広報たきかわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
〔情報ワイド〕バス車両のラッピングデザインを投票で決定します
バス路線「滝川市内線」で使用する、新規バス車両のラッピングデザインを投票により決定します。滝川西高等学校美術部に作成していただいたデザイン案の中から1つ選んで投票してください。投票数が多いデザイン案がバス車両のデザインとなります。 投票期間:2月3日(月)~2月28日(金) 投票方法: ・WEBからの投票 ・市役所1階市民ロビーに設置している投票用紙による投票 投票資格:次のいずれかにあてはまる方…
-
子育て
〔情報ワイド〕令和7年度「たきかわ学童クラブ」利用児童募集
■「たきかわ学童クラブ」とは… 授業の終了後や長期休業日、学校臨時休業日に子どもたちが安心して過ごすことができる場です。 専任の児童厚生員が子どもたちと一緒に過ごし、遊びや活動をサポートします。 下記「申込・問合先」の各児童センター・児童館に設置されています。 利用対象:市内の小学校に通う、保護者の就労などにより放課後や学校の休業日に留守となる家庭の児童 (3年生以下の低学年を優先し、定員に達した…
-
くらし
たきかわら版
■2月の各種無料相談日 ◇行政相談 17日(月) くらし支援課 【電話】28-8012 ◇物忘れ・認知症相談(要予約) 14日(金)9時~12時 地域包括支援センター 【電話】28-8029 年が明けたと思っていたら、もう2月。早いですね。 市民の皆さまは、お正月をいかがお過ごしだったでしょうか。空知地方は結構な降雪量でしたが、幸い滝川は割と少なめで少し楽をさせていただいた気分です。 私のお正月と…
-
くらし
取材写真アルバム
-まちの出来事や季節の話題から3枚をピックアップ!- ■『滝川消防出初式』では登梯(とてい)が行われ、消防団員が伝統技を次々と披露。技が決まると観客からは大きな拍手が送られました。お見事!(1月7日/滝川消防署) ■認知症サポーター、学童クラブの児童、国学院大学北海道短期大学部の学生など、世代を超えて『多世代で昔遊び』を楽しみました(1月10日/三世代交流センター) ■的に狙いを定め、弓を引く選手…
-
くらし
2月の救急医療機関
※市立病院【電話】22-4311/大町2丁目2番34号 滝川脳神経外科【電話】22-0250/西町1丁目2番5号 休日の内科・小児科の診療は市立病院で受け付けます(8:30~翌8:30)。 2月11日((火)・(祝))、24日((月)・(祝))の外科の診療は市立病院で受け付けます(8:30~翌8:30)。 平日の時間外診療の協力医療機関については当番病院案内ダイヤル【電話】22-2299でお知らせ…
-
その他
その他のお知らせ (広報たきかわ 令和7年2月号)
■表紙の言葉 晴れ着にも負けない笑顔の花が咲きました「滝川市はたちのつどい」(1月12日/ホテル三浦華園) ■人口:36,515人(▲67人) 男:17,316人 女:19,199人 世帯数:20,643世帯 (令和6年12月31日現在) ■市内の積雪量…70cm (1月16日現在/前年同日72cm) ■掲載内容は変更・中止になる場合があります。 最新の情報については各問合先へ ■広報たきかわ T…
- 2/2
- 1
- 2