広報えにわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔新年のあいさつ〕恵庭市長 原田裕
恵庭市民の皆さま、あけましておめでとうございます。 旧年中は、本市の発展と市民生活の向上のため、多くの皆さまから温かいご支援とご協力を賜りましたこと、厚くお礼申し上げます。昨年は、1月1日に石川県能登半島を中心に発生した大地震により、甚大な被害がもたらされました。改めて、地域防災の大切さを感じる年でありました。その後の豪雨災害を含め、被災地の一日も早い復旧復興を心から願うものであります。 本市でも…
-
くらし
〔新年のあいさつ〕恵庭市議会議長 長谷文子
あけましておめでとうございます。 市民の皆さまには、穏やかな新春をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。また、日頃より市議会に対しまして、温かいご理解と格別なるご支援、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年は、長引く国際紛争の影響により、光熱費や食料品の高騰が市民の生活にも大きな影響を及ぼしました。より多様化する価値観や行財政運営の継続性、時代に即した施策の確実な推進が求められる中、議会と…
-
くらし
〔特集〕市民活動センターがつなぐ地域の力(1)
地域で活動する市民や団体がつながり、協働してまちづくりに取り組むことのできる拠点。それが市民活動センター。 今月の特集では、市民活動センターの役割や活動内容、利用者の声などを通じて、地域の力を引き出す市民活動センターの魅力をお伝えします。 ◇市民活動センターの役割 皆さん、緑町にある「緑と語らいの広場えにあす」へ行ったことはありますか? えにあすの中には、保健センターや図書館恵庭分館、夜間・休日急…
-
くらし
〔特集〕市民活動センターがつなぐ地域の力(2)
◆利用者の声 interview ここ花と読書のまち恵庭で「笑いヨガ」の活動をしています。笑いヨガとは、笑いのエクササイズとヨガの呼吸法を組み合わせた健康法です。1分間の笑いは、10分間のジョギングと同じ有酸素運動量と言われており、笑うことで、抗ストレス、免疫系の強化、血液循環の促進などの効果が期待できます。作り笑いでも効果があるので、どなたでも気軽にできる健康法です。 活動は月2回、えにあすの会…
-
くらし
〔今月の焦点〕策定しました恵庭市カスタマーハラスメント対応指針(1)
カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)。近年、話題に上るこの言葉。みなさんも報道などで「サービスを利用した客が、従業員の態度が悪いなどの不満を言い、暴力や土下座などの過度な要求をする」というような事例を見聞きしたことがあるのではないでしょうか。カスハラ問題は、行政の現場でも起こり得ます。既に、札幌市や岩見沢市などをはじめ全国の市町村がカスハラへの対策を打ち出しており、市でも令和6年12月に「恵庭…
-
くらし
〔今月の焦点〕策定しました恵庭市カスタマーハラスメント対応指針(2)
■そもそも、カスハラって何? 実は、法律上の定義はありません。 しかし、厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」では、以下のように説明されています。 「顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」。 ■市の考えるカスハラと…
-
くらし
年末年始情報(1)
■市役所は12月28日(土)~1月5日(日)が休みです 年末年始は、市役所や公共施設のほとんどが休みとなります。その間の出生・死亡・婚姻の届け出、医療・歯科当番医、水道当番業者などの情報をまとめました。 もしもの時の参考にしてください。 ◆戸籍の受付、証明書の休日・コンビニ交付 出生・死亡・婚姻などの届け出は、12月28日(土)から1月5日(日)まで、市役所1階守衛室で受け付けます。ただし、死亡届…
-
くらし
年末年始情報(2)
※1月4日(土)以降の情報は「1月のくらし情報(22~23ページ)」で確認ください ◆医療機関診療体制 「〇」全日診療・「△」午前診療・「▽」午後診療・「×」全日休診・「※」年末年始当番医 ◆夜間・休日急病診療所は12月29日(日)から1月3日(金)まで休診です。 ◆歯科医療体制 診療時間9時30分~12時30分 ※は10時~13時
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■令和7年恵庭市消防出初式 日時:1月11日(土)10時15分~ ※1時間程度 会場:市民会館中ホール 内容:分列行進、表彰状伝達・授与、市長告辞、祝辞・祝電披露、団長答辞、消防長決意表明など 問合せ先:消防本部組織改革推進室 【電話】33-519…
-
その他
市内牧場における障がい者虐待に関する本市に対する訴訟について(第6回口頭弁論)
第6回口頭弁論が令和6年11月18日(月)15時から行われました。 被告恵庭市においては、原告ら準備書面(2)に対する認否として、被告恵庭市準備書面(5)を陳述しました。 また、原告らが作成した準備書面(4)および(5)に対する反論を令和7年2月7日(金)までに提出することになりました。 次回、第7回口頭弁論期日は令和7年2月21日(金)15時です。 問合せ先:総務課 【電話】33-3131(内線…
-
くらし
恵庭市町内会連合会 公式ホームページを開設しました!
恵庭市町内会連合会では、町内会活動のデジタル化に向けた取り組みを推進しており、その一環としてホームページを開設しました。 このホームページでは、町内会連合会の事業を中心とした新着情報や会報誌「つなぐ」のバックナンバーのほか、町内会加入申込フォームなども用意。町内会活動に興味を持ってもらえるよう、掲載内容は今後も充実させていきます。ぜひ、ご覧ください! 問合せ先:生活環境課 【電話】33-3131(…
-
イベント
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■口座振替済通知書兼領収書(国保) 国民健康保険税を口座振替している人へ、令和6年分の口座振替済通知書兼領収書を1月14日(火)に発送予定です。所得税の確定申告、または住民税申告に利用ください。 なお、固定資産税の口座振替済通知書は2月12日(水)…
-
くらし
水道凍結にご注意ください!
冷え込みが厳しくなると、水道管内の水が凍結して水が出なくなったり、水道管が破裂したりして、漏水などの修理に費用がかかってしまう場合もあります。 以下の時は、特に注意が必要です。 ・最低気温が-4℃以下になるとき ・就寝前や旅行などで家を留守にするなど長時間水道を使用しないとき ・「真冬日」が続いたとき ■凍結させないために ・露出している水道管に保温材を巻きつける ・長時間使用しないときは水抜栓で…
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■自衛官募集 ◇令和6年度第4回一般曹候補生採用試験 受付期間:受付中~1月9日(木) 試験日:1月14日(火)~18日(土) 対象年齢:18歳~33歳未満 ◇令和6年度第…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■書き損じハガキの回収 恵庭ユネスコ協会は、貧困や紛争などの理由で学校に行けない子どもたちや、文字の読み書きができない人を支援するため、書き損じハガキなどを回収し「世界寺子屋運動」に協力しています。昨年度はハガキ331枚ほか、未使用切手など総額27…
-
くらし
漁町の町名が変わります
9月に予定している漁町の町名変更について、変更案を公示します。 公示期間:1月9日(木)~2月7日(金) 内容:「漁町」を廃止し、「漁町1~2丁目」を新設 公示場所:市役所、島松支所、恵み野出張所の各掲示板 問合せ先:市民課 【電話】33-3131(内線1122)
-
くらし
「市ホームページ」「えにわっか」から‼除排雪情報が確認できます!
除雪作業車両が現在どのエリアを作業しているかを「追跡マップ」で確認できるほか、除雪担当区域がわかる「除雪区域図」などを掲載しています。ぜひ活用ください! 問合せ先:管理課 【電話】33-3131(内線2412)
-
しごと
[民間事業者のみなさんへ]市営住宅の指定管理者制度導入に関する意見を募集します
市営住宅の指定管理者制度導入検討について、サウンディング型市場調査(個別対話)を実施します。 「こんな導入事例があります」、「こういった事業要件であれば参加できます」といった意見があれば、ぜひお聞かせください。 対象:市内外の法人または法人のグループなど 対話内容: ・制度導入の可能性について ・事業条件について ・事業参画への関心度について ・自主事業について ・市営住宅現地見学について など …
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■札幌南税務署からのお知らせ 2月17日(月)から札幌南税務署で確定申告会場を開設しますが、例年、申告会場は大変混雑し、待ち時間が発生します。自宅などからのスマホ申告とキャッシュ…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■演習通報 島松地区:1月6日(月)~10日(金)、14日(火)、15日(水)各日7時~21時、1月11日(土)~13日(月)各日7時~20時 その他:12時~13時は演習を行いません。16日(木)~31日(金)の演習日程については、決まり次第市ホ…