広報ふらの 2024年7月号 No.754

発行号の内容
-
くらし
ふらののふるさと納税
令和5年度の富良野市ふるさと納税は、たくさんの応援メッセージとともに、全国から11万9639件、あわせて17億1078万円の寄附をいただきました。自主財源の確保だけではなく、地場産業の振興やシティプロモーションとしても取り組んでいるふるさと納税について、これまでの取り組みや寄附金の使い道などについて紹介します。 富良野市のふるさと納税は、平成20年度から事業をスタートさせ、平成28年度にリニューア…
-
くらし
AIオンデマンド交通 「ふらのり」 6カ月で延2,498人が利用
AIオンデマンド交通「ふらのり」は、通院やお買い物などの移動にお困りの市民の足を確保するため、事前に会員登録された方がスマートフォンや電話で予約すると、AI(人工知能)が市内50カ所の指定された乗車場所から降車場所までの時刻を瞬時に計算してご案内し、乗り合いによって送迎する新たな公共交通サービスで、令和5年11月から運行が始まりました。4月末までの会員登録者数は443人で、延2498人にご利用いた…
-
子育て
令和6年度スタート 富良野市の多様な学びの場
■個々のニーズに合わせた学びの場 中学校通級指導教室 小学校3年生から中学校3年生で、小学校通級指導教室や特別支援学級等に在籍する児童・生徒を対象に令和5年10月に実施した「中学校の通級指導教室に関する調査」で、通級指導教室を希望するという回答が62%ありました。理由としては「学習面での心配」「子どもの困り感を相談できる場所」「コミュニケーション面での不安」が多く挙がっています。 こうした生徒への…
-
くらし
市有地物件を一般競争入札で売買します
市有地を一般競争入札により売り払います。入札に参加を希望する方は、期日までに参加申込書などを提出してください。なお、売払物件は、現状のままの引き渡しとなりますので、必ず事前に現地の確認をお願いします。 入札日時:8月9日(金) 10時 入札場所:富良野市複合庁舎4階 第3会議室 入札条件:地域活動や農村地域においては地域状況を理解し、治安維持及び環境維持に協力できる者 申込期限:7月26日(金)ま…
-
イベント
令和6年度 少年の主張大会 ―富良野市子ども未来づくり事業―
最優秀賞に選ばれた鈴木梨央さんは、富良野市代表として7月12日に上川総合振興局で行われる上川地区大会に出場します。 問合せ:教育振興課 【電話】39-2318 ◎少年の主張大会の発表を聞くことができます。 ・富良野市公式YouTubeチャンネル ※詳しくは広報紙P.9をご覧ください。
-
くらし
TOPICS まちのニュース
■[News01]災害に備えて令和6年度富良野市防災訓練実施 5月18日、令和6年度富良野市防災訓練が行われました。今回の防災訓練は、土砂災害を想定した内容で避難場所の開設や受け入れなどを行いました。 避難訓練には、北の峰町の住民22人が参加し、北の峰コミュニティセンターを避難所と想定し避難を行いました。コミュニティセンター内では、段ボールベッドの設置やプライベートテントの設営を行いました。 ■[…
-
子育て
子育て〔子育て支援の情報を紹介〕
■遊びのひろば(乳幼児対象) 問合せ:子育て支援センター 【電話】39-2335 ■夏の子育て支援センター利用について 最近の夏は気温が高くなる日が多くなりました。夏の遊びといえば「水あそび」です。水に触れることで「気持ちがいい」感覚を味わうことができます。体を動かし気持ちがいい経験をすると、食事や睡眠がいつもより多くなるかもしれません。でも、親が一人で水遊びの準備をして、遊ばせて、片付けをするこ…
-
子育て
子育てコラム〔ふらの~んびり子育て〕
■音楽に合わせて踊ってみよう 今月28日(日)と29日(月)は北海へそ祭りですね!北海へそ踊り大会だけではなくお子さんを対象とした子どもへそ踊りや赤ちゃんハイハイレースも予定されています。ぜひみなさんでお楽しみください。 今月は踊りについてお話します。音楽に合わせて踊ることで、(1)周りのペースに合わせること、そして(2)自分の身体の動かし方が身に付けられます。 (1)周りのペースに合わせる 踊る…
-
健康
健康〔健康管理や介護・医療に役立つ情報を紹介〕
■熱中症を気にする方の運動 中心街活性化センターふらっと 上野恭慶(やすよし)さん 今年も暑いですね!やっぱり、地球温暖化でしょうか?熱中症予防の為に冷房を使いたいけど、温暖化を増長しちゃう! 熱中症にならないためには「放熱する」ことが重要です。運動したら、体温は上昇します。その熱は、発汗等で外に放出されます。しかし、放熱できないと熱中症のリスクが上がります。放熱のポイントは、体温(36.5℃前後…
-
健康
健康〔健康コラム〕
■富良野産の野菜を食べよう ~今月の野菜:ミニトマト~ ◎管理栄養士です ◆今が旬の「ミニトマト」 富良野のミニトマトの収穫時期は、6月上旬から10月下旬頃で、旬を迎える夏が出荷のピークとなります。昼夜の寒暖差が大きい富良野盆地の気候は、ミニトマトにも適しており、ハウス栽培で味に大きく影響する水分の調整を的確に行っています。約200種類もの品種があり、生産者さんによって味に違いがあるため、ぜひいろ…
-
健康
健康〔認知症を知ろう〕
■認知症と診断されたら(3) 認知症は徐々に進行する病気です。認知症と診断されたら、意思決定ができる早期の段階で今後起こりうる生活の困りごとに備えることが重要です。診断後、今後のために準備しておくとよいことについて紹介します。 ◆連絡先を整理する 認知症が進行すると、今まで覚えていた連絡先を忘れてしまうことがあります。自分が困ったときにすぐに連絡ができるよう、家族や友人などの連絡先をメモし、見える…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔国民年金〕
■保険料を納めることが困難なときは国民年金保険料免除申請を 経済的な理由などで国民年金保険料を納めることが困難な場合は、未納のままにせず、国民年金の「保険料免除制度・納付猶予制度」の手続きを行ってください。申請後に所得などの審査があり、承認されると保険料の納付が免除されたり、猶予されます。(猶予は50歳未満の方が対象) この制度を利用することで、将来の年金受給権の確保だけでなく、保険料免除・納付猶…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔消費トラブル〕
■子どものオンラインゲーム課金のトラブルを防ぐには? 未成年者が保護者の承諾なく契約を結んだ場合、民法の『未成年者取消権』によってその契約を取り消すことができます。 しかし、保護者のアカウントで子どもが課金している場合や、ゲーム内で年齢を成人であると偽って課金している場合、取り消しや返金が認められないケースがあります。 ゲーム利用を管理、保護するための仕組みとして、アプリのダウンロードや課金を承認…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔リサイクル掲示板〕
■再生可能エネルギー導入促進事業補助金 市環境課では2050年ゼロカーボンシティ実現に向け、再生可能エネルギーを導入する際の費用を一部補助しています。今年度分については、申込数に空きがある状況ですので、太陽光発電、薪・ペレットストーブの導入を検討されている方は下記問い合わせ先までご連絡ください。 ◆補助金の額 ◇ペレットストーブ・薪ストーブ 補助対象経費の1/2以内 最大15万円 ◇住宅用太陽光発…
-
くらし
くらしの情報(連載版)〔災害の備え〕
■減災のために ◆シリーズ防災情報 減災において特に重要なのが「自助」(自分の命は自分で守る)と「共助」(地域や身近な人々で助け合う)であり、それぞれが円滑に連携することが大切です。 「減災」とは、「災害における被害は、少なからず生じてしまうもの」を前提として、災害発生後の被害を最小限にするために行う事前の対策のことをいい1995年に発生した阪神淡路大震災の経験から生まれた考えです。 地域や個人で…
-
くらし
くらしの情報(1)
《へそのパトロール》 ■駅前交番からのお知らせ ◆夏の交通安全運動 7月13日(土)〜22日(月)までの10日間実施されます (1)飲酒運転の根絶 (2)バイク・自転車の交通事故防止 (3)スピードダウンと全席シートベルト着用 (4)子どもと高齢者の交通事故防止 ◆夏山遭難防止 体力や技術の過信事故のもと ・体力・技術に応じた登山をしましょう ・登山計画書を提出しましょう ・複数人で登山をしましょ…
-
くらし
くらしの情報(2)
■令和6年 第1回富良野広域連合議会臨時会報告 令和6年第1回富良野広域連合議会臨時会が6月4日に開催されました。 本臨時会では、補正予算案2件、財産の取得3件が原案のとおり可決されました。 可決された案件は、次のとおりです。 〔補正予算〕 ●議案第1号 令和6年度富良野広域連合 一般会計補正予算(第1号) 歳入歳出それぞれ1,072千円を追加 ●議案第5号 令和6年度富良野広域連合 一般会計補正…
-
イベント
フラノ ビ・アモール 2024
[7/12(金)・7/19(金)・8/2(金)・8/9(金)] リバーモール特設会場で、4日にわたりフラノビ・アモールを開催します。夏の夜空を見ながら、ビールや屋台の美味しい食べ物を楽しみましょう。ビールチケットは発売中です。最新情報については実行委員会公式facebookで確認してください。 とき:7/12(金)・7/19(金)・8/2(金)・8/9(金)各日17:00~21:00 ところ:リバ…
-
くらし
くらしの情報(3)
■市・道営住宅入居者募集 受付期間:7/8(月)~7/19(金) 住宅: 〈一般世帯向け住宅〉 ・瑞穂団地(瑞穂町7番) 1戸(S63年築3LDK) ・朝日町団地(朝日町2番) 1戸(H19年築2LDK) ・朝日町団地(朝日町2番) 1戸(H19年築3LDK) ・しらかば団地(錦町10・8番) 2戸(H10・11年築3LDK) 〈高齢者等世帯向け住宅(単身入居可)〉 ・北の峰団地(北の峰町27番)…
-
くらし
くらしの情報(4)
■放送大学入学生募集 放送大学は、テレビやインターネットで授業を行う通信制の大学です。学位取得、キャリアアップや自己実現など、生涯学習を目指す方をサポートします。 募集内容: (1)教養学部(科目・選科・全科履修生) (2)大学院(修士科目・修士選科生) 出願期間: ・第1回 8/31(土)まで ・第2回 9/10(火)まで その他: ・入学試験はありません ・令和6年度第2学期(10月〜3月)の…
- 1/2
- 1
- 2