広報えにわ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
恵庭市公式LINEはじめました
■欲しい情報が自分で選べる! ・イベント・講座 ・防災・防犯 ・健診・予防接種 ・子育て ・教育・文化・芸術 ・健康・医療・スポーツ ・福祉 ・環境・ごみ ・広報 友だち募集中‼ ■恵庭市公式LINEアカウント登録方法 LINEアプリで友だち追加をすると、恵庭市からの情報をスマートフォンで簡単に受信できます。下記の方法で、友だち追加と受信設定を行いましょう。 ◇1.友だち追加(QRコードで追加)方…
-
講座
高齢者向け スマホ教室も開催!
○会場:恵み野憩の家 基礎編…3月13日(水) 便利編…3月27日(水) ○会場:和光憩の家 基礎編…3月15日(金) 便利編…3月29日(金) 各日13時~15時 問合せ・申込先: 恵み野憩の家【電話】37-1622 和光憩の家【電話】32-4711
-
イベント
【広報見聞録】まち中・ぐるっと・ウキウキ・ウォッチング
■まちのできごと [2023/11/1~2024/1/31] ◇11/16、11/30 多文化共生フェスタand日本の文化伝統体験会 外国人と地域住民の新たな交流のきっかけとするため、多文化共生フェスタを初開催。フェスタでは、外国人5人が自身のことを発表したり、テーブルごとに交流を行ったりした。また、市民団体主催で、外国人に日本文化に触れてもらう体験会も開催。参加者は、地域の人と生け花や写仏などを…
-
講座
2024年度 恵庭市民講座受講生募集のご案内
■基本的な知識や技術を身につける講座です 1.主催:恵庭市教育委員会 2.対象:恵庭市民、恵庭市に通勤・通学する人(いずれも15歳以上※中・高校生を除く) 3.申込方法:必要事項を記入し、郵送(期間内必着)、ファクス、窓口、メール、受付フォームのいずれかで申し込み ※電話による申し込みはできません ※申込用紙は島松公民館、柏陽会館、恵み野会館、社会教育課に設置、または市ホームページからダウンロード…
-
講座
2024年度 恵庭市公民館サークルのご案内
対象:恵庭市民、恵庭市に通勤・通学する人(いずれも15歳以上※中・高校生を除く) 申込方法:下表の「問合せ・申込先」に直接申し込み。会費や教材費などの負担がありますので確認ください 注意:備考欄の※印のサークルは定員や会場の都合により入会できない場合があります
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(1)
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■やさしい日本語講座 恵庭市に住む外国人は増加しており、700人を超えています。今後ますます、外国人とのコミュニケーションが必要となります。 外国語が話せなくても「やさしい日本語」で話すことで伝わることも多くあります。この機会に「やさしい日本語」…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(1)
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■市民活動センター情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コード ■千歳警察署からのお知らせ ◇災害に備えて”事前の準備”をしましょう いつ起きるかわからない災害に備えて ・防災グッズの準備(最低3日分以上は用意) ・家族間で災害時の連絡手段、集合場所…
-
イベント
恵み野まちづくりフォーラム2024
■~地域の商店街の景観をまもり、つくり、そだてる~ 〔入場無料〕 恵み野地区の街並みや景観を地域が主体的に守ることを目的に設立された「恵み野商店街100年街並み協議会」の取り組みを紹介するとともに、恵み野地区の今後について考えるフォーラムを開催します。 日時:3月21日(木)18時~20時 会場:恵み野会館 内容: ・取り組み紹介 (1)恵み野商店街100年街並み協議会の取り組み (2)空き店舗対…
-
くらし
~パブリックコメント募集~ 皆さんの意見を募集します
■恵庭市地域公共交通計画(案) 趣旨:恵庭市の公共交通について、令和6年度から令和10年度の5カ年計画 募集期間:3月21日(木)~4月22日(月)※郵送の場合は4月22日(月)必着 閲覧場所:生活環境課、市役所情報公開コーナー、島松支所、恵み野出張所、えにわ市民プラザ「アイル」 ※市ホームページからも閲覧可 意見の提出方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、持参またはファクス、メール、郵送、電子申…
-
くらし
恵庭市ひがし地域包括支援センター 業務受託法人変更のお知らせ
4月1日から、「恵庭市ひがし地域包括支援センター」の業務受託法人が変更となることから、住所・電話番号が変わります。 新住所:末広町125-1第2福祉会館2階 新電話番号:29-5541 担当地域:漁太、春日、中央、上山口、戸磯、和光町、黄金北、黄金南、黄金中央、相生町、緑町、住吉町、末広町、栄恵町、泉町、京町、漁町、福住町、新町、本町 新受託法人:医療法人盟侑会 ◇地域包括支援センターってなに? …
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(2)
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■島松公民館催し ◇えにわ学講座 日時:3月21日(木)18時30分~20時 会場:市民会館視聴覚室 内容:講演「中山久蔵が語る開墾の軌跡~島松沢・旧駅逓所から~」 講師:村井明さん(中山久蔵を顕彰する会事務局長) 対象・定員:市民・30人 持ち…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(1)
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■マイナンバーカード出張申請支援 日時・会場: 内容:マイナンバーカードの申請手続き(交付申請書不要、無料で写真撮影) 対象:マイナンバーカードを持っていない人 問合せ先:市民課 【電話】33-3131(内線1129) ■えにわ応援商品券の使用期…
-
くらし
運転免許証自主返納 出張窓口開設
千歳警察署による運転免許証の自主返納出張窓口を開設します。 日時:3月27日(水)10時~12時 会場:市民会館第2会議室 内容: (1)運転免許証の自主返納 (2)マイナンバーカードの申請 (3)運転経歴証明書の申請 ※(2)、(3)の申請は任意です 対象:恵庭市内に居住し、運転免許証を保有しており、次のいずれにも該当していない人 ・免許の有効期限が切れている人 ・免許の取り消し基準に該当してい…
-
講座
救命講習会の案内
◆3月の開催日程 内容:応急手当の重要性・心肺蘇生法(普通救命講習Iは成人、普通救命講習IIIは乳児・小児、上級救命講習は成人・乳児・小児)・AED・止血法・異物除去など 対象:恵庭市内に居住、通勤、通学している中学生以上の人 申込期限:受講を希望する日の2日前17時15分 その他:救命講習会の詳細な情報は、市ホームページに掲載していますので確認ください。また、不明な点は、お気軽に問い合わせくださ…
-
くらし
~パブリックコメント募集~ 皆さんの意見を募集します〔事前予告〕
■恵庭市公営住宅等長寿命化計画(案) 趣旨:恵庭市における市営住宅の整備方針を定め、安全で快適な市営住宅を長きに渡って確保することを目的とした計画 募集期間:4月1日(月)~30日(火) 問合せ先:市営住宅課 【電話】33-3131(内線2544)
-
その他
市内牧場における障がい者虐待に関する本市に対する訴訟について(第2回口頭弁論)
第2回口頭弁論が令和6年1月30日(火)13時30分から行われ、被告恵庭市からは、原告からの求釈明申立てに応じ任意に資料を開示し、準備書面、証拠説明書及び証拠物写を提出しました。 また、裁判長の訴訟指揮のもと、今後提出予定の主張書面・証拠の確認とその提出期限が決められました。 次回、第3回口頭弁論期日は令和6年3月12日(火)16時です。 問合せ先:総務課 【電話】33-3131(内線2212)
-
くらし
恵庭駅西口屋内駐輪場(「いざりえ」3階)シーズン券販売
シーズン券は有料のため、事前に駐輪許可標をお買い求めください。また、いざりえにて臨時受付を行いますので、活用ください。 ◇臨時受付日時・場所 3月25日(月)~29日(金)各日17時~19時 いざりえ3階エニマルシェ前 ◇必要書類 自転車の情報(車体番号・防犯登録番号など) 学生の人は学生証(合格通知でも可) 65歳以上の人は身分証明書 障がい者手帳をお持ちの人は手帳 ◇利用料金 申請時に支払いく…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(2)
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■戸籍の広域交付 これまで戸籍証明書などは、本籍地の市区町村窓口で取得する必要がありましたが、開始日以降は、他の市区町村に本籍がある人でも、最寄りの市区町村窓口で戸籍証明書の請求ができます。制度の改正に伴い、婚姻届などへの戸籍の添付が原則不要にな…
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■人工透析患者通院交通費助成制度 対象:次のすべてに該当する人 (1)市内に住所があり、腎臓機能障害により身体障害者手帳の交付を受けている人 (2)本人および配偶者の所得税が課税されていない人 (3)生活保護を受給していない人 助成内容:タクシー…
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」
※参加料の記載がないものは全て無料です ■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ■教育相談 日時:(1)3月13日(水)(2)3月27日(水)各日10時~16時 会場:市民会館市民相談室 対象:市内に住む小・中学生、高校生およびその保護者 相談員:担当校のスクールカウンセラー 申込期限:相談日の前日 問合せ・申込先:教育支援…