広報だて 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報ひろば(1)
◆監査結果の公表 令和5年度定期監査報告書(後期)の「指摘事項に係る措置状況」を大滝総合支所と図書館で公表しています。 この内容は市のホームページでも公開しています。 問合せ:監査委員事務局(第2庁舎) 【電話】82-3361 ◆令和5・6年度伊達市競争入札参加資格審査申請中間受付結果(資格者名簿)の公表 先に申請受付を行った令和5・6年度伊達市競争入札参加資格審査申請中間受付の結果は、市ホームペ…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(2)
◆令和6年度 伊達市看護師等修学資金貸付の受付開始 市では、看護師などの養成施設に在学している方で、将来市内の医療機関で働く意思がある方を対象に、無利子で修学資金の貸付を行っています。 詳しくは担当にお問い合わせください。 貸付金額:大学・大学院・助産師・看護師養成所 月5万円 募集人数:看護師養成課程3人程度 申込期間:4月1日(月)~5月2日(木)(必着) 申込方法:申請書などを担当窓口に持参…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(3)
◆マイプラン・マイスタディ事業をご存知ですか マイプラン・マイスタディ事業とは、市内の団体やサークルが市民を対象とした講演会や学習会を開催する場合、講師謝礼金の一部(上限2万円)を市が負担するものです。 詳しくはお問い合わせください。 ▽対象事業 ・営利目的ではない社会教育に関する講演会や学習会であり、日程や講師などの事業詳細が確定している。 ・実施団体は、伊達市民の会員が3分の2を含む5人以上の…
-
くらし
暮らしの情報ひろば(4)
◆寄付ありがとうございます ※詳しくは広報紙をご覧ください。 ◆人のうごき 令和6年2月末日現在 男:14,721人(-33) 女:16,970人(-22) 計:31,691人(-55) 世帯:17,466世帯(-22) ◆税などの納期 4月30日(火)まで ・固定資産税(1期) ・都市計画税(1期) ◆不用品ダイヤル市 ※登録物品は、無料のものに限る(3回まで)。交渉と受渡は、当事者の責任です。…
-
くらし
手話で心をかよわせよう
◆今月の手話「本当・うそ」 (本当) 右手をあごにあてる (うそ) ほおをやや前に示して人差指で突く ※詳しくは広報紙をご覧ください 協力:社会福祉課生活支援室職員 市ホームページでは、広報だてで毎月紹介する手話のほか簡単な手話を掲載しています。 「手話言語条例」で検索してください。 問合せ:社会福祉課障がい者福祉係(市役所1階(8)番窓口) 【電話】82-3193
-
くらし
せん定枝と刈草を受け入れます
受入期間:5月3日~10月14日の土・日曜日、祝日 受入時間:午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く) 受入場所:堆肥センター内せん定枝・刈草受入施設(喜門別町45-3) 受入方法:枝の直径が15cm未満で、長さが1.5m以下のものに限ります。枝の直径と長さをそろえて搬入してください。 注意事項: ・ごみ(空き缶・袋・石など)、抜根、竹、廃材、薬剤処理、着色したもの、くぎや金属が付着しているもの…
-
くらし
みんなで広げよう、MIDORINOWA
4月15日(月)~6月30日(日)は春の「令和6年度伊達市緑化キャンペーン期間」です。 期間中は、だて緑と花のまつり・パネル展・樹勢回復講習会・植樹会・緑化木配布など、さまざまな催しを行います。 また、緑の募金運動も行いますので、皆さんのご参加とご協力をお願いします。 問合せ:上下水道課公園下水道係(市役所3階) 【電話】82-3296
-
くらし
有珠山山開き・安全祈願祭
だて観光協会では、4月29日(祝)の有珠山山開きに合わせて安全祈願祭を行います。手軽に登山を味わえる山でもあり、初めての方やファミリーにもおすすめです。 春早い伊達で、シーズンはじめの登山をしてみてはいかがでしょうか。 日時:4月29日(祝) 午前9時~ 場所:有珠山登山道入口 問合せ:NPO法人だて観光協会 【電話】25-2722
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免制度
「身体障害者手帳」「療育手帳A判定」「精神障害者保健福祉手帳1級」の交付を受けている方などは、軽自動車税(種別割)の減免を受けられる場合がありますので、期間内に申請手続きを行ってください(毎年の申請が必要です)。 また、すでに自動車税(北海道税)の減免を受けている方は、重複して軽自動車税の減免を受けることはできません。 詳しい内容については担当にお問い合わせください。 ▽申請期間 5月13日(月)…
-
くらし
となりまちホットライン
◆室蘭市 ▽4月26日(金) 室蘭民報みんなの水族館オープン オープン初日は、午前9時30分から先着100人に記念品をプレゼントします。 また、4月13日(土)午前10時~午後2時まで、シーズンパスポートの販売や、購入した人限定でペンギンの散歩の練習やアザラシの餌やりなど、オープン前の館内見学ができます。 ※遊具の稼働はありません 開館時間:午前9時30分~午後4時30分 入館料:一般400円、高…
-
くらし
自衛官などの募集
◆第1回一般曹候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の者 受付期限:5月7日(火) ◆第1回医科・歯科幹部 応募資格:医師・歯科医師の免許取得者 受付期限:6月6日(木) ◆第1回キャリア採用幹部 応募資格:大卒以上の者で、定められた学部・専門学科を卒業後2年以上の業務経験がある方 受付期限:5月17日(金) ※資格や試験日など、詳しい内容はお問い合わせください 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部室蘭…
-
くらし
伊達消防署黄金分遣所が閉所します
平日午前9時~午後5時まで開所していた伊達消防署黄金分遣所は、令和6年3月31日をもって閉所します。 4月1日以降は、伊達消防団第7分団詰所になります。 問合せ:伊達消防署庶務課 【電話】23-2119
-
くらし
みんなの掲示板(1)
◆善光寺自然公園に親しむ会に参加しませんか 春の野草を観察します。 日時:4月14日(日) 午前9時30分~正午 集合場所:善光寺自然公園駐車場 参加費:一般700円、高校生まで無料 申込方法:電話かメールでお申し込みください。 問合せ:木村さん 【電話】090-7057-3248 【E-mail】[email protected] ◆社交ダンス無料体験講座「2024レ…
-
くらし
みんなの掲示板(2)
◆食育センター「食育のおはなし・料理教室」のご案内 ▽おばちゃんの食育のおはなし「食べて不調を改善~気分が落ち込むとき~」 日時:4月19日(金) 午前11時45分から30分程度 場所:食育センター 定員:20人(先着順) 参加費:750円 申込期限:4月15日(月) 持ち物:筆記用具 ※食事を提供します ▽料理教室「春の体調をととのえる食事」 日時:4月23日(火) 午前10時30分~午後0時3…
-
くらし
広報だて・市ホームページに広告を掲載しませんか
市では、厳しい財政状況の中、新たな財源を確保するとともに、地域経済の活性化を目的に、広報だてや市のホームページに市内企業の広告を掲載しています。 広告掲載は、広告料などが必要になるほか、掲載条件を定めています。 詳しくは市の担当か広告代理店にお問い合わせください。 問合せ: ・企画課広報広聴係(市役所2階) 【電話】82-3114 ・【広告代理店】室蘭民報社西部支社(元町71-3) 【電話】23-…
-
くらし
まちの話題
◎市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ◆モルック大会で笑顔弾ける 3月3日(日)、総合体育館で「第2回伊達市交流モルック大会」が開かれ、子どもと大人の部に分かれて約100人が熱戦を繰り広げました。 「モルック」競技はモルックという木の棒を投げて木製のピンを倒し、得点を加算するスポーツで、老若男女・障がいの有無を問わずに楽しめます。 会場内は1投ごとに歓声やため息が出るなど真剣な表情と…
-
子育て
行事・イベントひろば ~子育て支援センターえがお~
◎毎月上旬の行事・イベントは、前月号に掲載しています。 センター開放:毎週月・木曜日 ・午前9時30分~正午 ・午後1時30分~4時 ※各行事に赤ちゃんを連れて来られる方は、大きめのバスタオルをご持参ください 問合せ:子育て支援センターえがお 【電話】21-3415
-
くらし
行事・イベントひろば ~図書館・カルチャーセンター~
◆図書館 開館時間:午前10時~午後6時 休館日: ・1日(月)・8日(月)・15日(月)・18日(木)・22日(月)・29日(祝)・30日(火) ・5月3日(祝)・6日(振)・7日(火) 問合せ:図書館 【電話】25-3336 ◆カルチャーセンター 問合せ:カルチャーセンター 【電話】22-1515
-
健康
行事・イベントひろば ~保健センター~
◆保健センター ※検診などの詳しい内容は担当にお問い合わせください 問合せ:保健センター 【電話】82-3198
-
くらし
行事・イベントひろば ~その他・相談コーナー~
◆その他 ◆相談コーナー ※詳細は各担当にお問い合わせください