトのために ◆日進設備工業株式会社 認定こども園等整備事業のために 冬季スポーツ拠点化のために
-
くらし
市長室開放事業を開催します
対象:市民または市民が組織する団体など 日時:平日9時~17時30分の間で30分程度 懇談場所:名寄・風連庁舎の市長室など 懇談内容:地域活動やまちづくりの話、市政への要望・疑問など 申込方法:電話にて申し込みください。氏名・住所・連絡先・人数・内容・希望日を聞き取り後、市長の公務に支障のない日程でご案内します。 ※個人的な相談など、ふさわしくないと判断される場合は、お断りさせていただきます。 申…
-
くらし
町内会に入りましょう
安心して暮らせる地域づくりを支えている町内会では、さまざまな活動を行っています。 ◆市などからの情報の回覧 広報の配布や町内会に送られてくる市やその他行政機関からのお知らせ、催しの情報など回覧・掲示を行っています。 ◆加入するには お住まいの地域の町内会に連絡するか、右のコードを読み取り町内会連合会の申込フォームから加入申込をします。 申込み・問合せ:町内会連合会事務局(総合政策課総合政策係) 名…
-
くらし
納税・国保夜間窓口
日時:4月25日(木)17:30~18:30 場所: ・納税窓口…税務課納税係 名…2階 ・国保窓口…市民課医療年金係 名…1階 名…名寄庁舎 【電話】01654(3)2111
-
くらし
くらしのリサイクル(月~金曜日、10時~16時)
不用になった家庭用品などを紹介します。受け渡しは原則として無償、登録は1回3点以内としています。 品物によってはトラブル防止のため、お断りすることもありますのでご了承ください。 ◆ゆずります (1)足踏みミシン (2)三人掛け用ソファ(茶色・レザー) (3)ダブルベッド(マットレス付・下収納付) ◆ゆずってください (1)卓上ミシン (2)ウエス (3)運搬用ソリ(大・中・小) (4)掃除機 (5…
-
くらし
無料相談窓口
(1)消費生活相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (2)市民相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (3)無料法律相談 日時: 4月7日(日)11:00~ 5月5日(日)11:00~ ※無料法律相談は、相談日の2日前(祝日を除く)昼12時までに予約してください。 (4)行政相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (5)結婚相談 日時: 第1金曜日 17:30~19:00 その…
-
くらし
4月市民カレンダー April
文…市民文化センター ス…スポーツセンター 北…北国博物館 児…児童センター 天…天文台 よ…駅前交流プラザ「よろーな」 福…総合福祉センター シ…ピヤシリシャンツェ ピ…ピヤシリスキー場 健…なよろ健康の森 ふ…ふうれん地域交流センター
-
くらし
Airてっしで市からのお知らせを放送中
市からのお知らせやイベント情報などを紹介しています。 ◆放送 毎週月~金曜日 (1)8:10 (2)12:30 (3)17:10 ※災害時には防災・緊急情報をお知らせします。
-
その他
名寄市の人口
令和6年2月末日現在 ◆人口 全体:25,315人(ー50) 男:12,323人(ー23) 女:13,003人(ー27) 内外国人住民登録者:100人(ー1) 出生:12人(3) 死亡:30人(ー12) ◆世帯数 全体:13,938世帯(ー32) ※( )は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (広報なよろ 2024年4月号)
■広報なよろ 令和6年4月1日発行 第217号 発行:名寄市 編集:総合政策部秘書広報課 印刷:株式会社北方印刷所 ■名寄市役所 開庁時間:[平日]8:45~17:30 【電話】01654(3)2111(交換) 【HP】http://www.city.nayoro.lg.jp 【E-mail】[email protected] 名寄庁舎:〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1…
- 2/2
- 1
- 2