ふれあいの里 新しのつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■笑って健康増進― ゆうあいの会″素人漫才〟を観賞 4月24日、村保健センターで年に4回開催している高齢者サロン「ゆうあいの会」にて、素人漫才の観賞が行われました。 当日は、北海道出身の素人漫才コンビ「ザ・リタイアーズ」が漫才を披露。健康や生活の困り事などを話題とした「日常ネタ」で30名を越える参加者の心を掴み、会場は終始笑いに包まれていました。 ■家族みんなで集まって― 新篠津村運動公園内″新設…
-
くらし
2024 二十歳を祝う会
【晴れやかな日を、鮮やかに彩る。】 風薫る若葉の季節、5月4日みどりの日、村自治センターにて「二十歳を祝う会」が開かれました。令和4年から、民法改正による成人年齢引き下げに伴い、これまで村で開催していた成人式は、昨年度から「二十歳を祝う会」に名前を変更し実施しています。 当日は二十歳を迎えた20名が出席し、二十歳を祝う会実行委員の南部康太郎さんの挨拶を皮切りに開会しました。 式典中の「誓いのことば…
-
くらし
今月のトピックス(Shinshinotsu village information)
■News01 配食サービスの利用をしてみませんか? 令和6年6月1日から、配食サービスを始めます。栄養バランスの取れたお弁当を”まごころ”とともにお届けするサービスです。 単にお食事をお届けするだけでなく、配達の際に声掛けをさせていただき、健康状態や安否確認も行います。 ご希望の方には、配食サービス終了後に買い物支援(食料品や衣服購入など)も行います。 日時:毎週月曜日お昼(11時頃にお届け) …
-
くらし
くらしの情報(SHINSHINOTSU LIVING INFORMATION)(1)
【税務係】 ■村税の納期限について 令和6年度村税(第1期目)の納期限は次のとおりです。忘れずに納めましょう。 期間:村道民税・固定資産税 7月1日(月)、国民健康保険税 7月10日(水) 申込み:金融機関、コンビニ、スマホアプリ(LINEPay・PayPay・JCoin)など その他:納付書のバーコードを読み取ってください(QRコードは使用しません)。 また納税でお困りの方は、随時納税相談を受け…
-
くらし
くらしの情報(SHINSHINOTSU LIVING INFORMATION)(2)
【保健予防係】 ■エキノコックス症の知識と予防について エキノコックス症は、予防できる病気であり、早期発見、早期治療が大切です。予防するために正しい知識を身につけましょう。 日時:村が実施する集団健診および個別健診(3医療機関で実施) 費用:無料 対象:9歳以上の健診を受けたことがない方、または健診を受けてから5年以上経過している方 その他:健康診断で感染の疑いがあった方は、道が委託している医療機…
-
くらし
くらしの情報(SHINSHINOTSU LIVING INFORMATION)(3)
【当別町社会福祉協議会】 ■市民後見人育成講座のご案内 地域福祉や権利擁護に携わる担い手として、活動できる方のオンライン受講を募集します。 日時:9月4日~10月16日(予備日10月23日)の毎週水曜日 場所:当別町総合保健福祉センターゆとろ・新篠津村役場 費用:無料(申し込み後のキャンセルは、資料代を請求する場合あり。) 対象: (1)当別町民・新篠津村民 (2)すべての課程を受講出来る方 (3…
-
くらし
日常生活をもっと豊かに!生涯学習News
■のびのびプール今季オープン! 今年は、雪解け後も寒い日が続いていますが、夏に向けて徐々に暖かくなるといいなと願っています。 今年も6月1日(土)から、のびのびプールがオープンします。 プールでの活動は、楽しい一方で気を抜くと思わぬケガ・事故につながり、最悪の場合は死亡事故にもつながってしまいます。そのため、プールを楽しく利用するためには、注意事項を守り、準備運動をしっかり行いましょう。 詳細は、…
-
くらし
今(いま)どきの青年(せいねん)vol.424
■令和6年二十歳を祝う会 5月4日(土)自治センターにて「二十歳を祝う会」が行われ、20名の二十歳の皆さんが参加されました。今年度から青年団が実行委員となり、この会を進めさせていただきました。 来賓の方々の祝辞や「誓いのことば」お手伝いで参加した私たちも二十歳の頃を思い出し、何度参加しても身が引き締まる気持ちです。我らが青年団長森山大地さんも緊張した面持ちでしたが、先輩として熱いメッセージを送って…
-
くらし
UPDATE!!地域おこし協力隊(revitalize the community)
■新しのつたこあげデー 今月の担当:Thom Schumacher 私は、村で初めてとなるイベント「新しのつたこあげデー」を計画しました。このイベントは6月9日(日)10時から、運動公園で開催されます。 イベントを成功させるため、3月下旬から少人数のボランティアで、長さ2m、幅1.5mの大きな凧を2つ、愛情を込めて作成しました。 イベント当日は、たくさんのキッチンカーが集まり、引き馬体験もできます…
-
健康
健康一番
○保健師 小川 莉奈 ■育児の困りごと、どうしていますか? お子さんが何歳になっても、親は育児に奮闘しながら日々過ごされていると思います。 今回は村の母子事業についていくつか紹介します。まずは「産後ケア事業」。子どもが1歳になるまで、助産師さんが母子のケアをしてくれる事業です。訪問・日帰り・宿泊と3パターンから選べ、育児相談や、ゆっくり休むことができます。私も利用したことがありますが、子どもの得意…
-
くらし
Jun.6月 しんしのつイベントカレンダー(Monthly event schedule)
○診療科目の略語 [内]内科 [小]小児科 [外]外科 ※診療時間は各病院へお問合せください。乳児の受診は困難な場合があるため、事前にお電話をお願いします。 ※岩見沢市の緊急当番医は岩見沢医師会のHP、または新篠津消防署、役場(当直)まで直接ご確認ください。 ■お知らせ ◆法律相談はこちら 本村の顧問弁護士である橋本・大川合同法律事務所では、常時電話または事務所での相談を受けています。ご相談の際は…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあいの里 新しのつ 令和6年6月号)
■今月の表紙 新篠津村二十歳を祝う会 (5月4日) 今回の表紙は、二十歳を祝う会にて「誓いのことば」を述べた山元さん・伊藤さんのお二人に撮影のご協力いただきました。20歳を迎えた皆さんの今後の活躍を期待しています。 ■公式ホームページ・SNS ○新篠津村公式ホームページ 【URL】https://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/ ○新篠津村公式LINE 【URL…