広報ふくしま 令和6年10月号 No.815

発行号の内容
-
しごと
バス運転手合同就職相談会
道南地域公共交通活性化協議会では、バス運転手の業務に興味・関心のある方や就職・転職を検討されている方を対象に、函館地区バス協会と共催で就職相談会を開催します。 当日は、バス会社8社が個別ブースを設け、採用条件や育成制度など各種相談を受け付けます。 未経験の方や大型二種免許未取得の方もお気軽にご相談ください。(相談無料・予約優先) 日時:10月27日(日)午前8時30分~午後4時30分 場所:渡島総…
-
くらし
狩猟期間中における道有林への入林自粛について
エゾシカ狩猟期間中(地域によって異なりますが、多くの地域では10月1日から3月31日まで)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。 狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林は控えるようお願いします。 エゾシカによる森林などの被害を低減するため、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ:北海道水産林務部森林海洋環境局道有林課道有林管理係(担当…川島、新谷) 【電話…
-
くらし
国内での化学物質規制が大きく見直し
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。 詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。 問い合わせ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
しごと
個別的労使紛争あっせん制度のご案内
解雇や賃金未払、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか? 北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が、当事者双方からお話をうかがい、問題点を整理した上で助言などを行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っております。 利用は無料で、迅速な解決を目指します。 詳しくは、webで「北海道労働委員会個別あっせん」と検索していただくか、次の連絡先までお問い合わせください。…
-
しごと
みんなチェック!最低賃金 北海道最低賃金
北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働くすべての人)およびその使用者に適用される北海道最低賃金が次のとおり改定されました。 最低賃金:時間額1,010円 効力発生年月日:令和6年10月1日 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
-
くらし
役場からのお知らせ
■ヒグマ対策セミナーの開催について 町では、昨年度の大千軒岳におけるヒグマによる人身事故を受け、町民およびヒグマ対応関係者を対象に、ヒグマ出没時の人身被害を防ぐため、「ヒグマ対策セミナー」を開催します。(参加費は無料です) 日時:10月3日(木)午後1時30分~ 会場:福島町活性化センター「あづま~る」 開催内容: ・専門家・ハンターによるヒグマに関する講話・説明 ・熊スプレーを使用した実射訓練 …
-
くらし
第34回公証週間のお知らせ 「未来への約束を、公正証書が守ります」
■10月1日から10月7日までは公証週間です 遺言、任意後見契約、尊厳死宣言、養育費・慰謝料支払契約、賃貸借契約、金銭貸付契約などの大切な証書や契約は、安心・確実な公正証書で 日本公証人連合会では上記期間中、電話無料相談を開設しています。 【電話】03-3502-8239(代表) 相談時間: 午前9時30分~正午 午後1時~午後4時30分 問い合わせ:函館公証人合同役場 【電話】0138-22-5…
-
くらし
〔やっちゃるべーふくしま〕お知らせ
■郵便局で参加するスマホ教室について 福島郵便局では、タブレットの画面上の講師によるスマホ教室の受講ができます。 スマホの基本的な使い方から、スマホでできる行政サービスの使い方などを学べます。 原則一対一の個別形式のため、自分のペースで参加できます。 また、受講料無料、機種や携帯会社を問わず、何度でもご参加いただけます。 時期(予定):令和6年8月~令和7年1月 時間:午前10時~午後5時 予約:…
-
イベント
福島町FOOD STADIUM2024
9月22日(日)、青函トンネル記念館駐車場にて「福島町FOODSTADIUM2024」が開催されました。 本イベントは昨年に引き続き3回目の開催となる「食」をメインとしたイベントです。 当日は、町内の各団体や飲食業者らが出店。町内外から多くの来場者があり、千軒そばや友好町の特産品など、地域の特産物を堪能してもらいました。 また、ステージイベントのそばの大食い大会、福島町特産品重さはかりゲームのほか…
-
くらし
令和6年度敬老会 今年も大盛況でした!
9月21日(土)、福島町総合体育館にて「敬老会」が開催され、町内在住の70歳以上の対象者の方や関係者など約220人が出席し、長寿と健康を祝いました。 式典では鳴海町長のあいさつの後、敬老会出席者を代表して、藤山正次様・藤山ひな様夫婦に感謝の花束と記念品が贈られました。 また、米寿を迎えられた方を代表して小舘榮子様、飯田礼子様に花束が贈呈され、溝部議長からお祝いの言葉が述べられました。 アトラクショ…
-
くらし
第108号 町長のしごと日記
~元気で笑顔のあふれる福島町を実現するために~ 〔秋の空に祭囃子の笛と太鼓が響き渡る…〕 今年も暑い夏となりましたが、カレンダーが10月に代わり徐々に暑さも和らぎ、季節は夏から秋へと変わってきており、山々の緑が徐々に赤や黄色の秋色に変化してきております。 8月7日(水)・8日(木)の両日、「令和6年度長野県木曽町・北海道福島町・長崎県松浦市親善友好締結に係る首長・議長相互交流事業」が当…
-
その他
けんこう標語・せん柳 表彰式
小学生・中学生・高校生・大人から、全169点の応募があった、 けんこう標語・せん柳の中から以下の27作品が入選となり、表彰されました。 たくさんの応募ありがとうございました! 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
健康
第25回 ふくしま健康フェスティバル
生活習慣病をまなぶ~元気に人生100年時代を迎えるために~ 9月7日(土)、福祉センターにて「ふくしま健康フェスティバル」が開催されました。 今年は「生活習慣病をまなぶ~元気に人生100年時代を迎えるために~」をテーマに行いました。 講演では、「生活習慣病から身を守る、うまくつきあう…~健康寿命を全うする秘訣とは?~」と題して、社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院院長中田智明先生が、生活習慣病とは…
-
子育て
ちびっこギャラリー
10月は福島保育所つばめ組さんの作品です 「ぼく・わたしの将来の夢」
-
その他
その他のお知らせ (広報ふくしま 令和6年10月号 No.815)
・「9月21日(土)福島幼稚園 第70回うんどうかい」については本紙をご覧ください ・町民憲章 自然を愛し、環境をととのえ、美しい町をつくります。 ・表紙写真 福島幼稚園 第70回うんどうかいの様子(9月21日(土)) ・揮毫:名誉町民 秋元 貢氏(第58代横綱千代の富士) ・北方領土返還要求運動のシンボルの花「千島桜」 ・広報ふくしま 2024 10月号 第815号 令和6年10月1日発行 発行…
- 2/2
- 1
- 2