広報北広島 2024年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙 もう1枚
◆子育て支援ランド 8月28日、地域子育て支援センターあいあいで市内3カ所の子育て支援センター合同イベントを開催しました。今回のテーマは「お祭り」。手作りのモグラたたきゲームやボーリング、撮影コーナーのほか、BorneLund(ボーネルンド)の移動式遊び体験「PLAY BUS」の回転遊具などが並び、子どもたちは大喜び。普段からあいあいを利用しているという母親は「家にはないおもちゃがたくさんあって、…
-
くらし
まちのニュースを写真でお届けします!マイタウンニュース
表紙やマイタウンニュースの記事の一部が、「きたひろ.TV」の動画と連携をしています。二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆8月31日 きたひろ産業博覧会in2024 夢プラザで市内商工業者を紹介する催しを行いました。光る剣のおもちゃを親子で作るワークショップや消防車・クレーン車などの働く車との写真撮影、飲食店のグルメを楽しめる出店コーナーなど内容は盛りだくさん。 …
-
くらし
[特集]令和6年度 功労者・善行者
9月1日、令和6年度の功労者と善行者の表彰式を札幌北広島クラッセホテルで行いました。 長年にわたり市政の振興に寄与された方や、私たち市民の模範となる活動をされた方へ、その功績をたたえ表彰盾が授与されました。表彰された皆さんを紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:総務課 【電話】372-3311(内線3316)
-
くらし
(令和7年10月から始まります)消防指令業務の共同運用
札幌圏で、119番通報などを受ける消防指令業務の共同運用を開始します。運用方法などについてお知らせします。 ◆消防指令業務の共同運用とは 現在、札幌圏の6消防本部*では、それぞれの消防指令センターで119番通報を受け災害発生場所を特定し、消防車や救急車の出動を指示しています。こうした消防指令業務を札幌市消防局内に新たに設置する札幌圏消防指令センターに集約することで、市民サービスの向上と行財政上の効…
-
くらし
人の森
●雪梁舎フィレンツェ賞展で上位5作品の優秀賞を受賞 滝田 美絵(たきた・みえ)さん 星槎道都大学美術学部3年。 市内在住。 受賞作品の「黎明(れいめい)の語らい」は、10月24日(木)~30日(水)に東京都美術館で展示される。 ◆将来は絵に携わりたい ◇2度目の挑戦で入選 新潟県雪梁舎美術館が主催する若手作家の登竜門の一つ「第26回雪梁舎フィレンツェ賞展」で、星槎道都大学美術学部3年の滝田美絵さん…
-
子育て
学校キラリ テーマ「学校の流行」
◆東部中学校の流行 最近の東部中学校では、韓国系のものが流行っています。KーPOPや韓国コスメをはじめとして、韓国料理や韓国ドラマなども私たちの生活の中で身近なものになっています。その中でも特に人気なのはKーPOPです。「私もそれ好き!」など、趣味が一緒だと話し掛けやすくなり、そこから友達になることもとても多いです。また、社会の授業で他の国の文化について学んだり、英語の授業などで外国の言語について…
-
くらし
きたひろ企業コレクション
◆厳選食材を使ったイタリアン vegetavola EDOYA(ベジターヴォラ エドヤ) vegetavola EDOYAは、市内では数少ないイタリア料理店です。 近郊で採れた新鮮な野菜のグリルや市内の宮北牧場の牛ステーキなど、こだわりのおいしい料理が楽しめます。 JR北広島駅西口から徒歩2分の場所にあるので、久しぶりの友人や家族とのランチ、お祝いのディナーに利用してください。お子さまが喜ぶキッズ…
-
くらし
月刊Fビレッジ通信
北海道ボールパークFビレッジに、かわいいアトラクション「えふたんトレイン」が仲間入りしました。運行ルートはリポビタンGATE前を出発し、ウィンドストリート、F NEOBANK GATE前を通り、えふさんオブジェ周辺を回ります。エスコンフィールドHOKKAIDOのコンコースを回ることもあります。運行時間は約10分で、試合がない日の12時~16時に利用できます。料金は中学生以上500円、4歳以上小学生…
-
くらし
民生委員・児童委員をお知らせします
住みよい地域づくりのため市民からの相談に応じたり、高齢者・障がい者・子育て世帯への訪問や見守りをしたりするのが民生委員・児童委員です。 ◆民生委員・児童委員の活動とは 担当の地域で高齢者や障がいがある方の安否確認や見守り、子どもたちへの声掛けなどを行います。地域住民の身近な相談相手として、市役所や専門機関とのつなぎ役になります。 ◆民生委員・児童委員になるには 民生委員推薦会で審査の後、厚生労働大…
-
くらし
今月のお知らせ(1)
記載がないものは無料です。(指)は指定管理者です。 申し込みが必要で日付の指定がない場合は、発行日以降、各施設の最初の開庁・開館日から受け付けます。 ・北広島市役所 【電話】372-3311 【URL】https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ ■トピックス 新しく始まる取り組みや大切なお知らせを紹介します ◆季節性インフルエンザ・新型コロナワクチン接種…
-
くらし
今月のお知らせ(2)
◆きたひろ140年記念事業 ◇和田郁次郎展~きたひろ始まりのものがたり~ 和田郁次郎ら広島県人25戸103人が、明治17年に現在の北広島の地に入植して今年で140年になります。まちの基礎が築かれる様子を、エコミュージアムセンターが所蔵する当時の資料などの展示を通じて紹介します。 期間:10月26日(土)~令和7年2月24日(月) 会場:エコミュージアムセンター知新の駅 休館日:月曜(祝日の場合は、…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆普通救命講習I 対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上 日時:10月16日(水)9時30分~12時30分 会場:消防本部防災研修室 内容:基礎的な応急手当て 定員:先着20人 *事前にインターネットの応急手当WEB講習(eラーニング)を受講することで、当日の講習が実技だけになります。詳しくは、問い合わせてください。 申込み:10月9日までに消防署(【電話】373~2322) ◆10月…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆水道水の水質検査結果 上下水道事業では市民の皆さんが安心して水道水を飲めるよう、水道法に基づいた年間計画を立て水質検査を行っています。 検査の結果、市の水道水はいずれの項目も基準値の範囲内で、水質基準に適合しています。 検査項目: ・生涯にわたり飲み続けても、人の健康に影響がないなど、健康に関する項目(31項目) ・日常生活に使用しても不都合が生じないなど、水道水が有すべき性状に関する項目(20…
-
くらし
暮らしのお知らせ(募集)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆公園等里親制度 身近にある小規模な公園をボランティアで管理してくれる団体を募集します。 対象:自治会・町内会、老人クラブなどの団体 日程:令和7年4月20日(日)~11月20日(木) 内容:週1回の清掃、年4回の草刈り(保険加入が必要)、冬囲いなど *清掃だけでも可能です。 申込み:10月25日までに土木事務所(【電話】内線6101) ◆自治総合センターコミュニティ助成事業 コミュニティー活動に…
-
健康
暮らしのお知らせ(健康・福祉)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆受けてみませんか 日曜日の乳がん検診 平日は忙しくて検診を受けられない方など、ぜひこの機会に検診を受けましょう。申し込み後、受診券を送付します。受診券が届いたら予約してください。 対象:40歳以上で前年度未受診の女性 日時:10月20日(日)9時~12時 予約・受診できる医療機関:北広島病院(【電話】373~5811) 受診券の申込方法:10月15日までに二次元コードか市ホームページからか直接、…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆はじめてのスマートフォン講座 スマートフォンの使い方を基礎から学べる講座を開催します。毎月会場を変えて実施します。 対象:市内にお住まいの方 日時:10月24日(木)10時~12時、13時30分~15時30分 会場:農民研修センター 講師:ソフトバンク認定講師 定員:各回先着10人 申込み:10月17日までに広報課(【電話】内線3631) *きたひろ健康ポイント事業の対象です。 ◆はじめてのLI…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆東部地区 生涯学習振興会事業 ◇健康教室~正しい姿勢とウオーキング~ 対象:市内にお住まいの方 日時:10月23日(水)10時~12時 内容:ストレッチ、簡単筋トレ、ウオーキングのポイント 講師:健康運動指導士 柳沼浩さん 定員:先着20人 参加料:100円 持ち物:室内用運動靴・タオル・飲み物 *動きやすい服装で来てください。 申込期限:10月17日 ◇木版画教室~心に残る年賀状づくり~ 対象…
-
くらし
10月 島松演習場自衛隊演習
日程: ・戦車射撃…2日(水)~4日(金)・8日(火)~11日(金) ・無反動砲射撃…10日(木)~14日(月)・16日(水)~18日(金)・21日(月)~25日(金)・31日(木) ・爆破訓練…30日(水) ・小火器射撃…2日(水)~4日(金)・8日(火)~15日(火)・30日(水) *特科射撃、迫撃砲射撃はありません。 時間:7時~21時(12時~13時を除く) 実施部隊:第2師団、第11旅団…
-
くらし
アキカツカウンター開設
空き家活用(株)に委託し、空き家を専門としたワンストップ窓口のアキカツカウンターを開設しました。空き家をどうにかしたいが何から始めたらよいか分からない、どこに相談してよいか分からないなどの悩みに、専門アドバイザーが無料で対応します。 ぜひ、活用してください。 相談方法: ・電話…【電話】0120-830-634(月~金曜10時~17時、祝日・年末年始を除く) ・インターネット…二次元コードからか「…
-
くらし
高齢者の豊かな知識と経験を生かす シルバー人材センター
◆秋の手作りマーケット シルバー会員手作りの木工品や、手芸品を販売します。毎年人気の会員によるミニコンサートや秋野菜の販売コーナーもあります。ぜひ、来てください。 日時:10月11日(金)10時~16時 *ミニコンサートは、10時からと14時からです。 会場:JMPサンライズ北広島シルバー活動センター ◆腐葉土はセンター窓口で発売中 市内で集めた落ち葉で作った安心安全な腐葉土です。 料金:1袋(2…