広報しりうち 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙
表紙写真:涌元小学校閉校式・思い出を語る会
-
子育て
141年間たくさんの思い出をありがとう!涌元小学校閉校式・思い出を語る会
令和7年3月末で閉校する涌元小学校で11月10日(日)、閉校式・思い出を語る会が執り行われ、在校生や地域住民、同窓生ら約190人が参加し、これまでの様々な歴史を振り返りました。 閉校式では、校旗返納が行われ、中野聡校長と児童会長の福士瑠海さん(12)から西山町長へ手渡され、長い歴史に幕を閉じました。 児童を代表して福士さんが登壇し、「涌元小学校だからこそ経験できたことがたくさんありました。そして地…
-
イベント
しりうちつながる食のフェスタin札幌
■2日間で約8000人が来場し、大盛況に終わりました! 令和6年11月9日(土)・10日(日)の2日間、札幌市北3条広場(通称…アカプラ)で知内町単独のイベント「しりうちつながる食のフェスタin札幌」を開催しました。 会場内の飲食ブースでは、上磯郡漁協青年部の「蒸し牡蠣」や知内観光協会の「知内餃子」を販売し、最長50mほどの長蛇の列ができるほどの大盛況ぶりを見せました。 そのほか、北海道知内サーモ…
-
イベント
第3回秋の商工まつり
■しりうちの「美味しい」を堪能するイベント 「第3回秋の商工まつり(知内商工会主催)」が10月27日(日)、町民センター駐車場で開催され、町内外から約1200人の方が来場。ハロウィンにちなみ仮装やコスプレ姿で来場するお客さんも見られました。 会場では、知内商工会女性部の特製鍋や知内商工会青年部のニラ焼きそばなどの飲食販売のほか、三洋食品(株)や(有)秋元水産などの特産品販売が行われました。 ステー…
-
文化
堂守様絵画寄贈・感謝状贈呈式
「知内町の風景画」2点を町へ寄贈された堂守則子さん(札幌市)へ10月30日(水)、西山町長から感謝状を贈呈しました。 風景画は、北海道在住の油彩画家・伊藤晴二さんが制作した「朝日の重内展望台」と「重内より燈明岳を望む」の2点。 本町が誇る重内平野の原風景が美しく表現された作品で、「知内町民やゆかりのある人に鑑賞してほしい」という知内町出身で夫である故・俊弘さんの遺志を受け、町に寄贈がありました。 …
-
くらし
明治安田「私の地元応援募金」目録「サウンドアーチ」贈呈式
2022年に包括連携協定を締結した明治安田生命保険函館支社から「私の地元応援募金」として10月23日(水)、町に501,200円と、固定電話音声明瞭化機器「サウンドアーチ」1台を寄付していただきました。 同社は協定に基づき、町内で認知症カフェの開催に協力いただいており、町が10月3日(木)に開催した認知症講演会の会場でも野菜摂取量の測定ブースを提供し、人気を集めました。 西山町長は「町民が求めてい…
-
子育て
知内町に響く感動の旋律
知内中学校・知内高校・町社会人の合同吹奏楽団「知内フィルハーモニックウインズ」の第1回定期演奏会が10月20日(日)に中央公民館で開かれ、団員約40人が出演しました。 講演は3部構成になっており、1部では7月に出場した第69回北海道吹奏楽コンクール函館地区大会の一般小編成の部に出場して金賞を受賞した「秘儀iv(行進)」(西村朗作曲)を冒頭に演奏し、会場を引きつけました。 2部では、中学校・高校別の…
-
文化
第57回町民文化祭
第57回町民文化祭(町文化団体連絡協議会・町教委主催)が10月26(土)と27日(日)の2日間、中央公民館で開催されました。 今年は展示品・舞台発表のほかに、中央公民館玄関前の広場にてキッチンカーや出店による販売が行われ、室内も屋外も盛り上がりを見せました。
-
イベント
854CRAFT HOLIDAY and SHIRIUCHI MUSIC GARDEN
知内観光協会主催のモノづくり体験をコンセプトにした「854CRAFT HOLIDAY」とオープンマイク方式のステージイベント「SHIRIUCHI MUSIC GARDEN」が11月17日(日)、中央公民館で開催されました。 レザークラフトや道南杉を使った椅子づくりなどの体験ブース11店のほか、知内餃子やニラ入り焼きそば、蒸し牡蠣などの飲食ブース7店が出店。ステージイベントでは、自由参加・飛び入り参…
-
くらし
つなぐ思いと伝統 北海道電力株式会社知内発電所に小貫所長が着任
■佐古税前所長 町民の皆様と歩み、知内発電所は昨年、40周年を迎えることができました。知内町は自然に囲まれ、居心地が良く、大好きな町です。そのため、今回の退任はとても残念ではありますが、新たな所長に思いと伝統を託します。知内町で過ごした時間は忘れることはありません。 知内町の皆さま、ありがとうございました。 ■小貫晃司所長/伊達発電所から異動 この度、北海道電力株式会社伊達発電所から異動し、11月…
-
くらし
知内町デマンドバスからのお知らせ
■年末年始の運行について デマンドバスは12月31日(火)から1月2日(木)まで運休します。 ※函館バスの年末年始運行については、知内出張所【電話】5-5127へお問い合わせください。 ■デマンドバスの車両1台を更新します 12月上旬にデマンドバス1台を新車両(日産キャラバン)に入れ替えます。 新車両は、ステップや手すりなどを備えた福祉タイプの車両となっております。 ※ステップや手すりなどが備わっ…
-
くらし
12月1日から函館バスの運賃が変わります
12月1日(日)から函館バス「函館知内線」及び「木古内松前線」の運賃が改定されます。 主な区間の改定後の運賃は以下のとおりです。 ※その他の区間の運賃については、本紙右のQRコードからご確認ください。 ※デマンドバスの運賃に変更はありません。 問合せ:函館バス知内出張所 【電話】5-5127
-
くらし
ゼロカーボン推進事業の受付は12/30まで
「知内町ゼロカーボン推進事業(エアコン・冷蔵庫買替え等)」の受付は、令和6年12月30日(月)までです。 冷蔵庫の買替え等を検討されている方は、役場政策広報係までご連絡ください。 皆さまのご利用をお待ちしております! ■事業メニュー 住宅:断熱性能(外気に触れる箇所)を向上 照明:主要な居室の照明設備をLED照明へ転換 ボイラー:高効率設備機器に交換(エコキュート・エコフィールなど) エアコン(1…
-
くらし
水道料金滞納者に対する給水停止の執行について
水道事業は、水道を使用している皆様からいただいている水道料金により運営しています。水道料金の未納は、水道事業の運営に多大な支障を来すことになります。 知内町水道事業では、お客様の負担の公平性を確保するため、令和6年4月1日より水道料金を滞納している場合は、給水停止を実施することといたしました。 給水停止は、予告なく突然に実施することは決してございません。督促状、給水停止予告通知書と数回にわたる通知…
-
くらし
下水道使用についてのおねがい
町内で下水管が詰まる事象がたびたび発生しております。その原因の多くは、ご家庭での食用油等をそのまま流し台に流すことによるものでした。食用油等は下水管の中で固まるので詰まってしまいます。 下水管が詰まると復旧工事中は近隣で下水の使用ができなくなり、復旧までに時間がかかります。食用油等は新聞紙等に吸着させて燃えるゴミとして処分し、下水管には絶対に流さないようお願いいたします。 問合せ:役場上下水道事務…
-
くらし
除雪作業が始まります!
今年も雪の季節を迎えましたが、町民皆さんの交通確保のため、積雪がおおむね10センチとなったときに、町道の除雪を行います。除雪作業をスムーズに行うため、特に次のような点についてご理解とご協力をお願いします。 (1)自宅前は自分で除雪を! 除雪車が通った後には押し寄せられた雪がどうしても残ってしまいます。 さらに、除雪作業は、各家庭の生活時間に合わせて行うことはできませんので、各自で処理を行っていただ…
-
くらし
各施設の年末年始休館・休診情報のお知らせ
※1(こもれび温泉)送迎バス・食堂・プール・あすなろ風呂令和6年12月30日(月)~令和7年1月6日(月)まで休業 ※2(こもれび温泉)10:00から15:00まで営業 ※3(こもれび温泉)15:00から20:00まで営業 医療機関ごとに診療時間は異なるため、詳しくは直接お問い合わせください。 ※1(木古内町国保病院)休診日は、急患のみ診療。
-
くらし
粗大ごみの出し方について
最近、収集日以外の日に粗大ごみが出されているケースが見受けられることから、改めて粗大ごみの出し方についてお知らせします。 ■粗大ごみ 指定ごみ袋に入らない木材類、家具類、寝具類、電化製品、プラスチック製品、ゴム・革類 ※詳細は各家庭に配布している「ごみ分別大辞典」や知内町ホームページにも掲載しておりますのでご覧ください。 ▽みんなでしっかり守ろう!注意事項 ・寝具類、敷物類は、束ねて縛って出してく…
-
文化
しりうち小噺(こばなし)
■しおさいトンネルと法塔 道道を小谷石に向かうと二つのトンネルがあります。二つ目のトンネルがしおさいトンネルで、平成9年(1997)に開通しました。このトンネルの海側は狐越(きつねごえ)岬と言って、そこに沿って旧道が通っていました。 この道路脇に「南無妙法蓮華経」と刻まれた塔が建っています。この塔は昭和2年(1927)に建てられたものです。明治41年(1908)にこの先の影泊(かげどまり)沖で大し…
-
くらし
知内町独自で実施~キャッシュレスポイント還元事業
町では、町内の対象店舗でお買い物などによるお支払いの際に、対象のキャッシュレス決済を行うと最大10~20%(1,000~2,000円分)のポイントが還元される「知内町キャッシュレスポイント還元事業」を実施しています。 還元されたポイントは、町内外の対象・利用可能店舗でご利用できます。 実施期間:令和6年11月1日(金)~令和6年12月31日(火) ※予算が無くなり次第、終了する場合があります。 対…
- 1/2
- 1
- 2