広報だて 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
となりまちホットライン
◆となりまちホットライン ▽むろらんカルチャーナイト2024 大人も子どもも楽しめる夜の社会科見学を開催します。 普段見ることのできない消防署や警察署などの公共施設や民間施設、水族館の夜の観覧車など、全27施設を夜間開放します。 各参加施設の会場や開催時間などの詳細は、フェイスブックをご覧になるか、電話でお問い合わせください。 日時:10月4日(金) 午後3時~8時 問合せ:同実行委員会 【電話】…
-
くらし
ハロウィンジャンボ 宝くじ発売中
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 発売期間:10月17日(木)まで ※ハロウィンジャンボミニ同時発売 問合せ:北海道市町村振興協会 【電話】011-232-0281
-
くらし
自衛官などの募集
◆募集種目 ・第2回医科・歯科幹部自衛官 ・防衛大学校(一般) ・第2回技術曹(航空自衛隊のみ) ・第3回一般曹候補生 ・第4回自衛官候補生 ※応募資格・試験日・受付期間など詳しくは、お問い合わせください 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部 室蘭地域事務所 【電話】0143-44-9533
-
くらし
みんなの掲示板(1)
◆学習会「子どもの権利条例ってなぁに?~条例制定されたまちから学ぶ~」 教育の専門家を招いて子どもの権利条例について学びます。 日時:10月5日(土) 午後3時~5時 場所:カルチャーセンター 参加費:300円(高校生以下無料) 申込方法:電話・メール・申込フォームのいずれかでお申し込みください。 問合せ:伊達市に子どもの権利条例をつくる会 國田さん 【電話】090-6217-9423 【E-ma…
-
くらし
みんなの掲示板(2)
◆認知症カフェくるみ茶ゃ 認知症や介護の話をしませんか。1回目は出前講座となります。 日時:10月28日(月) 午後1時30分~3時30分 場所:カフェ道楽(南黄金町163-10) 参加費:100円 問合せ:猪股さん 【電話】090-3391-0590 ◆牛乳・乳製品を使った料理教室 日時:10月30日(水) 午前10時~午後1時 場所:保健センター 定員:20人(先着順) 持ち物:エプロン・マス…
-
くらし
まちの話題
◎市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ◆不審者に対する防犯訓練を行いました-長和地区ふれあい館- 8月28日(水)に伊達警察署の協力のもと不審者を想定した防犯訓練が実施されました。 苦情を言いに来た不審者役が刃物をちらつかせ、ふれあい館の中に侵入しようとするなど緊迫した状況の中、駆け付けた警察官に不審者の身長や見た目の特徴を伝えていました。 管理人同士で不審者対応について学び、管理人…
-
子育て
行事・イベントひろば ~子育て支援センターえがお~
◎毎月上旬の行事・イベントは、前月号に掲載しています。 センター開放:毎週月・木曜日 ・午前9時30分~正午 ・午後1時30分~4時 ※各行事に赤ちゃんを連れて来られる方は、大きめのバスタオルをご持参ください 問合せ:子育て支援センターえがお 【電話】21-3415
-
くらし
行事・イベントひろば
~図書館・カルチャーセンター・だて歴史文化ミュージアム・その他・相談コーナー~ ◆図書館 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:7日(月)・14日(祝)・15日(火)・21日(月)・24日(木)・28日(月) 問合せ:図書館 【電話】25-3336 ◆カルチャーセンター 開館時間:午前9時~午後10時 ※夜間予約が入っていない場合、午後6時に閉館 問合せ:カルチャーセンター 【電話】22-151…
-
健康
行事・イベントひろば ~保健センター~
◆保健センター 【電話】82-3198 ※詳しくは担当にお問い合わせください
-
健康
健康ひろば すこやか
◆第3次健康づくり伊達21 分野(1)【生活習慣病】 定期的に健診(検診)を受け、必要な場合は生活改善や精密検査の受診をしよう ▽ピンクリボン月間のお知らせ~乳がん検診を受けましょう~ ・ピンクリボン運動とは? 乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推奨することなどを目的としている、世界規模の啓発キャンペーンです。 乳がんは40~60歳の女性に多く、9人に1人がかかると言われています。欧…
-
くらし
10月は食品ロス削減月間
◆「食品ロス」とは まだ食べられるのに捨てられてしまう食品をいいます。国の調査では年間472万トン(国民1人当たりに換算すると、毎日お茶碗1杯分のごはん)が食品ロスとして発生しており、そのうち半分が家庭から排出されています。食べ物が無駄になるだけではなく、環境に与える影響や経済損失も大きくなるため、食品ロスの削減は世界的な課題になっています。 ◆家庭で食品ロスを減らすコツ (1)買い物時は「必要な…
-
イベント
第25回 だて噴火湾縄文まつり
北黄金貝塚や縄文文化を学べる「だて噴火湾縄文まつり」。 子どもから大人まで楽しめる縄文まつりにぜひご参加ください。 詳しくは、市ホームページや北黄金貝塚情報センターなどに掲示しているポスターをご覧ください。 ◆10月19日(土) 縄文シンポジウム 時間:午後1時~4時 場所:カルチャーセンター 講師:篠田 謙一さん(国立科学博物館長) テーマ:「人類の起源~古代DNAが語るホモ・サピエンスの大いな…
-
その他
表紙のはなし
今月号は伊達市出身の彫刻家・渡辺元佳氏と9mを超える大型彫刻作品の1枚です。 9月11日(水)から16日(祝)まで、カルチャーセンターで渡辺氏の展覧会が開かれ、多くの方が「芸術の秋」を楽しみました。特に最終日は、渡辺氏のミラーボールワークショップやプチマルシェのほか、ピアノや打楽器などの演奏とダンスが繰り広げられ、幻想的な非日常の空間になりました。
-
その他
その他お知らせ(広報だて 2024年10月号)
◆広報だては市ホームページでもご覧いただけます! ◆伊達市の情報は市ホームページやSNSなどで発信しています。 ・市ホームページ ・LINE ・Facebook ※各QRコードは広報紙をご覧ください。 ◆広報だて October.2024 Vol.794 発行・編集:伊達市企画財政部企画課 〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1 【電話(市代表)】0142-23-3331 【電話(企画課…
- 2/2
- 1
- 2