広報北広島 2024年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
市政報告会
市の施策に対し理解や関心をもってもらうため、市長や市職員による報告会を開催します。 時間:18時30分~20時 *直接、会場に来てください。 問い合わせ:企画課 【電話】内線3602
-
くらし
除雪サービス
対象:除雪が困難な低所得(市民税の所得割が非課税)の高齢者や障がい者だけの世帯で、代わりに除雪ができる親族が市内にいない方 *施設や病院に入所・入院している世帯は対象外です。 内容:ボランティアなどの協力員が、玄関から公道までの通路部分を除雪 *間口部分の幅3m以内の除雪を希望する場合は、自己負担があります。 *12月1日(日)からサービスを受けたい方は10月21日までに申請書を提出してください。…
-
しごと
[募集]除雪ボランティア
対象:市内にお住まいの方(年齢不問)、市内に事業所がある企業など 期間:12月ころ~令和7年3月31日(月) 活動日:約10cm以上(除雪車出動時)の降雪時 *原則、12時ころまでに除雪してください。 謝礼:1世帯当たり1シーズン29,700円 申込み:社会福祉協議会(【電話】372-1698)
-
くらし
[募集]会計年度任用職員
◆保育士・クラス担任 対象:保育士の資格がある方 勤務場所:すみれ・すずらん・稲穂保育園のいずれか 勤務時間:(1)週38時間45分 (2)週31時間 報酬:(1)月額179,100~229,000円と通勤費相当額、期末勤勉 手当:月額143,300~176,700円と通勤費相当額、期末勤勉手当 社会保険など:共済組合や厚生年金、雇用保険に加入 必要書類:履歴書(写真付き)、資格証明書類の写し ◆…
-
しごと
[募集]障がいがある方を対象とした会計年度任用職員(事務補助員)
申込期限:10月18日 対象:市内にお住まいで、次の要件を全て満たす18歳以上(4月1日現在) ・身体障害者手帳か療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている ・任用期間中も引き続き市内に住所がある ・パソコン操作(ワードやエクセルなど)ができる 募集人数:若干名 任用期間:12月1日(日)~令和7年3月31日(月) *再度任用されることがあります。 勤務時間:週5日(28時間45分) …
-
スポーツ
[募集]ボッチャファミリーカップ2024参加チーム
日時:11月9日(土)9時30分~12時30分 場所:総合体育館 子どもから大人まで楽しめる、ボッチャ大会の参加チームを募集します。試合の間には、車いすスポーツなどのイベントも行います。 対象:小学生以上 定員:先着32チーム *1チーム家族3~6人です。 *家族以外で組んだチームも参加可能です。 申込み:10月21日までに、市ホームページか二次元コードから申し込み ※二次元コードは本紙をご覧くだ…
-
くらし
北のまちから あったかハート
◆北広島市共同募金委員会 赤い羽根共同募金 「じぶんの町を良くするしくみ」 赤い羽根共同募金は、学校教育、障がい者や高齢者の福祉サービス、市民の皆さんが福祉活動に積極的に参加できるような環境づくりのための資金確保を目的に行われています。皆さんのご協力をお願いします。 ◇北広島限定まいピーバッジ募金 北広島商工会の公式キャラクター・きたひろまいピーの寄付金付きピンバッジ(1個500円)を、星槎道都大…
-
講座
北海道医療大学連携協定締結記念 市民向け公開講座
◆「歯周病と認知症」と「歯の磨き方」 日時:10月31日(木)10時~11時30分 場所:芸術文化ホール活動室 口のトラブルは、さまざまな病気の入口になります。歯周病が認知症に与える影響について解説し、正しい歯の磨き方を実演します。 講師:北海道医療大学歯学部准教授 門貴司さん、同大学歯学部付属歯科衛生士専門学校専任教員 岡橋智恵さん 定員:先着70人 *歯磨きセットをプレゼントします。 申込み:…
-
しごと
ぽると就労準備支援事業
きたひろしま暮らしサポートセンターぽるとでは、就労に不安がある方を支援します。 対象:自分に自信をつけたい方、生活リズムを整えたい方、外出する機会がない方など 申込み:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると(栄町1丁目5-2北広島エルフィンビル2階・【電話】887-6480)
-
健康
健康情報展「体に入った砂糖は どこへいくの?」
日程:10月1日(火)~7日(月) 時間:8時45分~17時15分(初日は13時から、最終日は12時まで) 場所:市役所5階市民ギャラリー 体に入った砂糖の行き先や食品に含まれる砂糖についてのパネル、フードモデルを展示します。 砂糖に関するクイズもあります(参加賞あり)。 *フードモデルの展示は10時30分~15時30分です。 問い合わせ:健康推進課 【電話】内線1221
-
健康
市内乳・子宮がん集団検診
日時:11月16日(土)8時30分~11時30分 場所:団地住民センター *受診時間は30分ごとに割り振ります。 定員:先着54人 申込方法:10月2日~8日に直接、健康推進課か各出張所、団地住民センター連絡所、エルフィンパーク *電話や郵送では申し込めません。10月5日(土)・6日(日)はエルフィンパークのみ受け付けます。 問い合わせ:健康推進課 【電話】内線1205
-
しごと
ジョブフェスinきたひろ
日時:10月19日(土)11時~15時 場所:総合体育館 「働く」ことについて考えてみませんか。公官庁や市内企業などの担当者から直接、会社の説明を受けられるほか、職業体験ができます。 消防車両、自衛隊車両の展示や飲食店ブースもあります。 対象:中学生~大学生、保護者など *中学生~大学生の先着200人に、会場内の飲食店で使える500円分のクーポン券を配布します。 *詳しくは、市ホームページをご覧く…
-
くらし
10月図書館だより
開館時間: ・火~木曜…9時30分~20時 ・金~日曜、祝日…9時30分~18時 休館日:7日(月)・21日(月)・25日(金)・28日(月) *25日(金)は図書整理日です。 ※広報北広島を、音声で聞くことができます。 詳しくはカウンターまで ◆AVサロン映画上映会 日時:第1・3水曜 (1)10時から (2)14時から(入場無料) ◆移動図書館車 くまさん号 問い合わせ:図書館 【電話】373…
-
イベント
夢プラザふれあいデー
村元絵美オータムピアノコンサート ~ドビュッシーの世界~ 日時:10月24日(木)11時30分から(開場11時) 入場無料 曲目:亜麻色の髪の乙女、夢、ベルガマスク組曲より月の光 会場・問い合わせ:夢プラザ 【電話】370-7373
-
イベント
花ホールレター
◆大曲デリバリーコンサート Afternoon Jazz Concert Masaya Yanagi Quartet 日時:10月19日(土) ・開場…12時30分 ・開演…13時 場所:夢プラザ 入場無料 北海道を代表するジャズマンたちが送る、ジャズスタンダードの世界をお楽しみ下さい。 ・柳真也(ベース) ・蛇池雅人(アルトサックス) ・山下ヤスシ(ピアノ) ・舘山健二(ドラム) 曲目:星に願い…
-
子育て
子育てぷらす(1)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆キッズスポーツ塾2024 さまざまな運動遊びを通じて、スポーツ好きな子どもを育てる教室です。居住地域に関わらずどの教室にも参加できます(複数教室の参加不可)。 対象:令和7年4月に小学校に入学する子 日程・会場: 時間:16時~17時 講師:たひろちょいスポ倶楽部(くらぶ)指導員 定員:各教室先着30人 参加料:全4回500円 申込方法:各教室初回の7日前までに、二次元コードか市ホームページから…
-
子育て
子育てぷらす(2)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆10月 子育て図書館だより ◇おはなしの会 日時:5日(土)11時から 場所:夢プラザ 大型絵本「もりのおふろ」 パネルシアター「イグアナレストラン」ほか *読書まつり開催のため、図書館でのおはなしの会はありません。読書まつりについては、本紙26ページをご覧ください。 ◇キンダールーム 日時:火曜(1日・8日・15日・22日・29日)11時から 場所:図書館 日時:水曜(2日・9日・16日・23…
-
子育て
子育てぷらす(3)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆図書館フィールドネット総合事業 「第45回読書まつり」 みてみて!キラキラ 森のおくりもの 日時:10月8日(火)~13日(日)10時~17時(最終日は15時まで) 場所:図書館、芸術文化ホールギャラリー ◇AVサロン ・読書まつりの朗読会 日時:11日(金)13時30分~14時30分 写真絵本作家の小寺卓矢さんの絵本を朗読します。 ・小寺卓矢さんによる講演会 日時:12日(土)10時30分~1…
-
子育て
子育てぷらす(4)~子育てに役立つ情報をお知らせします~
◆予防接種 ・医療機関に予約が必要です。体温は医療機関で測ります。母子健康手帳を持参してください ・5種・4種混合ワクチンは、初回接種時期によりどちらかのみです ○ロタウイルス 対象:初回接種は生後8週〜14週6日の間 *ワクチンは2種類あり、接種時期や接種回数が異なります。 ○ヒブ・小児用肺炎球菌 対象:生後2カ月以上5歳未満 *接種回数は初回接種の年齢により異なります。 ○5種混合(ジフテリア…
-
くらし
きたひろ大航海
◆地域おこし協力隊のきたひろレポート ・円谷 翼(つぶらや・つばさ) 江別市出身。令和4年8月から地域おこし協力隊として活動。 ◇地域おこし協力隊のきたひろレポート KITAHIRO FES~昭和・平成・令和を体感~ 9月1日にJR北広島駅西口前とエルフィンパークで、KITAHIRO FESを開催しました。延べ2,000人が来場。さんぽまち商店会・市の共創パートナーDJ Grizzly・地域おこし…