広報ふくしま 令和6年4月号 No.809

発行号の内容
-
その他
町議会定例会2月会議
2月14日(水)、町議会定例会2月会議が開催されました。 会議では行政報告のほか議案9件が審議され、原案のとおり可決されました。 ☆条例の一部改正 ●福島町手数料徴収条例の一部改正について 戸籍法の一部改正による電子証明書提供用識別符号の発行手数料追加に伴い、条例の一部を改正しました。 ☆計画の策定 ●第6次福島町総合計画の策定について 「まちづくり基本条例」、「総合計画の策定と運用に関する条例」…
-
その他
町議会定例会3月会議(1)
3月8日(金)から12日(火)までの3日間、町議会定例会3月会議(予算審査特別委員会を含む)が開催されました。 会議では令和6年度町政執行方針のほか議案33件、同意1件、諮問1件、発意2件、その他1件が審議され、原案のとおり可決されました。 ☆条例の制定・一部改正 ●福島町有害鳥獣減容化処理施設管理条例の制定について 捕獲者などの処理負担および農林業被害の低減による農林業経営の安定向上を図り、当該…
-
その他
町議会定例会3月会議(2)
☆計画の決定・変更 ●第6次福島町総合計画の変更について 令和6年度予算編成により事業内容に変更が生じたため、前期実施計画の一部を変更しました。 ●福島町森林整備計画の変更について 渡島檜山地域森林計画変更計画が公表されたため、変更された地域森林計画に併せて当計画を変更しました。 ●第9期福島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の決定について 現行の計画が令和5年度末で終了することから、両計画を…
-
くらし
役場からのお知らせ
■町職員の人事異動 町職員の人事異動についてお知らせします。( )内は前任課と職名となります。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 ■窓口における各種手続きおよびマイナンバーに関する手続きについて 3月末から4月上旬にかけて、引越しに関する各種手続きのため、町民課窓口がとても混雑し、待ち時間が発生することがありますので、ご理解をお願いいたします。 なお、吉岡支所においても届出書の受理や証明書の発行、マイ…
-
くらし
〔やっちゃるべーふくしま〕お知らせ
■有毒植物に気を付けましょう! ○知らない山菜は、「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」! ○山菜に混じって有毒植物が生えていることがあります。一本一本よく確認して採り、調理前にもう一度確認しましょう。 ○家庭菜園や畑などで、野菜と観賞植物を一緒に栽培するのはやめましょう。 ○食用として植えた覚えのない植物は食べないでください。 ○野草を食べて体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受…
-
その他
工事等入札結果の公表
町発注の工事等入札結果の状況をお知らせします。 詳しい資料は、役場総務課窓口で閲覧いただけます。 ☆入札結果(3月1日)単位:円
-
くらし
道の駅「横綱の里ふくしま」臨時休業のお知らせ
店舗のリニューアルオープンに向けた改修工事のため、また管理委託先が4月より「福島水産加工協同組合」から「(一社)福島町まちづくり工房」へ変更となることから下記のとおり臨時休業いたします。 リニューアルオープン後は取り扱い商品も増え、ゆったりとお買い物を楽しんでいただける予定です。 町民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 休業期間:令和6年3月21日(…
-
子育て
卒業・卒園おめでとうございます
ご卒園・ご卒業おめでとうございます。 町内の各学校等では、令和5年度の卒業式・卒園式が行われ、子どもたちが新たなスタートの日を迎えました。 ■3/1 北海道福島商業高等学校 卒業生10名 ■3/15 福島町立福島中学校 卒業生11名 ■3/18 福島町立福島小学校 卒業生12名 ■3/22 福島幼稚園 卒園児4名
-
くらし
ご存知ですか?福島町のさまざまな制度
福島町ではさまざまな制度により、福島町に住んでいる皆さんの生活や事業を応援しています。 制度の利用をお考えの方は、各お問い合わせ先へご相談ください。 ※各制度には一定の基準や限度額があります。ご利用前に必ずご確認ください。 ■子育て ▼妊婦さん支援給付金 妊娠中の心配や不安を抱える妊婦が経済的にも精神的にも少しでも穏やかに過ごし、安心して出産を迎えることができるよう妊婦1人につき10万円の給付金を…
-
くらし
障がい福祉サービス・制度のご紹介
障がいのある人の日常生活を支援するため、次のような福祉サービスを実施しています。(主なものを掲載。ほかにもさまざまなサービスがあります。) これらのサービスを利用するには、事前に申請が必要で、本人・家族の課税状況などに応じて、費用の一部負担がある場合や、サービスが受けられない場合もあります。 ■手帳制度 ▼身体障害者手帳 対象者:視覚、聴覚、平衡機能、音声言語機能、そしゃく機能、肢体不自由、心臓機…
-
健康
診療所だより~やまゆりの風~『やまゆりクリニックでできること』
■検査できること ・血液検査※1 ・レントゲン ・内視鏡検査 ・血圧脈波(血管の固さと詰まりの検査) ・超音波検査 ・骨塩定量(骨粗しょう症の検査) ・呼吸機能検査 ・心電図、24時間心電図 ・尿検査 ・睡眠時無呼吸症候群の検査 ※1 肝機能、腎機能、貧血、血糖、炎症反応、凝固異常など緊急の場合は当日に結果説明を受けることができます。 ■各種がん検診・健康診断 ・がん検診 胃がん検診のみ予約制とな…
-
健康
福島町健康づくり推進協議会 ~福島町三師会の健康情報コーナー
■口と腸の連関から考える歯周病と全身の健康 歯周病(原)菌などによる腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)※のバランスの乱れと病気の関係について 歯周病による全身の病気と腸内細菌叢のバランスの乱れによる病気の重なり合い 以前は歯周病(原)菌が血管に入り全身に広がる「菌血症」と、血液によって細菌や炎症物質が全身に運ばれる流れ「血行性伝播(けっこうせいでんぱ)」が原因で病気を引き起こすと考えられていまし…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■後期高齢者医療制度とは 各健康保険とは独立して、75歳以上の高齢者全員を対象とした医療保険制度です。 ■対象者 ・75歳以上の方 ・65歳以上74歳以下の方で、身体障害者手帳1級、2級、3級の内部障害に該当する方 ■加入方法 ▼75歳の誕生日を迎えて加入する方 これまで加入していた医療制度(国保、健保、共済など)を脱退し、自動的に後期高齢者医療制度に加入するため、手続きは不要です。 ▼75歳の誕…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■20歳になったら国民年金 ▼誰が加入するの? 日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての方に国民年金への加入が法律で義務付けられています。 ▼保険料はいくら? 令和6年度に国民年金第1号被保険者および任意加入被保険者の1カ月当たりの保険料は16,980円です。 ■国民年金加入について ●20歳になった方には、日本年金機構から加入したことのお知らせが送付されます ※加入の手続きは不要です。 ※す…
-
くらし
福島地域マリンビジョンニュース R6.4
このコーナーでは、町民の皆さんと一緒に水産業を核とした地域振興を進める「福島地域マリンビジョン計画」の推進状況などをお知らせします。 ■令和5年度 食育教室「福島町の漁業を学ぼう!」 2月22日(木)に福島小学校において、5年生の児童15名を対象に、食育教室「福島町の漁業を学ぼう!」が開催されました。この食育教室は渡島西部地区漁業士会が主催し、福島町の基幹産業である漁業や前浜で水揚げされる主な水産…
-
くらし
生涯学習コーナー
〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
4月の行事
4月総合体育館カレンダー
-
くらし
図書室NEWS~2024.4月号~
■図書室で遊ぼう! 1年おつかれさま会 3月13日(水)に「図書室で遊ぼう!1年おつかれさま会」を開催しました。 小学1年生から5年生まで21名の子どもたちが参加しイス取りゲームや新聞紙リレーなどで体を動かした後、絵本かるたや箱の中身を当てるゲームで盛り上がりみんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました! ■4月23日(火)「子ども読書週間」の日 4/23(火)~5/12(日)まで「子ども読書週間」…
-
くらし
令和6年度及び令和6年度以降の浄化槽整備事業のお知らせ
町では、清潔で快適な生活環境をすすめるとともに、川や海をきれいにするため平成23年度から浄化槽整備事業を進めています。対象住宅は、専用住宅などです。 浄化槽工事のうち、町が行う工事、申請者が行う工事は次のとおりです。 ▼町が行うもの ・浄化槽本体 ・町が必要と認める工事 ▼申請者が行うもの ・自宅内排水設備工事 ・水洗トイレ改造工事 ■浄化槽設置に必要なこと ・設置する用地を町が使用するため、土地…
-
イベント
4月 April 今月の行事予定
*各行事について参加を希望される方は、事前に各担当までお問い合わせください。