広報しかべ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
『語らい町長室』について
開かれた身近な町政づくりを進めるため『語らい町長室』を開催しています。 来庁していただく方法のほか、『語らいオンライン町長室』と『語らい出前町長室』も利用できます。開放予定日に限らず、公務などが入っていない日は可能な限り対応しますので、希望される方は事前にお問い合わせください。 令和6年7月の開放予定日:7月18日(木)午前9時~午後7時 お問い合わせは、役場総務・防災課総務係 【電話】01372…
-
しごと
防衛省・自衛隊からのお知らせ
■一般曹、自衛官候補生、航空学生を募集します 防衛省・自衛隊は、自衛官採用試験を次の日程で行います。 ※自衛官候補生の募集は年間を通じて行っています ※令和7年3月高等学校等卒業予定者の受け付けは、文部科学・厚生労働両省から示された期日以降に実施します ※航空学生は、高専3年次修了者(見込み含む)も受験可能です お問い合わせは、自衛隊函館地方協力本部函館地区隊【電話】0138-53-6241へ。 …
-
くらし
広報しかべ6月号の訂正について
広報しかべ6月号の5ページ「令和5年度下半期 鹿部町の財政状況をお知らせします」の記事で、「一時借入金の状況」の表記に誤りがありましたので、以下のとおり訂正します。 修正前:現在のところ一時借入金はありません。 修正後:400,000千円の一時借入金があります。 お問い合わせは、役場総務・防災課財政係 【電話】01372-7-2111へ。
-
くらし
快適な住環境の維持、家庭ごみ減量へ 生ごみ減容化容器等を購入しませんか
コンポスター容器等や機械式生ごみ処理機を購入された方に、購入費の約半分を補助しています。補助金制度の概要は次のとおりです。 ◆補助金の交付対象となる減容化容器 (1)コンポスター容器等〔1世帯あたり2基まで〕 生ごみの減量や堆肥化に用いる容器。100ℓ以上230ℓ以下で水分が地中に浸透するものか微生物を利用し室内で使用可能なもので、悪臭や害虫などが発散しない構造・材質の物 (2)機械式生ごみ処理機…
-
くらし
5月のゴミ回収量(一般ゴミ)
全体:76.78t (昨年度同月回収量82.56t 約7.0%減) 内訳: ・焼却処分…56.07t ・リサイクル…15.92t ・埋立処分…4.79t 混ぜればゴミ!分ければ資源!地球温暖化による環境への負担などを減らすため、ゴミの分別・減量にご協力をお願いします。
-
くらし
鹿部町内不法投棄等監視パトロール実施中!!
~不法投棄は絶対にしないようにしましょう~ 不法投棄をすると5年以下の懲役か1千万円以下の罰金を科せられます(併科の場合あり)。
-
スポーツ
総合体育館大規模改修工事のお知らせ
総合体育館の改修工事を下記の日程で行います。工事に伴い、休館や一部利用制限が生じるため、皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工期:7月1日(月)~11月末頃(予定) 主な工事内容: ・アリーナランニングデッキの床の張り替え ・アリーナラインの一部改修 ・アリーナ器具庫の壁の改修 ・ロビー、廊下、ストレッチルームの床の張り替え ・ロビー、廊下、柔道場、男子更衣室の壁と天…
-
くらし
総合体育館の大規模改修工事に伴い「火山噴火における第一次避難場所」を一時変更します
総合体育館大規模改修に伴い施設の機能が使用できないため、全館休館期間(7月23日~8月26日予定)中は『火山噴火における第一次避難場所』を次のとおり変更します。 ※全館休館期間中は、総合体育館を指定緊急避難場所および指定避難所として開設することはありませんので、ご理解とご協力をお願いします。 お問い合わせは、役場総務・防災課防災・デジタル推進室 【電話】01372-7-2111へ。
-
くらし
地域おこし協力隊通信
函館市出身、首都圏で長年の旅行会社・観光協会での勤務経験を生かして、ご縁をいただき鹿部町の地域おこし協力隊として、本年1月より「鹿部温泉観光協会」で勤務させていただいております。鹿部町の観光資源を軸に環駒(鹿部町・七飯町・森町)による地域連携、観光を通した交流人口の拡大、持続可能な観光地(町)の地域経済活性化を目指して取り組みを推進して参ります。 ■海と温泉(いでゆ)のまち、鹿部町の観光について …
-
健康
肝炎検査を受けましょう!
7月22日~28日は肝臓週間です。渡島保健所では、管内住民の方で今までに肝炎の検査を受けたことがない方などを対象に、無料で検査を実施しています。検査結果は当日お伝えします。 ウイルス性肝炎は無症状に進行し、肝不全や肝がんに発展する可能性があります。最近では飲み薬で治療できるようになっています。早期発見・早期治療のために、一度は肝炎検査を受けましょう。 検査は事前予約制です。予約や相談は、下記までご…
-
くらし
特定計量器定期検査を実施します
取引や証明に使用するはかりや分銅、おもりなどの計量器を所有する方は、計量法により、そのはかりなどを2年に一度、検査することが義務付けられています。この検査を「特定計量器定期検査」といい、次の日程で実施します。 日時:7月17日(水) ※時間は別途ご連絡します 場所:役場庁舎裏側大型公用車車庫 対象物:小型はかり(能力が1トン未満) 留意事項: ・検査の対象となる販売業者や食品製造業者などに対して、…
-
しごと
はこだて若者サポートステーション 11日に出張相談会を開催します
15歳から49歳までの方の就労を支援する「はこだて若者サポートステーション」は、7月11日(木)午後1時30分から鹿部中央公民館で出張相談会を開催します。 働きたいが何から始めたら良いのか分からない方、自己分析ワークを体験してみたい方など、お気軽にお越しください。予約優先です。 日時:7月11日(木)午後1時30分~午後3時 場所:鹿部中央公民館2階会議室 参加費:無料 対象:15歳から49歳まで…
-
その他
世帯と人口(6月1日現在)
( )は前月比 世帯数:1,857世帯(+8) 男:1,679人(±0) 女:1,861人(+2) 計:3,540人(+2) 65歳以上の人口:1,478人(高齢化率41.8%)
-
くらし
水産の艇窓
■5月の水揚げ量・水揚金額 かっこ内は令和5年5月の水揚げ
-
くらし
森警察署ニュース
◆令和6年度(第2回)北海道警察官募集中 ~知らなかったやりがいがここにあります~ (1)採用予定人数~250名程度 男性A区分~40名程度 男性B区分~140名程度 女性A区分~20名程度 女性B区分~50名程度 (2)年齢 平成4年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方(令和7年4月1日現在で18歳以上33歳未満) (3)アピールポイント ・知らなかったやりがいがここにあります ・仕事…
-
くらし
7月の行事予定カレンダー
※行事日程について、施設の都合により変更となる場合がありますので、行事に参加される場合は、事前に担当課へ確認をお願いします。 お問い合わせ先略称: (保)役場保健福祉課【電話】01372-7-5291 (税)役場税務会計課【電話】01372-7-5292 (社)教育委員会社会教育スポーツ課【電話】01372-7-3124 休日当番医については新聞などで確認するか、北海道救急医療情報案内センター【電…
-
文化
広報しかべ HISTORY
今月紹介するのは1988年7月号。出来澗崎付近の海岸で3万2000年前の化石林が発見されたことが伝えられています。 化石林は1985年8月に道立林業試験場の研究員が発見。赤っぽい火山灰層に埋もれているが比較的わかりやすい場所だといい、町もポイントを調べたところ、木炭を横にした状態のような化石林を発見したそうです。 ■1988年の主な出来事 東京ドーム完成(3月)
-
その他
その他のお知らせ (広報しかべ 2024年7月号)
■広報しかべ 令和6年7月号 第643号 令和6年7月1日発行 発行・編集:鹿部町企画振興課 〒041-1498 北海道茅部郡鹿部町字鹿部252-1 【電話】01372-7-5297【FAX】01372-7-3086 印刷:(株)プリントハウス
- 2/2
- 1
- 2