広報北広島 2024年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
学校給食センター電話番号の変更
センター移転のため、電話番号が変わりました。 新しい番号【電話】802-5237
-
くらし
休館のお知らせ
日程:8月15日(木)・16 日(金) ・団地住民センター ・東記念館 ・農民研修センター ・大曲会館 ・西の里会館 ・団地住民センター図書室 ・大曲ファミリー体育館 ・西の里ファミリー体育館 ・輪厚児童体育館 ・大曲ふれあいプラザ(大曲工業団地)
-
くらし
シェアサイクルの貸出拠点が追加されました
市内で実証実験を行っている、シェアサイクルの貸出拠点が追加されました。 追加された設置場所: ・市役所1階北側玄関 ・広葉交流センター ・団地住民センター ・地域サポートセンターともに(緑陽町1丁目2) ・キャンパーズアンドアングラーズ北広島(美沢5丁目1-1) そのほかの設置場所:JR北広島駅西口・東口、総合体育館、バイシクルロットB(北海道ボールパークFビレッジ駐輪場)、星槎道都大学前 実施期…
-
講座
認知症フレンドリー講座
認知症VR(バーチャルリアリティー)を使って認知症当事者の視点を疑似体験し、認知症についての理解を深めます。認知症の方の思いを知り、共に生きる社会を考えるきっかけにしませんか。 対象:認知症への理解を深めたい方など 日時:9月28日(土) 10時~11時30分、14時~15時30分 会場:芸術文化ホール活動室 内容:認知症当事者へのインタビュー 視聴:認知症VRを活用した体験型講座 定員:各回先着…
-
くらし
健康増進講演会 テーマ「食物繊維と健康」
北海道新聞のコラム「『生きる』しくみ」を担当している先生の講演です。 日時:9月13日(金)14時~15時30分 会場:芸術文化ホール活動室 講師:北海道文教大学人間科学部健康栄養学科教授 當瀬規嗣さん 定員:先着70人 申込み:9月6日までに、二次元コードからか健康推進課【電話】内線1222
-
講座
介護と上手につきあう講座 上映会「オレンジ・ランプ」
39歳で若年性認知症と診断された夫とその妻の9年間の軌跡を描いた、実話に基づく物語です。 認知症と共に生きることについて、一緒に考えてみませんか。 対象:介護をしている方や介護をする予定がある方、介護に関心がある方 日時・会場: ・9月25日(水)10時~12時(開場9時30分)…芸術文化ホール ・9月26日(木)18時30分~20時30分(開場18時)…夢プラザ 定員:各回先着50人 申込方法:…
-
くらし
北のまちから あったかハート
◆日常生活自立支援事業・生活あんしん事業 ◇こんなことで困っていませんか?相談してください ・福祉サービスを利用したいが、手続きが分からない ・公共料金や家賃の支払いを忘れてしまう ・通帳や年金証書など、大切な書類をなくしてしまいそう 専門員が本人と計画を作ります。生活支援員が自宅などを訪問し、計画に沿って手伝います。 対象:自宅などで生活していて、成年後見制度を利用するほど判断能力は低下していな…
-
しごと
ぽると就労準備支援事業
きたひろしま暮らしサポートセンターぽるとでは、就労に不安がある方を支援します。 対象:自分に自信をつけたい方、生活リズムを整えたい方、外出する機会がない方など 申込み:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると(栄町1丁目5-2北広島エルフィンビル2階)・【電話】887-6480)
-
イベント
ライドアラウンド
ライドアラウンドは、オール北海道ボールパーク連携協議会の食と観光分科会に参画する7自治体が連携して実施する、参加無料のサイクルイベントです。 自転車で街を巡り、スポットを訪れたり、グルメを楽しんだりすることでポイントを獲得します。獲得したポイントは特典と交換できるので、開催期間をたっぷり使ってポイントを集めましょう。 対象自治体:江別市、恵庭市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、北広島市 期間:8月…
-
スポーツ
きたひろしま ゴロッケー選手権大会2024
北広島発祥で、50年以上にわたって親しまれているスポーツ、ゴロッケーの市民大会を開催します。 初めての方も参加できます。 対象:小学生以上 日時:9月15日(日)9時~11時 会場:総合体育館ゴロッケー場 部門: ・経験者 ・ビギナー(大会参加が3回以内) ・小学生 *経験者とビギナーは36ホール、小学生は18ホールです。 定員:先着100人 *ゴロッケー協会会員の方は、協会事務局に申し込んでくだ…
-
イベント
きたひろ産業博覧会 in2024
日時:8月31日(土)10時~15時 場所:夢プラザ 内容:はたらく車フェスティバル、北海道日本ハムファイターズのマスコット・ポリーポラリスと写真撮影会、ワークショップ、スタンプラリー、キッチンカーなど *「ホクレンくるるの杜」の駐車場を利用してください。 問い合わせ:商工業振興課 【電話】内線4612
-
スポーツ
2024きたひろ駅伝
日時:9月21日(土)9時30分スタート (受け付けは8時10分~8時30分) 会場:総合体育館、アンビシャス通り歩道、エルフィンロード *市内の小学生と石狩管内で登録しているスポーツ少年団は無料です。 申込み:8月30日までに協会ホームページからか、申込書を持ち直接、ファクス、電子メールでスポーツ協会(総合体育館内、【電話・FAX】398-8740、電子メール【E-mail】info@kitah…
-
講座
第54回星槎道都大学 公開講座
*詳しくは、星槎道都大学ホームページをご覧ください。 問い合わせ:星槎道都大学生涯学習課 【電話】372-8050
-
くらし
夢プラザ事業
◆悠遊学園 申し込みが必要です ◇茶道講座 対象:20歳以上 日時:8月6日(火)・20日(火)、9月3日(火)10時〜12時 講師:裏千家大柴社中 廣橋宗令さん 参加料:各回800円(お菓子代を含む) ◇IT講座 対象:パソコンの基本操作ができる方 日時:8月9日(金)・23日(金) 9時30分~12時30分 講師:NPO法人北広島ITネットワーク 山口昭一さん 参加料:各回700円 持ち物:ノ…
-
くらし
札幌医科大学連携協定締結 記念講演会
◆人生100年時代のスポーツ医学 豊かで健やかな暮らしのために 日時:8月20日(火)18時~19時20分 場所:芸術文化ホール 人生100年時代を健康に過ごすためのヒントについて、スポーツ医学的な知見やノウハウ、エクササイズの実技指導を交えて講演します。 講師: ・基調講演…札幌医科大学理事長・学長 山下敏彦さん ・実技指導…同大学講師 戸田創さん 定員:先着400人 問い合わせ:企画課 【電話…
-
くらし
8月 図書館だより
開館時間: ・火~木曜…9時30分~20時 ・金~日曜、祝日…9時30分~18時 休館日:5日(月)・19日(月)・26日(月)~9月1日(日) *27日(火)~9月1日(日)は、図書特別整理期間です。 ◆平和を祈る朗読会 日時:9日(金)13時30分~14時30分 「星は見ている(絵本)」ほか ※広報北広島を、音声で聞くことができます。 詳しくはカウンターまで ◆AVサロン映画上映会 日時:第1…
-
イベント
花ホールレター
◆フィジカルコメディ舞台 ケッチスケッチ 日時:10月4日(金) ・開場…18時 ・開演…18時30分 入場料:全席指定/前売り・当日とも一般3,000円、高校生以下1,500円 チケット取扱:芸術文化ホール、道新プレイガイド、札幌市民交流プラザチケットセンター、セイコーマート(セコマコードD24100401)、ローソン各店(Lコード11744) *セイコーマートでの販売は9月27日(金)までです…
-
子育て
子育てぷらす(1)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆来春入学する児童の健診 対象となる児童の保護者には、8月上旬頃に「新入学児童健康診断のお知らせ」を送付します。通学区域の学校で受診してください。 対象:平成30年4月2日~31年4月1日に生まれた子 会場・日程・受付時間: *受付時間までに来てください。 持ち物:新入学児童健康診断のお知らせ・筆記用具・上履き 問い合わせ:学校教育課 【電話】内線4823 ◆子どもの予防接種 医療機関の追加 予防…
-
子育て
子育てぷらす(2)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆すくすく広場 ◇稲穂保育園 ・夏の手形制作と親子遊び 日時:8月20日(火)10時~11時 申込期限:8月16日 ・手形足形で十五夜制作 日時:9月10日(火)10時~11時 申込期限:9月6日 ・共通事項 対象:0歳~就学前の子と親 定員:先着7組 会場・申込み:稲穂保育園(【電話】373~7745) ◇すみれ・すずらん保育園 合同で円山動物園へバス遠足に行きます。 対象:1歳6カ月~就学前の…
-
子育て
子育てぷらす(3)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆8月 子育て図書館だより ◇おはなしの会 日時:3日(土)11時から 場所:図書館 絵本「すうちゃんはね」 工作「七夕かざりをつくろう」ほか 日時:10日(土)11時から 場所:夢プラザ 紙芝居「ほねほねマンのさかなつり」 エプロンシアター「グリーンマントのピーマンマン」ほか 日時:17日(土)11時から 場所:図書館 絵本「はなびドーン」 パネルシアター「フルーツひろばのうんどうかい」ほか ◇…