広報えにわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】ポイ捨てのないきれいな「えにわ」づくり(1)
空き缶やたばこの吸い殻などの散乱を防止することを目的に、「きれいなまちづくり条例」を制定している恵庭市。この条例では、5月30日を「ごみゼロの日」に定めており、今年も市内各所で清掃運動を実施するなど、きれいなまちづくり活動が続けられています。ポイ捨てのないきれいなまち「えにわ」であり続けるためにはどうすれば良いか、一緒に考えてみませんか? ■知っていますか?きれいなまちづくり条例 市では、平成15…
-
くらし
【特集】ポイ捨てのないきれいな「えにわ」づくり(2)
■インタビュー interview ◆子どもたちのためにもポイ捨てはやめよう 市民ボランティア 恵み野在住 平井さん Q.ごみ拾いを始めようと思ったきっかけは? 7~8年前に、当時飼っていた犬の散歩がきっかけでした。よく道と川の駅まで散歩に行っていたのですが、道中に落ちているごみが多いことに気がつきました。「花のまち」としてきれいなまちで知られるえにわが、「ごみのまち」になってしまうと思い、ごみ拾…
-
くらし
ごみ袋のデザインが変わります
市では、レジ袋の代わりとして使うことができる、持ち帰りに抵抗のない親しみやすいデザインへの変更を目的に、令和5年11月に有料指定ごみ袋のデザインを募集。応募総数100点の中から、審査委員会で選考した3作品が次期ごみ袋のデザインとして採用されることになりました。 次期ごみ袋は今年の秋ごろから、店頭で販売される予定です (※ごみ袋の料金は変わりません)。
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■えほんのじかんinはなふる 日時:7月25日(木)10時20分~ 会場:はなふるガーデンエリア大きな木の下 ※雨天の場合は、はなふるセンターハウス 内容:「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度) 問合せ先:花の拠点総合案内所 【…
-
しごと
暮らしのお知らせ「その他」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで ※二次元コードは本紙をご確認ください ■自衛官募集 ◇第2回一般曹候補生採用試験 受付期間:7月1日(月)~9月3日(火) 試験日:9月14日(土)~21日(土) 対象年齢:18歳~33歳未満 ◇第2回自衛官候補生…
-
イベント
サイクルフェスタ・恵庭2024
■まちの魅力を再発見! 期間中に各自でチェックポイントを自由にまわり、ポイントを集める自転車イベントです。参加者全員に、対象店舗で使える「利用券1,000円分」をプレゼント。 イベント期間終了後には、ポイントに応じた豪華景品が抽選で当たる景品交換会も行います。子どもから大人まで気軽に参加ください。 開催期間:9月13日(金)~29日(日) 場所:チェックポイント協力店 定員:300人 対象:小学生…
-
イベント
第11回 カリンバまつり ~君も縄文人になろう!~
日時:7月27日(土) 場所:郷土資料館 申込期間:7月1日(月)~25日(木) (1)ムックリ作り体験 時間:9時~10時30分 対象:小学生以上 ※小学3年生以下は保護者同伴 参加料:100円 定員:15人 要事前申し込み (2)カリンバ遺跡のまが玉作り体験 時間:10時45分~12時15分 対象:小学生以上 参加料:200円 定員:30人 要事前申し込み (3)さかな釣りコンテスト 時間:1…
-
くらし
市民会館前道路の通行止め
市民会館前で、緊急貯水槽整備工事を行うため、市民会館前の道路が通行止めとなります。車でお越しの際は、市役所側から入場および退場をお願いします。 工事中は、大変ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。 ※市民会館正面玄関は、工事期間中も利用可能です。 規制期間(予定):7月下旬~11月中旬(終日通行止め) ※地図は本紙をご確認ください 問合せ先:上水道課 【電話】33-3131(内線5851)
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■第37回フレンドリーコンサート 日時:7月15日(月)14時~16時 会場:北ガス文化ホール(千歳市北栄2-2-11) 出演団体:恵庭少年少女合唱団、恵庭混声合唱団、恵み野中学校合唱部ほか 問合せ先:社会教育課 【電話】33-3131(内線171…
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■国民健康保険証の郵送 新しい有効期限の国民健康保険証を、7月中旬に郵送する予定です。新保険証が届いた世帯の旧保険証は、8月1日以降にはさみで裁断するなど、確実に破棄願います。 問合せ先:国保医療課 【電話】33-3131(内線1161) ■認知症…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※二次元コードは本紙をご確認ください ■国民年金からのお知らせ ◆保険料免除申請・免除猶予申請の督励 国民年金保険料免除・納付猶予の申請受け付けを7月から開始します。 ◇保険料免除制度 所得が少なく、本人・世帯主・配偶者…
-
くらし
夏の全国交通安全運動〔7月13日(土)~22日(月)〕
ストップ・ザ・交通事故〜めざせ安全で安心な北海道〜 ◆視点 交通安全を自らのことと捉え、交通ルールの遵守や思いやりのある交通マナーの実践が主体的に行われるよう、道民一人一人の交通安全意識の高揚を図る ■知っていますか? 自転車は車両の一種(軽車両)です。正しくルールを守り、安全に自転車を利用しましょう! ▽自転車安全利用五則 1.自転車は、車道が原則、歩道は例外、歩行者を優先 2.交差点では信号と…
-
くらし
〔公表します〕令和5年度 公文書公開・個人情報開示請求件数
■公文書公開請求および決定の状況 ■個人情報開示請求および決定の状況 ※1件につき複数の決定をしている案件があるため、請求件数と決定件数の合計は一致しない場合があります ※公開、開示請求のなかった実施機関は掲載を省略しました 問合せ先:総務課 【電話】33-3131(内線2219)
-
文化
第69 回 えにわ市民文化祭 出演者・出品作品募集
【展示部門】 参加条件:市民または市内に通勤、通学する高校生以上および活動拠点が市内にあるサークルなど ▽出品規格(1人1点まで) ・絵画(油彩、水彩、日本画ほか)…20号まで※額装が必要 ・書道…半切以下(縦のみ)、「かな」は料紙以下※額装または表装が必要 ・写真…A3ノビ(約38cm×49cm)まで※額装が必要 応募方法:7月22日(月)までに、市ホームページまたは申込先に備え付けの申込用紙を…
-
イベント
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■いきいき百歳体操サポーター養成講座 日時:7月30日(火)、31日(水)各日10時~12時30分 ※両日の参加が必要 会場:えにあす 内容: 対象・定員:市民・20人程度 申込方法:7月25日(木)までに電話 その他:その他の日程は本紙掲載のQR…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■第1回就職活動支援セミナー 日時:7月19日(金)10時~11時30分 会場:市役所301・302会議室、オンライン 内容:履歴書の書き方や面接のポイント、ハローワークの活用方法など 対象・定員:市内在住者・15人(抽選) 講師:ハローワーク千歳…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(3)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■海上保安大学校学生採用試験 受付期間:7月16日(火)~25日(木)(インターネット受付) 1次試験:9月22日(日) 試験会場:札幌、函館、小樽、旭川、釧路(道内分) 受験資格:令和6年4月1日において、高等学校または中等教育学校を卒業した日の…
-
イベント
7月~8月初旬 夏まつり情報
1.第12回三四会まつり・第47回納涼花火大会 日時:7月27日(土)三四会まつり11時~、花火打上19時45分~ 会場:桜町多目的広場 内容:お菓子まき、ストラックアウト、大抽選会、ステージパフォーマンス、フリースロー体験、わくわくお仕事体験など 問合せ先:恵庭三四会まつり実行委員会事務局 【電話】090-3391-5534 2.第35回恵み野夏まつり 日時:7月28日(日)11時~18時※荒天…
-
くらし
エコバスの一部運休・バス停の移設について
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。 ▽第47回恵庭三四会納涼花火大会の開催に伴い、7月27日(土)は、右記のバス停にバスが停まりません。 ※花火大会が順延・中止された場合も、下記の停留所にバスは停まりません ▽島松駅前工事のため、下記の期間は、「JR島松駅」の停留所にバスが停まりません。臨時のバス停を設置していますので、そちらを利用ください。 期間:7月1日(日)~12月中旬頃 問合せ…
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■恵庭市青少年健全育成強調月間 7月は、全国で青少年の健全育成や非行問題に取り組む強調月間です。市でも啓発活動を実施しますので、協力ください。 また、毎月第3日曜日は「道民家庭の日」です。家族そろって食事をするなど、団らんする機会を持ち、絆を確かな…