広報北広島 2024年5月1日号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 もう1枚
◆元気に育て!こいのぼり作り 4月15日、こどもの日を前に西の里きらきら保育園で、親子7組がこいのぼり作りを楽しみました。 ビニール製の土台に色紙で作った目やうろこを貼り付けると、かわいいこいのぼりが完成。色とりどりのこいのぼりを、ゆらゆらと振って遊ぶ子どもを見ながら母親は「簡単に作れるところがいいですね。家にはこいのぼりがないので、今年はこれを飾ります」と笑顔で話しました。
-
くらし
まちのニュースを写真でお届けします!マイタウンニュース
表紙やマイタウンニュースの記事の一部が、「きたひろ.TV」の動画と連携をしています。二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆3月27日 北広島高校吹奏楽局 第36回定期演奏会 芸術文化ホールで演奏会が行われました。演奏会のテーマは、誰でもきっと誰かのヒーローになれるという意味を込めた「HERO」。27人の局員が行進曲「威風堂々」やゲームの楽曲、卒業ソングなど8曲を披…
-
くらし
[特集]市役所の組織と主な仕事
市長:上野正三 副市長:川村裕樹 教育長:吉田孝志(令和6年5月現在) ※「教育長:吉田孝志」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ◆人事異動 市では、5月1日付けで人事異動を発令しました。課長職以上の異動は、次のとおりです。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
きたひろしま開基140周年
今年は広島県人和田郁次郎ら先人が入植した明治17年から140年の節目の年になります。一村形成を目的に札幌郡月寒村の輪厚川沿いを開墾地と定め、北広島の礎を築きました。 *開拓記念公園…昭和59年に開基100年を記念して造成 和田郁次郎は弘化4年、旧広島藩安芸国沼田郡段原村(現在の広島市南区段原地区)に住む山田嘉津平の三男として出生。後に和田家を継ぎ、名を郁次郎と改めました。 明治15年、郁次郎は北海…
-
くらし
人の森
●高校生の視点から地域活動に貢献 ・札幌日大高校国際バカロレアコースの2年 札幌日大高校2年生。国際バカロレアコース2期生。課外授業の一環として4人でSDGsをテーマとしたサステナブルブランド会議に参加した。他にもさまざまな活動を行っている。 ◆社会問題について考え行動したい ◇4人が通う国際バカロレアコース 札幌日大高校の2年生で、国際バカロレア(IB)コースに所属している4人。このコースは国際…
-
子育て
学校キラリ テーマ「学校の流行」
◆スポーツ鬼ごっこ 広葉中学校では、12月の生徒会活動強調週間に、「もっと体育館に来てほしい」「普段運動をあまりしない人でも楽しんで運動できる機会をつくりたい」という目的でスポーツ鬼ごっこが行われました。スポーツ鬼ごっことは、相手の陣地にある宝を相手にタッチされないように取りにいくゲームです。体だけでなく、頭も使いながら仲間と戦術を考えるゲームであり、あまり運動が得意ではない人でも楽しめるのが特長…
-
くらし
きたひろ企業コレクション
◆隠れ家的フランス料理店 「ル・ミディ」 平成8年に厚別区大谷地でフランス料理店を開業。16年に西の里の民家を自らリノベーションし、今年の6月で移転20周年になります。フランスで2年半修行したシェフが「日常使いできるフランス料理店を」と夫婦2人で営業しています。祝い事や1人での食事なども、日頃の忙しさを忘れてゆったり過ごしていただければと思います。ランチコースは2,000円からで、ディナーコースは…
-
くらし
月刊Fビレッジ通信
今月号からFビレッジで開催されるイベントなどお知らせしていきます! 5月8日(水)から12日(日)までの5日間、「みんなのパンandスイーツまつり」を開催します。パンやスイーツ店がエスコンフィールドHOKKAIDOに限定出店。素材にこだわった美味(おい)しいパンや人気のスイーツが道内外から大集合します。北海道ボールパークFビレッジ内の各店舗でスイーツ企画も実施。このイベントのために作られた限定メニ…
-
くらし
市民とともに進める まちづくり
市では市民の皆さんが、市の取り組みに参加できるように基本的なルールを定めています。「住み続けたい」と思えるまちづくりのために、あなたの声を市へ届けてみませんか。 ◆なぜ市民参加が必要なの? 市が自らの責任で政策などを決定し、まちづくりをしていくことが求められる時代に、市民の皆さんの意見を十分に反映した市政運営が重要となります。そのため、(1)市民への情報提供(2)市民の意見を聞く(3)市民からの提…
-
くらし
今月のお知らせ(1)
記載がないものは無料です。(指)は指定管理者です。 申し込みが必要で日付の指定がない場合は、発行日以降、各施設の最初の開庁・開館日から受け付けます。 ・北広島市役所 【電話】372-3311 【URL】https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ ■トピックス 新しく始まる取り組みや大切なお知らせを紹介します ◆令和6年度の国民健康保険税と後期高齢者医療保…
-
くらし
今月のお知らせ(2)
◆後期高齢者医療歯科健康診査 医療機関の予約が必要です。予約時に後期高齢者歯科健診と伝えてください。健診は無料ですが、治療を行う場合は、費用がかかります。 対象:75歳以上か、65~74歳で一定の障がいがあり、後期高齢者医療保険に加入している方 実施期間:6月1日(土)~令和7年2月28日(金) 健診内容: ・問診 ・口腔内診査(歯の状態やかみ合わせ、衛生・歯周組織の状況など) 持ち物:後期高齢者…
-
くらし
今月のお知らせ(3)
◆不妊治療費(先進医療)等助成事業 医療保険が適用される不妊治療と併用して実施した医療保険対象外の先進不妊治療にかかった治療費や交通費の一部を助成します。今年度に限り令和5年度に治療した方も対象です。 対象:次の要件を全て満たす方 ・治療開始日が令和5年4月1日以降 ・女性の年齢が治療開始時点で43歳未満 ・夫婦(事実婚を含む)のいずれかが治療終了時と申請時に市内に住民票がある ・他の市町村で同一…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆普通救命講習I 対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上 日時:5月15日(水)9時30分~12時30分 会場:消防本部防災研修室 内容:基礎的な応急手当て 定員:先着20人 *事前にインターネットの応急手当WEB講習(eラーニング)を受講することで、当日の講習が実技だけになります。詳しくは、問い合わせてください。 申込み:5月10日までに消防署(【電話】373~2322) ◆浄化槽の…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆粗大ごみリユース事業 自転車の抽選販売 日程:5月14日(火)~26日(日) 会場:広葉交流センター 抽選日:5月30日(木) *会場にある抽選申込用紙に記入し、専用の箱に入れてください。 問い合わせ:環境課 【電話】内線4102 ◆戦没者追悼慰霊祭 戦没者に対し哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを新たにします。 遺族や関係者、市民の皆さんなど誰でも参列できます。 日時:5月23日(木)11時から 会…
-
くらし
暮らしのお知らせ(募集)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆総合計画推進委員会委員 対象:市内にお住まいで、まちづくりに関心があり、市のほかの審議会などの委員でない18~70歳(6月1日現在) 募集人数:1人 内容:総合計画の進行管理、評価など(年1~3回程度) 任期:6月1日(土)~令和9年4月30日(金) 報酬:日額6000円と交通費 申込み:5月22日までに住所・氏名・生年月日・電話番号・職業・勤務先と、まちづくりについての意見(様式自由で800字…
-
健康
暮らしのお知らせ(募集・福祉)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆健診結果説明会(個別相談) 生活習慣病の予防や改善のために、健康診査の検査数値と病気との関連や生活習慣の工夫について相談に応じます。 対象: ・特定健診や後期高齢者健診などの健診結果をお持ちの方 ・職場で受けた健康診断の結果をお持ちの方 日時・会場: ・5月17日(金)…大曲会館 ・5月20日(月)・27日(月)…保健センター(市役所1階) ・5月21日(火)…西の里会館 ・5月24日(金)…団…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆はじめてのスマートフォン講座 スマートフォンの使い方を基礎から学べる講座を開催します。毎月会場を変え実施します。 対象:市内にお住まいの方 日時:5月29日(水)10時~12時、13時30分~15時30分 会場:北広島エルフィンビル2階(栄町1丁目5~2) 講師:ソフトバンク認定講師 定員:各回先着10人 申込み:5月22日までに広報課(【電話】内線3631) *きたひろ健康ポイント事業の対象で…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆食農教室事業農業って何だろう 食と農業について学びます。 対象:市内にお住まいの小学3~6年と保護者 日時:6月8日(土)、7月21日(日)、8月17日(土)、9月21日(土)13時~16時(全4回) 会場:市役所、クボタアグリフロントほか 内容:座学、成長過程ごとの作物の見学、農業経営体験 定員:15組30人 *応募多数の場合は抽選です。 参加料:全4回1人500円 *施設利用料が別にかかりま…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(3))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆大曲地区生涯学習振興会事業 ◇桜の染め物教室 桜から抽出した液で染めます。 日時:5月15日(水)10時~11時30分 会場:大曲会館 講師:三宅泉さん 定員:先着12人 参加料:300円 申込期限:5月9日 *汚れても良い服で来てください。 ◇クッキング教室 日時:5月30日(木)10時~12時 会場:大曲会館 内容:簡単な作業でおいしく、食を豊かにする調理方法 講師:猫のしっぽ 湊弥生さん …
-
くらし
島松演習場 自衛隊演習
日時:5月21日(火)~31日(金)7時~21時(12時~13時を除く) 実施部隊:第7師団、第11旅団、北部方面混成団 ◆不発弾処理 5月7日(火)~20日(月) *陸上・航空自衛隊機による飛行訓練が定期的にあります。騒音などが発生しますが、ご理解をお願いします。 問い合わせ:北恵庭駐屯地広報班 【電話】0123-32-2101(内線204)