広報たきかわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
しごと
〔特集〕いま!創業が熱い!(1)
「創業」は、自分のやりたいことや夢を仕事にするための方法の一つです。しかし、実際に創業するには、どんな手続きや準備が必要なのか、たくさんの疑問や不安があるかと思います。 今月の特集では、創業するためにはどうしたらいいのかを解説します。 ・昔からの夢だったカフェを滝川で開きたいけど、どうしたらいいのか分からないわ…。 ・そんなAさんに、創業について簡単に解説します! ■創業までの流れ STEP1 ア…
-
しごと
〔特集〕いま!創業が熱い!(2)
■INTERVIEW 今回、実際にTAKI Biz Cafeを受講し、産業創造支援事業補助金を活用して創業された2事業者にお話を伺いました。 ▼フレンチレストラン Lumos(ルーモス) 立花 隼人さん 彩香さん ○滝川市での創業のきっかけ 生まれ育った地元が好きで、東京で修行して学んできた料理やデザートを地元の方に召し上がっていただき、喜んでいただければと思い開業しました。また、コロナ禍で外食に…
-
しごと
〔特集〕いま!創業が熱い!(3)
■プロに聞く 創業のすすめ (株)リーガルマネジメント 司法書士・中小企業診断士 小野 司先生 ▼創業するにあたってのポイント 創業するには、まず自分のやりたいことを掘り下げ、なぜそのお店をやりたいのか、深く考えてから夢の実現に向けて一歩ずつ進んでいくことがポイントです。創業するきっかけとなった原点をしっかりと持つことで、自分の強い思いがお客様にも伝わり、応援してくれたり、助けてくれたりするように…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕募集
■「第9回滝川市立図書館を使った調べる学習コンクール」作品 募集期間:9月1日(日)〜30日(月)対象市内在住か市立図書館を利用する小学生(個人またはグループ) 内容:図書館の資料を使って調べながら、見る・聞く等の体験を取り入れて、その結果何が分かったかをまとめたものを作品とします。調べるテーマは自由です。 滝川をテーマに取り上げた作品、新聞記事等のメディアを活用した作品にはそれぞれ特別な賞を用意…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(1)
■美術自然史館の催し ▼人物デッサン会 日時:8月25日(日)13時〜15時 場所:美術自然史館 持ち物:画材(油彩はご遠慮ください) 参加料:300円 ※申込不要・直接会場にお越しください。 ▼滝川美術協会展 期間:9月5日(木)〜8日(日)10時〜17時(入場は16時30分まで、最終日は16時まで) 場所:美術自然史館 内容:滝川美術協会会員による絵画展です。 入場料:無料 ▼滝川歴史散歩 日…
-
イベント
〔今月のおしらせ〕講座・催し(2)
■北海道排水設備責任技術者試験 市では、排水設備工事店の資格要件に排水設備責任技術者制度を導入しています。 新規に資格の取得を希望される方の全道統一試験(北海道排水設備責任技術者試験)を次のとおり実施します。 試験日:10月21日(月)13時30分 場所:道立道民活動センター(かでる2・7)(札幌市中央区北2条西7丁目) 手数料:7、000円(合格者は、資格認定証の発行手数料として別途2、000円…
-
講座
〔今月のおしらせ〕講座・催し(3)
■介護ビギナーズ講座 介護の基礎知識を講義と演習を通して楽しく学べる介護未経験者向け講座です。 日時: (1)8月31日(土) (2)9月14日(土) 各日9時30分〜16時 場所:滝川市民交流プラザ 内容: (1)介護に関する基礎知識・介護の基本(講義)、認知症の理解(講義・演習) (2)介護の基本と老化の理解(講義)、基本的な介護の方法(演習) 対象:市内在住または市内へ通勤、通学されている中…
-
スポーツ
〔今月のおしらせ〕スポーツ
■健康運動教室(ストレッチポール・楽しくストレッチーズ・シニア元気体操) ストレッチポール・ストレッチーズ(伸縮性のある特殊な布)・バランスボールなどを利用し、肩こり・腰痛予防、姿勢改善やウエストの引き締め、骨盤底筋のトレーニング、転倒予防、脳トレを含めたゲームなどを楽しく行う教室です。 ※受講料当日徴収 申込方法:開催日前日までに、窓口または電話でお申し込みください(火〜土曜日9時〜17時/祝日…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕生活
■「下水道の日」パネル展 9月10日の「下水道の日」にちなみ、普段意識されることの少ない下水道の役割や重要性を知っていただくためパネル展を開催します。 期間:8月10日(土)〜16日(金)10時〜17時 ※16日(金)のみ15時まで 場所:美術自然史館 内容:下水道に関するパネル(下水道の役割、下水道に流してはいけないものなど)の展示、カラーマンホールマット、道内各地のマンホールカードの展示、滝川…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕福祉
■献血にご協力をお願いします 日時:8月11日(日)、12日(月)、18日(日) 各日9時30分〜12時、13時30分〜16時 場所:イオン滝川店(東町) 問合先:福祉課 【電話】28-8024 ■特別児童扶養手当・特別障害者手当等の現況届 特別児童扶養手当・特別障害者手当等を受給している方は、受付期間中に「現況届」を提出してください。 この届け出を忘れると、9月に支給される8月分の手当から受ける…
-
健康
〔今月のおしらせ〕健康
■料理づくりのつどい 日時:8月30日(金)10時〜12時30分 場所:まちづくりセンター 内容:栄養が豊富な旬の夏野菜を使用し、野菜を積極的に取り入れた料理を作ります。 対象:65歳以上の市民 定員:9人 参加料:500円 持ち物:エプロン、三角巾、飲み物、筆記用具 申込期限:8月28日(水) 申込方法:問合先窓口または電話でお申し込みください。 問合先:保健センター 【電話】24-5256 ■…
-
くらし
〔今月のおしらせ〕その他
■郷土館無料開館 8月15日(木)の終戦記念日は、「平和祈念市民の集い」の開催に伴い、郷土館を無料開館します。 開館時間:12時〜16時 問合先:美術自然史館 【電話】23-0502 ■8月は「北方領土返還要求運動強調月間」です 令和5年度北方領土に関する標語・キャッチコピー最優秀賞 「四島(しま)想い!心に点(とも)す返還の火」 択捉(えとろふ)島、国後(くなしり)島、色丹(しこたん)島、歯舞(…
-
くらし
今月納期の税・料金
・市・道民税(2期分) ・国民健康保険税(3期分) ・介護保険料(3期分) ・後期高齢者医療保険料(3期分) 問合先:税務課 【電話】28-8021
-
くらし
〔図書館だより〕出会いといのちの森より
■8月のカレンダー ※休館日が変更となる場合があります。ホームページ等でご確認ください。 ○=休館日 ■=「たきかわDE調べる学習体験講座メディアコース」 ★=「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』(乳幼児向け)」(11時~11時30分) ■今月のおすすめ本~8月11日は山の日 ▼一般書『吉田類の愛する低山30』 吉田類著/NHK出版 函館山、月居山(つきおれさん(、鋸山(のこぎりやま)、弥彦山…
-
くらし
不用品データバンク
■譲ります (1)江陵中学校ジャージ(上着のみ/Mサイズ) (2)パソコン台(幅60cm/奥行き75cm/高さ98cm) (3)ブラウン管テレビ(灰色/SONY/説明書・電源コード付き) (4)電気おかゆ鍋おかゆ三昧(ツインバード) (5)梅干しを漬ける瓶2種類(透明/高さ28cm×2個 緑色/高さ23cm×1個) (6)オセロ (7)マウンテンバイク用タイヤ(26インチ/タイヤチューブ付き) (…
-
くらし
企業版ふるさと納税にご寄付いただいた企業
企業版ふるさと納税制度を活用し、ご寄付いただいた企業をご紹介いたします。頂戴しました寄付金は、市の地方創生事業に活用させていただきます。 ○株式会社さっぽろテレビ塔 様 札幌市中央区大通西1丁目 100,000円 ○北興化学工業株式会社 様 東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号 1,000,000円 ○タレントスクエア株式会社 様 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15 宮益坂ビルディング609 100…
-
くらし
〔みんなの伝言板〕募集しています
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■小筆同好会 日時:火曜日(月3回)10時~11時 場所:街なかひろば「く・る・る」 内容:小筆の仮名と漢字の調和の取れた書に親しんでみませんか。日常使われる「のし袋」など実用書も基本から学ぶことができます。 料金:月額3,000円(入会金500円) 問合先:佐々木 【電話】22-1798 …
-
イベント
〔みんなの伝言板〕催し物のご案内
※掲載希望者は、毎月8日(必着)までに、はがき・FAXで秘書課まで送付ください。 【FAX】22-7008 ■8月「駅カフェ」 日時:8月11日(日)6時~9時 場所:江部乙駅 内容:6時30分…ラジオ体操。今年も『朝カフェ』を開催します。すがすがしい空気を肌で感じて、みんなでラジオ体操をしましょう。体が整のったところで、駅から望む暑寒の山々を鑑賞しながらゆったり気分でおしゃべりを楽し…
-
くらし
〔情報ワイド〕令和6年度住民税が、新たに非課税または、均等割のみ課税となる世帯への給付金
~給付金を装ったサギにご注意ください~ ATMを操作して給付金を受け取るように電話することは絶対にありません! 滝川市臨時給付金コールセンター【電話】0120-223-130(通話無料) 受付時間:平日・土日祝8時30分~20時 問合先:滝川市定額減税補足給付金等給付室 【電話】28-8009
-
健康
〔情報ワイド〕特定健診・がん検診を受診しましょう
●秋期検診(保健センターに検診車が来ます) ※そのほか、オプション検診でピロリ菌検査(胃がん検診と併用)、前立腺がん検診、肝炎検査が受けられます。 ●バスツアー検診(旭川がん検診センターまで無料送迎バスが出ます) 問合先:保健センター 【電話】24-5256
- 1/2
- 1
- 2