広報もりまち No.233 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
町民の意見箱 皆さんの声にお答えします。
町では、町民の皆さんから町政に関する意見等をお聞きし、協働のまちづくりを推進するため、役場などに意見箱を設置しています。 令和6年6月5日~令和6年7月2日までの期間中、公表要件を満たした次の投稿についてお答えします。 ■Q 先日、お墓の草刈りをしましたが、刈った草の処理がわからず役場に聞くと持ち帰り燃えるゴミで処分してくださいとのことでした。なかなか大変だなと思い、墓所のどこかにまとめておけると…
-
くらし
こくみんねんきん 離婚時の年金分割制度のお知らせ
・離婚した場合、お二人の婚姻期間中の厚生年金を分割してそれぞれ自分の年金とすることができます。 ・離婚後2年以内に手続きを行っていただく必要があるので、お早めに、お近くの年金事務所までご相談ください。 ■年金分割の方法(2種類) (1)合意分割 ・お二人からの請求により、年金を分割できます。 ・年金分割の割合は、お二人の合意または裁判手続きによって決定されます。 (2)3号分割 ・サラリーマンの妻…
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ
■「高齢者世帯等ふれあい収集」を利用しませんか?! 町では、下記のいずれかに該当する対象者の在宅生活を支援するため、家庭から排出されるごみをごみステーションまで持ち出すことが困難な世帯に対して決まった曜日に訪問し、ごみの無料収集を行い、合わせて安否確認を行うサービス「高齢者世帯等ふれあい収集事業」を実施しています。 ごみ出しに困っている高齢者世帯の方、該当するかどうか身の回りの世話をしてくれるホー…
-
文化
文化財のひろば・シリーズ172
■イカ形土製品 今回は森町の名産品である「いかめし」にとてもよく似た縄文時代の道具「イカ形土製品」についてご紹介します。 イカ形土製品は、ストーンサークルがある鷲ノ木遺跡から南東に200mほど離れた鷲ノ木4遺跡で発見されました。お寺の釣鐘に近い形状であることから鐸形土製品とも呼ばれる出土品の一種です。発見時は半分ほど欠けた状態で見つかり、周辺から出土した破片を接合して復元したものが現在の姿です。 …
-
くらし
暮らしのなかに図書館を!図書館の本だな~Library Information~
■今月のオススメ本~この他にもたくさんの本があります~ 『調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋-着る-』岡部敬史/編著(汐文社) 『ぼくのなかみはなにでできてるのか』かさいまり/作,おとないちあき/絵(金の星社) 『学芸員しか知らない美術館が楽しくなる話』ちいさな美術館の学芸員/著(産業編集センター) 『22歳の扉』青羽悠/著(集英社) ■怖ーいおはなし会スペシャル~ボランティアさんと図書…
-
くらし
森警察署ニュース
■森町内犯罪・交通事故発生状況 ▽暴力団排除活動推進中~暴力団 地域団結 断固拒否~ (1)暴力団は、組織の維持・拡大のために、覚醒剤密売や特殊詐欺、密漁、みかじめ料・用心棒料の要求等の犯罪行為を行うだけでなく組織の関係者を利用して一般社会における経済取引へ介入するなど、様々な手段を用いて活動資金獲得を図っています。 暴力団の活性化は様々な犯罪を誘発するだけでなく、暴力団の引き起こす対立抗争を激化…
-
くらし
6月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況
■全般概況 火山活動は概ね静穏に経過していますが、長期的には噴気活動や地殻変動に活発化の傾向がわずかに認められており、今後の推移には注意が必要です。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山頂に設置した監視カメラにより、昭和4年火口のごく弱い噴気を観測しました。昭和4年火口でごく弱い噴気を観測した日数は、2021年頃から増加する…
-
くらし
休日診療当番医
8月4日森町国保病院【電話】(2)2580 8月11日くがメディカルクリニック【電話】(2)2039 8月12日新都市砂原病院【電話】(8)3131 8月18日森町国保病院【電話】(2)2580 8月25日森町国保病院【電話】(2)2580 9月1日森町国保病院【電話】(2)2580 9月8日森町国保病院【電話】(2)2580 9月15日村本外科医院【電話】(2)6070 9月16日新都市砂原病院…
-
健康
Life(くらし) and Health(けんこう)
■禁煙するのに遅すぎることはありません!禁煙にトライしてみましょう! 森町の乳幼児を持つ保護者や総合健診受診者の喫煙率は、国、道と比較して高い状況にあります。 喫煙は、脳卒中、心筋梗塞、動脈硬化、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、糖尿病、がん等の病気を発症しやすくします。また、それまで元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう「乳幼児突然死症候群」を引き起こす発症率が高く…
-
健康
お肉は、しっかり焼いて食べましょう!
牛や豚、鶏などのお肉には、腸管出血性大腸菌O157やカンピロバクターなど食中毒を起こす細菌が付着している可能性があります。 また、エゾシカなどの野生鳥獣(ジビエ)はE型肝炎ウイルスや寄生虫を保有している可能性が高く、生で食べるのは特に危険です。 ■食中毒を予防するためには ・お肉やレバーなどの内臓、ひき肉を使用した製品(メンチカツ、ハンバーグ等)は、中心部までよく加熱して食べましょう。 ・お肉は、…
-
健康
保健センターだより
■高次脳機能障がいについての相談会開催のお知らせ 管内市町の住民の方ならどなたでも参加できます! 交通事故や脳卒中などにより脳に損傷を受けると、記憶力や注意力、言語能力などが低下し、日常生活に支障をきたす「高次脳機能障がい」となる可能性があります。見た目にはわかりにくいため、以前との変化に戸惑いながらも、どこに相談に行ったらいいのかわからず困っているという家族や周囲の方のために、相談会を開催します…
-
その他
人口と世帯
■令和6年6月末現在(前月比) 人口:13,732(-22) [男]6,403(-25) [女]7,329(+3) 世帯:7,479(+11)
-
くらし
今月の各種相談など(1)
広報紙にあなたが写っていたら役場広報広聴係へご連絡ください【電話】(7)1283。写真をプレゼントします。データ形式(jpg)を希望する場合は、本紙右のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/Wjsqkにアクセスしてください。 各種相談などについては平常時の日程です。詳しくはそれぞれの担当へお問合せください。 ■ありがとうございます このたび次の方々からご寄附がありま…
-
くらし
今月の各種相談など(2)
■監査報告 ▽例月出納検査 一般会計および各特別会計、病院・上下水道会計の出納状況(令和6年5月分)を6月25日に実施しました。 ▽検査結果 各会計とも指摘すべき事項はありません。 問合せ:町監査事務局 【電話】(2)2185 ■消費生活相談 悪質商法や不当請求などの契約トラブル等の相談を、専門知識や経験を有する相談員が無料で応じます。 会場:函館市消費生活センター(函館市亀田支所1階) 相談時間…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりまち No.233 令和6年8月1日号)
タイトル文字「もりまち」は、第19回書き初め席書大会森町長賞受賞の千葉仁子さん(森中・3年)の書を使用しています。 ■広報もりまち第233号 令和6年8月1日発行 発行:森町 編集:企画振興課〒049-2393北海道茅部郡森町字御幸町144-1 【電話】01374(2)2181【FAX】01374(2)3244 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2