広報北広島 2024年4月1日号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 もう1枚
◆久蔵と十郎~鍬(くわ)を振るう侍~ 2月25日に花ホールで芸術文化ホール開館25周年記念事業・寒地稲作成功150年記念事業として寒地稲作の父、中山久蔵とアツシ*の大判官、松本十郎の交流を描いた創作劇が上演されました。 オーディションで選ばれた演劇経験者や初挑戦の市民たち11人が稽古の成果を発揮。久蔵と十郎の友情や開拓の過酷さ、先人たちの辛苦を表現した舞台に、来場した400人以上の観客から大きな拍…
-
くらし
まちのニュースを写真でお届けします!マイタウンニュース
表紙やマイタウンニュースの記事の一部が、「きたひろ.TV」の動画と連携をしています。二次元コードからご覧ください。 ◆2月23日 POPUP!KITAHIRO 冬フェスタin2024 JR北広島駅西口で、(株)日本エスコンと共催でイベントを行いました。雪中宝さがしでは、子どもたちが雪の中に埋められた野球観戦チケットなどが当たる抽選券が入ったカプセルを見つけて大喜び。 スタッフ手作りのかまくらの中に…
-
くらし
(特集)北広島のまちづくり
令和6年度の予算が市議会第1回定例会で可決されました。予算の概要と主な事業をお知らせします。 ◆令和6年度予算が決定 昨年は、北海道ボールパークFビレッジが開業し、道内外や海外から多くの方が本市に訪れたことで、まちに新たな活気が生まれた年となりました。この活気を確かなものとし、人口減少や少子高齢化が進む中で引き続き、防災対策や子育て環境の充実、地域経済の活性化など、市民の皆さまが将来にわたり「安心…
-
くらし
今年度の主な事業
◆(継続)JR北広島駅西口周辺エリアの活性化 予算額:1億9,817万円 複合交流拠点施設や、居住交流施設などの整備を引き続き行います。 ◆(新規)産業集積可能性の検討 予算額:853万円 新たな工業団地造成や産業集積の可能性について調査・検討します。 ◆(継続)ボールパーク周辺の整備 予算額:26億2,521万円 JR新駅を含む交通結節点の形成や、アクセス道路となる市道西裏線の整備などを行います…
-
くらし
補聴器利用促進事業が始まりました
加齢により耳が聞こえづらくなった中等度難聴の高齢者を対象に、4月から補聴器購入費用の一部を助成します。 ◆助成対象者 次のいずれにも該当する方が対象です。 ・市内に住民登録がある65歳以上 ・聴力低下のため日常生活に支障があり、補聴器の使用が必要であると補聴器相談医に証明されている ・身体障害者手帳(聴力)の交付対象とならない *身体障害者手帳(聴力)の交付対象者は補装具支給制度の対象になります。…
-
くらし
人の森
●市内で初の音楽療法士 吉田 住代(よしだ・すみよ)さん ピアノの講師として高校や音楽教室で働いていた。平成13年から音楽療法を学び、人の人生で音楽を機能回復に使うことの大切さと必要性を感じる。20年に日本音楽療法学会認定資格を取得し、現在各地で活動中。 ◆音楽を医療の分野で役立てたい ◇ピアノ講師から音楽療法士へ 市内で初めて音楽療法士(日本音楽療法学会認定)の資格を取得した吉田さん。音楽療法と…
-
くらし
きたひろ新時代
・円谷 翼(つぶらや・つばさ)江別市出身。令和4年8月から地域おこし協力隊として活動。 ◆地域おこし協力隊つぶらやのきたひろレポート ◇ハブコレ! 地域おこし協力隊が厳選した逸品が北海道ボールパークFビレッジで買える! 今年度もコーナ連載を担当させていただく事になりました。日々さまざまな場所を巡り、多くの人たちと出会う活動の中から、北広島の魅力を引き続き発信していきます! 2年目に突入し、さらなる…
-
子育て
学校キラリ テーマ「委員会活動」
◆元気いっぱいのふたばっ子 私たちの双葉小学校には「学びが元気・心が元気・体が元気・元気いっぱいのふたばっ子」というテーマがあります。ふたばっ子はけじめのある号令やONの姿勢、見やすいノート作りなど、さまざまなことに日頃から取り組んでいます。12月にはいじめについて考えるハートフル集会を行いました。各クラスで話し合って決めた標語を発表し、全校児童みんながいじめについて真剣に考える良い時間となりまし…
-
くらし
きたひろ企業コレクション
◆ゆったりした時が流れる 「農家カフェ蔵楽(くらら)」 平成30年から三島で農業を始め、昭和30年頃に建てられた島松軟石の納屋を改装して3年前にカフェをオープン。 一番人気のメニューは「宮北牧場さんのハンバーグ」。市内の宮北牧場で飼育したブラックアンガス牛を使っています。収穫時期には、自社栽培の野菜を使ったメニューも登場します。 ドッグランも併設しており、店内もワンちゃん同伴OK。看板犬のシエルち…
-
くらし
今月のお知らせ(1)
記載がないものは無料です。(指)は指定管理者です。 申し込みが必要で日付の指定がない場合は、発行日以降、各施設の最初の開庁・開館日から受け付けます。 ・北広島市役所 【電話】372-3311 【URL】https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ ■トピックス 新しく始まる取り組みや大切なお知らせを紹介します ◆指定ごみ袋が変わりました 4月1日からごみの…
-
くらし
今月のお知らせ(2)
◆パブリックコメント 皆さんの意見を募集します ◇北広島市パートナーシップ宣誓制度の考え方(案) 内容:誰もが自分らしく生きることができる社会の実現を目指し、性的マイノリティーの方を対象としたパートナーシップ宣誓制度の導入 提出方法:4月30日までに住所・氏名・電話番号・意見を記入(様式自由)し、直接か郵送、ファクス、電子メールで市民生活課(〒061-1192 住所不要・【FAX】370-2380…
-
くらし
今月のお知らせ(3)
◆子どもの預かりサービス ◇宿泊を伴う預かり 市内の児童養護施設で預かります。 対象:1歳~17歳 利用期間:基本7日間以内 料金(日額): (単位/円) *例えば、預ける期間が4月1日~3日の場合は、3日分の料金がかかります。 申込期限:預ける日の3日前 問い合わせ:子ども家庭課 【電話】内線2216 ◇ひとり親家庭のためのサービス (夜間の預かり) 市内の児童養護施設で預かります。 対象:1歳…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆副市長の就・退任 就任:川村裕樹(4月1日付) 退任:水口真(3月31日付) 問い合わせ:秘書課 【電話】内線3202 ◆市役所の組織が一部変わりました ・ボールパーク開業を契機として市の交流人口が増大する中、スポーツの持つ力を積極的にまちづくりに活用するため、スポーツ行政を教育委員会から市長部局に移管しました ・市の企画部門と財政部門の分離と、市の公共施設の一元管理体制の構築に向けた体制整備を…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆各種手当額の改定 4月から各種手当額が改定されます。改定後は次のとおりです。 ◇手当(月額) 児童扶養手当: ・1人目…1万740~4万5500円 ・2人目…5380~1万750円 ・3人目以降…3230~6450円 特別児童扶養手当: ・1級…5万5350円 ・2級…3万6860円 障害児福祉手当:1万5690円 特別障害者手当:2万8840円 経過的福祉手当:1万5690円 *詳しくは、市ホ…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(3))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆指定水道工事事業者 ◇新しい給水装置工事事業者 北進工業(株)(江別市・【電話】311~2900) 問い合わせ:水道施設課 【電話】内線4312 ◆高校生の通学費を助成 対象:市内にお住まいで公共交通機関を利用して高校などに通学している子の保護者 *生活保護世帯の方は、保護費から支給されているため対象外です。 補助内容:4月~令和7年3月にかかった通学定期券代 補助金額:1カ月の通学定期券代が1…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(4))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆指定管理者の選定結果 期間:4月1日(月)~令和9年3月31日(水) 施設:自然の森キャンプ場 指定管理者:林興産(株) *詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:契約管財課 【電話】内線3352 ◆木造住宅の耐震診断・改修補助 費用の一部を補助します。 ◇耐震診断補助 対象になる建築物:次の条件を全て満たす住宅 ・昭和56年5月31日以前に着工 ・木造在来工法 ・地上2階建て以下…
-
くらし
暮らしのお知らせ(募集)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆景観計画策定等検討委員会委員 対象:市内にお住まいで市の景観に関心がある18歳以上(4月1日現在) 募集人数:1人 内容:景観計画や景観条例の検討 任期:6月1日(土)~令和8年4月30日(木) 報酬:日額6000円と交通費 申込み:4月22日までに、住所・氏名・年齢・電話番号・職業・志望動機と、北広島の景観に関する意見(様式自由で400~800字程度)を記入し、二次元コードからか直接、郵送で都…
-
健康
暮らしのお知らせ(健康・福祉)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆健診結果説明会(個別相談) 生活習慣病の予防や改善のために、健診診査の検査数値と病気との関連や生活習慣の工夫について相談に応じます。 対象: ・特定健診や後期高齢者健診などの健診結果をお持ちの方 ・職場で受けた健康診断の結果をお持ちの方 日時・会場: ・4月18日(木)・26日(金)…保健センター(市役所1階) ・4月19日(金)…団地住民センター ・4月23日(火)…大曲会館 ・4月25日(木…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆夢プラザ・悠遊学園 ◇茶道講座 対象:20歳以上 日時:4月9日(火)・23日(火)10時〜12時 講師:裏千家大柴社中 廣橋宗令さん 参加料:各回800円(お菓子代を含む) ◇IT講座 対象:パソコンの基本操作ができる方 日時:4月12日(金)・26日(金)9時30分~12時30分 講師:NPO法人北広島ITネットワーク 山口昭一さん 参加料:各回700円 持ち物:ノートパソコン ◇ITスキル…
-
くらし
島松演習場 自衛隊演習
日時:4月1日(月)~26日(金)7時~21時(12時~13時を除く) 実施部隊:第2師団、第7師団、第11旅団、北部方面混成団、北部方面航空隊 *陸上・航空自衛隊機による飛行訓練が定期的にあります。騒音などが発生しますが、ご理解をお願いします。 問い合わせ:北恵庭駐屯地広報室 【電話】0123-32-2101