広報北広島 2024年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
高齢者の豊かな知識と経験を生かす シルバー人材センター
◆土づくりに最適です 腐葉土 好評発売中 北広島の落ち葉を原料にして作りました。土の通気性を高め、やわらかくします。 場所:JMPサンライズ北広島シルバー活動センター 料金:1袋(20ℓ)…480円(税込み) ◆シルバー会員募集中! ◇入会説明会(事前に申し込んでください) 対象:おおむね60歳以上の健康で働く意欲のある方 日時:9月25日(水)9時30分から 会場:JMPサンライズ北広島シルバー…
-
くらし
9月 島松演習場自衛隊演習
日程: ・戦車射撃…1日(日)~4日(水)・10日(火)・11日(水)・16日(月)~30日(月) ・無反動砲射撃…1日(日)~4日(水)・10日(火)・11日(水)・16日(月)~30日(月) ・迫撃砲射撃…16日(月)~30日(月) ・小火器射撃…1日(日)~4日(水)・10日(火)・11日(水)・16日(月)~30日(月) *特科射撃、爆破訓練はありません。 時間:7時~21時(12時~13…
-
くらし
北広島霊園 一般墓地
申込期間:9月3日~9日 貸付区画: ・芝生墓地(石碑の型や色が規制)…4平方メートル10区画、6平方メートル6区画 ・自由墓地(高さなどに制限あり)…4平方メートル12区画、6平方メートル5区画、9平方メートル1区画 *貸し付けは1世帯につき1区画です。 *申し込み多数の場合は抽選です。 貸付条件: ・申込者が市内に3年以上住んでいる(3年未満でも自己所有の住居に現在住んでいるか、過去の居住期間…
-
くらし
秋の全国交通安全運動
9月21日(土)~30日(月) *9月30日(月)は交通事故死ゼロを目指す日です。 重点目標: ・反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ・バイクの交通事故防止 ・スピードダウンと全席シートベルトの着用 問い合わせ…
-
くらし
パブリックコメント(皆さんの意見を募集します)
◆エルフィンパーク市民サービスコーナーの運用変更について 内容:令和7年度から予定している、証明書交付業務の廃止と受付業務の一部変更について 提出方法:9月30日までに住所・氏名・電話番号・意見を記入(様式自由)し、直接か郵送、ファクス、電子メールでエルフィンパーク市民サービスコーナー(〒061-1102 中央6丁目209 JR北広島駅構内・【FAX】376-8881・【E-mail】elfin@…
-
くらし
令和6年度後期 学校開放の受け付け
小・中学校の体育館を、団体活動に開放しています。令和6年度前期に利用している団体も手続きが必要です。 ◆対象 スポーツ活動などで、期間中継続して使用する10人以上の市内の団体 ◆利用期間 10月7日(月)〜令和7年4月30日(水)月~金曜 *西部小学校は木~土曜です。 *学校行事などにより、利用開始時期が遅くなることがあります。 ◆利用時間(2時間以内)・開放学校 ◇小学校 18時~21時 東部・…
-
しごと
ぽると就労準備支援事業
きたひろしま暮らしサポートセンターぽるとでは、就労に不安がある方を支援します。 対象:自分に自信をつけたい方、生活リズムを整えたい方、外出する機会がない方など 申込み:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると(栄町1丁目5-2 北広島エルフィンビル2階・【電話】887-6480)
-
くらし
(駅西口周辺エリア活性化事業)JR北広島駅西口駅前広場整備工事のお知らせ
市は、北広島の顔となるにぎわいと交流を生む拠点の形成などを、(株)日本エスコンと官民連携で推進しています。 10月から歩行者デッキと広場の整備工事に伴い、工事車両の通行や交通規制などでご迷惑をお掛けします。交通誘導員や看板の指示に従って通行するなど、皆さんのご協力をお願いします。 工事期間:10月~令和7年2月末 工事内容: ・JR北広島駅と複合交流拠点施設を結ぶ歩行者デッキの整備 ・広場(仮称・…
-
くらし
親子マンモスの愛称決定
エコミュージアムセンター知新の駅マンモスコーナーで紹介しています。ぜひ、会いに来てください。 問合せ:エコミュージアムセンター知新の駅 【電話】373-0188
-
講座
成年後見センター市民向け講座
◆サザエさん一家から学ぶ成年後見 日時:9月26日(木)13時30分~15時 会場:芸術文化ホール 内容:漫画でおなじみのサザエさん一家を例に、成年後見人制度について学ぶ 講師:渡辺哲雄さん 定員:先着100人 申込み:9月19日までに成年後見センター(【電話】378-4285)
-
くらし
年金生活者支援給付金
公的年金などの収入や、その他の所得が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして給付金を支給します。 *給付金の受給には請求手続きが必要です(既に受給中の方は不要)。 対象:次の要件を満たす方 給付金の請求手続き:公的年金を受給する前と後で、手続きの方法が変わります ※日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話・案内に注意してください 日本年金機構や厚生労働省が電話で家族構成や金…
-
くらし
9月は「世界アルツハイマー月間」
世界的に認知症の啓蒙活動が実施され、日本でも全国各地でさまざまな取り組みが行われています。 市内では認知症支援のシンボルカラー「オレンジ」を使った啓蒙活動を行います。 ◆(展示会)ともに生き ともに歩もう 小学生サポーターによる応援川柳や、通所介護の方の作品を展示します。 ◇エルフィンパーク 日時:9月2日(月)~5日(木)7時~19時30分(最終日は16時まで) ◇市役所5階市民ギャラリー 日時…
-
くらし
北のまちから あったかハート
◆車いすの無料貸し出し 対象:市内にお住まいの方 貸出期間:通算6カ月以内 *貸出場所で、借りる方の氏名・住所・連絡先を記入してください。 *身分証明書、印鑑などは必要ありません。 貸出場所:社会福祉協議会、市役所各出張所、団地住民センター、エルフィンパーク、中央公民館、夢プラザ *受付時間は、各施設の開所時間によって異なります。 ◆印刷機・コピー機が利用できます 対象:自治会・町内会や地域活動を…
-
講座
第54回星槎道都大学 公開講座
*詳しくは、星槎道都大学ホームページをご覧ください。 問い合わせ:星槎道都大学生涯学習課 【電話】372-8050
-
イベント
各地区文化祭
問い合わせ:実行委員会事務局・工藤(くどう) 【電話】373-8969
-
イベント
2024ヒルティフェスティバル
日時:9月28日(土)・29日(日) 場所:団地住民センター ・展示(9時から) 書道、絵画、手芸、似顔絵作品、生け花展、団地内小学校児童の書道・絵画など ・舞台(10時30分から) 日本舞踊、カラオケ、詩吟、民謡、フラダンス、小・中学生の合唱、器楽演奏など ・喫茶and売店 コーヒー、手打ちそば、どら焼き ・裏千家・ゆふの会による茶席 *9月28日(土)のみです。 ・健康相談(10時~15時) …
-
くらし
夢プラザ事業
◆悠遊学園 ※申し込みが必要です ◇茶道講座 対象:20歳以上 日時:9月10日(火) 10時〜12時 講師:裏千家大柴社中 廣橋宗令さん 参加料:800円(お菓子代を含む) ◇IT講座 対象:パソコンの基本操作ができる方 日時:9月13日(金)・27日(金) 9時30分~12時30分 講師:NPO法人北広島ITネットワーク 山口昭一さん 参加料:各回700円 持ち物:ノートパソコン ◇ITスキル…
-
スポーツ
(スポーツ推進委員協議会事業)だれでもスポーツフェスティバル2024
誰でも楽しめるスポーツを体験してみませんか。 日時:10月5日(土)10時~12時 会場:総合体育館 内容:モルック、ボッチャ、フライングディスク、スカットボール、スナッグゴルフなど 持ち物:室内用運動靴・飲み物・タオルなど *動きやすい服装で来てください。 問い合わせ:スポーツ振興課 【電話】内線4633
-
くらし
9月図書館だより
開館時間: ・火~木曜…9時30分~20時 ・金~日曜、祝日…9時30分~18時 休館日:1日(日)・2日(月)・9日(月)・27日(金)・30日(月) *1日(日)までは図書特別整理期間、27日(金)は図書整理日です。 ◆午後の朗読会 日時:20日(金)13時30分~14時30分 山本一力著「まねき通り十二景」より「十三夜」 ※広報北広島を、音声で聞くことができます。 詳しくはカウンターまで ◆…
-
イベント
花ホールレター
◆福原みほ アコースティックソウル 北海道ツアーin北広島 日程:11月22日(木) 開場:18時30分 開演:19時 チケット発売:9月7日(土)10時から 圧倒的な歌唱力とプレミアム感あふれるアコースティックライブを堪能してください。 入場料:全席指定(税込み)/前売り・当日とも一般3,000円、高校生以下1,500円 チケット取扱:芸術文化ホール、ローソン各店(Lコード12081) *未就学…