広報ふくしま 令和6年12月号 No.817

発行号の内容
-
くらし
福島町デマンドバス「えがおDE号」
福島町デマンドバス「えがおDE号」は、予約制の小型バスです。 利用する方のご希望の場所へお迎えに行き、目的地までお送りします。 予約制ですので、利用する場合は必ずご予約ください。 ■乗車料金(片道) 一般…300円 小学生以下…無料 障がい者…150円 妊婦・乳幼児連れの方…無料 *同日複数回のご利用で、2回目以降の運賃が半額となります。 *回数券も販売しています。 ■利用するには? (1)電話で…
-
くらし
電動生ごみ処理機購入に対する補助金の交付について
家庭から排出される生ごみを減量するために、乾燥型の電動生ごみ処理機を購入した町民の方への支援として、補助金を下記のとおり交付しています。 対象世帯: ・福島町に住所があり、かつ住んでいる方 ・購入した機器などは常に良好な状態で維持管理できる方 助成額:購入価格の75%(送料や付属の消耗品などは除きます) 助成限度額:60,000円 数量:1世帯につき1台まで ※生ごみ処理機は、町内・町外の家電量販…
-
くらし
タウン情報
■防災訓練を実施しました 10月21日(月)、総合体育館にて「令和6年度福島町防災訓練」を実施しました。 町内会より82名が出席し、株式会社NTTe-Drone Technology(エヌ・ティ・ティ イードローン テクノロジー)と共同でドローンが撮影した映像を確認しながら避難を呼びかけるなど、ドローンを活用した避難誘導訓練を行いました。 また、福島町赤十字奉仕団によるカレーライスの炊出し訓練も行…
-
くらし
高齢者等冬の生活支援事業のお知らせ
町では、福島町に住んでいる低所得の高齢者世帯などに対して、燃料などを始めとする冬期間に必要となる経費に経済的支援をするため、助成金を給付します。 ■対象となる世帯 12月1日現在で福島町に住所がある世帯で、町民税非課税世帯のうち、次に該当する世帯が対象となります。 ※対象世帯には申請書を同封しますので、必要事項を記入のうえ、役場または吉岡支所へ提出してください。 ▼町民税非課税世帯 ・70歳以上の…
-
子育て
児童手当の制度が変わりました
令和6年10月分(令和6年12月支給分)の児童手当から、次のとおり制度の内容が改正(拡充)されました。 ■制度改正(拡充)の内容 (1)支給対象児童の年齢を「高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)まで」に延長 (2)所得制限・所得上限の撤廃 (3)第3子以降の手当額を月15,000円から月30,000円に増額 (4)第3子以降の算定に含める対象の年齢を「高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)ま…
-
くらし
中退共
-
くらし
国民年金のお知らせ
65歳になる前に家族が亡くなった場合の年金手続きには「寡婦(かふ)年金」と「死亡一時金」があります。 どちらも亡くなった方が国民年金被保険者である場合が対象です。 ■寡婦年金 ―寡婦年金とは?― 寡婦年金は、国民年金の第1号被保険者(任意加入被保険者も含む)の保険料納付済期間と保険料免除期間が合わせて10年以上ある夫が亡くなった時、夫によって生計を維持し、夫との婚姻期間(事実婚も含む)が10年以上…
-
くらし
令和7年度浄化槽整備事業のお知らせ
町では、平成23年度から清潔で快適な生活環境の向上を図るとともに、川や海をきれいにするため浄化槽整備事業を進めています。対象住宅は専用住宅などで、町が維持管理を行います。 令和6年11月末日現在、町(町民課)では208基の浄化槽を管理しています。 浄化槽工事のうち、町が行う工事、申請者が行う工事は次のとおりです。 ○町が行うもの ・浄化槽本体 ・町が必要と認める工事 ○申請者が行うもの ・自宅内排…
-
健康
診療所だより~やまゆりの風~『マイコプラズマ肺炎について』
マイコプラズマ肺炎は、子どもに多い感染症でしたが、今では大人がかかることも珍しくありません。 ■マイコプラズマ肺炎とは ・「肺炎マイコプラズマ」という細菌に、感染することによって起こる呼吸器感染症です。 ・感染した人の飛沫や、感染者と接触したりすることにより感染します。 ■マイコプラズマ肺炎の症状 ・潜伏期間は2~3週間程度 ・発熱、倦怠感、咽頭痛、頭痛、痰がからまない乾いた咳などの症状がみられま…
-
健康
福島町健康づくり推進協議会 ~福島町三師会の健康情報コーナー
■薬を飲むタイミングについて 薬は飲むタイミングに飲まないと効果がなかったり副作用がでたりします。 必ず決められたタイミングで飲みましょう。 ■ご存じですか?食前、食直前、食後、頓服の違い ~すべて「薬を飲むタイミング」を表す言葉です~ 〔食前〕胃の中に食べ物が入っていない時(食事の1時間~30分前) 〔食直前〕食事の5分前(お箸を持った時、持つ直前が目安です) 〔食後〕食事が終わってから30分後…
-
くらし
教えて!栄養士さん! 食品ロスの削減について~宴会シーズン~
年末年始は、忘年会や新年会など食べものに関するイベントなどが多くなる時期です。 できる範囲で食品ロスの削減に努めましょう。 ■宴会・会食の際には 料理を楽しんで食べる時間を作り、提供された料理を食べきるよう努めましょう。 宴会や会食での食べきりを実践する方法として「3010(さんまるいちまる)運動」があります。 ▼3010(さんまるいちまる)運動とは 宴会や会食で、「最初の30分間と最後の10分間…
-
その他
工事等入札結果の公表
町発注の工事等入札結果の状況をお知らせします。詳しい資料は、役場総務課窓口で閲覧いただけます。 ☆入札結果(10月23日) 単位:円
-
くらし
〔お知らせ〕横綱記念館and青函トンネル記念館冬季休館
横綱記念館・青函トンネル記念館は11月30日(土)で今年度の営業を終了いたします。 12月1日(日)~3月16日(日)までの期間は、冬季休館となります。 3月17日(月)から両記念館営業開始となります。ご来場をお待ちしております。
-
くらし
ふるさと応援基金
令和6年11月21日現在までの寄付金が次のとおりとなりました。 ありがとうございました。 ■令和5年度末時点での基金残高 155,639,000円 ■寄付受入れ状況 令和5年度 3,842件 113,716,000円 令和6年度 1,492件 21,110,000円 問い合わせ:企画課企画係 【電話】47-3007
-
くらし
日曜当番医
12月1日 やまゆりクリニック 8日 (木古内町国保病院) 15日 (松前町立松前病院) 22日 小笠原クリニック 29日 (木古内町国保病院) ※診療時間は、9:00~15:00でまです。
-
くらし
無料開放! 吉岡温泉だより
12月温泉の日は26日(木) 温泉で心も体もリフレッシュ 温泉の日は、ちょっと得した気分 家族みんなで温泉へ出かけましょう!
-
講座
運転免許更新時講習
○優良運転者講習(福島町福祉センター) 12月12日(木) 優良講習…午後6時 ○松前町の講習(松前町総合センター) 12月18日(水) 違反講習…午前10時 優良講習…午後1時 一般講習…午後2時 初回講習…午後3時45分
-
その他
人口と世帯 (令和6年10月末現在)
-
イベント
12月 December 今月の行事予定
*各行事について参加を希望される方は、事前に各担当までお問い合わせください。
-
くらし
図書室NEWS ~2024.12月号~
■図書室で遊ぼう!ミニクリスマスツリー作り 日時:12月11日(水)15:00~16:00 場所:福祉センター図書室 対象:小学生(先着10名) 参加料:無料 申込:令和6年12月9日(月)まで 福島町福祉センター図書室窓口までお電話にてお申し込み下さい。 【電話】0139-47-3046 開室日:月曜日・水曜日~土曜日 開室時間:10:00~18:00 紙皿と毛糸を用いてクリスマスツリー作りを図…
- 1/2
- 1
- 2