広報もりまち No.234 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
子育て
子どもたちに大人気 学校給食のレシピを紹介
■今月はどさんこ汁 どさんこ汁は、北海道の名産品を使った食べ応えのある汁物です。 給食でどさんこ汁を食べた子どもたちは「みそラーメンみたいな味でおいしい」「ふつうのお味噌汁よりも好き!」などの反応を見せてくれました。 ▽材料/単位g(4人分) ・豚肉(スライス)・・36.40 ・じゃがいも…130.00 ・もやし…130.00 ・玉ねぎ…78.00 ・ホールコーン…78.00 ・おろししょうが4….
-
くらし
こくみんねんきん 大切な未来への情報「ねんきん定期便」をお届けしています
日本年金機構では、厚生労働省からの委託を受け、毎年1回、誕生月に国民年金および厚生年金保険の加入者(被保険者)の方に対して、年金加入記録をご確認いただくとともに、年金制度に対するご理解を深めていただくことを目的として「ねんきん定期便」をお送りしています。 ■35歳、45歳、59歳の方 年金の受け取りに必要となる加入期間を確保するための節目となる年齢の方や、年金のご請求を間近に控えた方には、「封書」…
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ
■森商工会議所青年部による地域清掃活動に感謝します!! 去る6月28日に森商工会議所青年部による地域清掃活動が行われました。 森商工会議所青年部の地域の美化推進事業の一環として、清掃に対する意識向上や地域社会に対して貢献すべく、「YEG街頭クリーン作戦」と題して、森町の中心部である大通り、中通り、茶屋町通りを清掃していただきました。 町内の環境美化、清潔な生活環境の保全に尽力をいただき、心より感謝…
-
くらし
広報紙、公式ホームページに有料広告掲載しませんか?まずはお電話を!
年3回(3ヶ月)通常¥30,000→¥28,500(5%OFF) 金額は、広報紙2分の1段・ホームページ(バナー)の金額です。 詳しくはホームページからもご覧いただけます。 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/ 問合せ:役場企画振興課広報広聴係 【電話】(7)1283
-
文化
文化財のひろば・シリーズ173
■縄文時代とヒグマ ヒグマは体長2m近くまで育つこともある強靭な肉体をした動物です。鷲ノ木遺跡の周辺で目撃されたこともあり、現在遺跡の周辺ではヒグマが近寄らないための対策を行っています。古来より狩猟の対象であり、その関わりは森町では縄文時代から確認されています。そこで今回は森町の遺跡から出土したヒグマについてご紹介します。 ストーンサークルがある鷲ノ木遺跡のすぐ近くに位置する鷲ノ木4遺跡では70点…
-
くらし
暮らしのなかに図書館を!図書館の本だな~Library Information~
■今月のオススメ本~この他にもたくさんの本があります~ 『コロコロドミノ装置だいずかん』野出正和/著(いかだ社) 『まねをしました』すずきみえ/作,下平けーすけ/絵(文研出版) 『ヒカリノオト』河邉徹/著(ポプラ社) 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆/著(集英社) ■事前予約の方優先 虫のおはなし会~ボランティアさんによる楽しいイベント~ 読み手:もりのそらさん 9月8日(日)午前…
-
くらし
森警察署ニュース
■森町内犯罪・交通事故発生状況 ▽秋のヒグマによる人身被害の防止~ヒグマとの事故を防ぎましょう~ (1)複数で行動し、音で存在を知らせましょう。 入山の際、熊鈴やラジオ等を持って、会話しながら人の存在を知らせましょう。 (2)ヒグマの出没情報等に気を付けましょう。 新聞・テレビ、防災無線などで、ヒグマの出没情報等を確認しましょう。 (3)残飯や生ゴミの処理には注意しましょう。 ゴミを野外に放置した…
-
くらし
7月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況
■全般概況 火山活動は概ね静穏に経過していますが、長期的には噴気活動や地殻変動に活発化の傾向がわずかに認められており、今後の推移には注意が必要です。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山頂に設置した監視カメラでは、昭和4年火口及び明治火口でごく弱い噴気を観測しました。昭和4年火口でごく弱い噴気を観測した日数は、2021年頃か…
-
くらし
休日診療当番医
9月1日森町国保病院【電話】(2)2580 9月8日森町国保病院【電話】(2)2580 9月15日村本外科医院【電話】(2)6070 9月16日新都市砂原病院【電話】(8)3131 9月22日鎌田医院【電話】(2)6958 9月23日えとう森町クリニック【電話】(7)8750 9月29日森町国保病院【電話】(2)2580 10月6日森町国保病院【電話】(2)2580 10月13日遠藤内科医院【電話…
-
講座
Life(くらし) and Health(けんこう)
■運動教室のご案内 ぜひ一緒に体を動かしましょう! 効果的なストレッチ・筋トレ・有酸素運動など、まるでスポーツジムでトレーナーに教わるような内容です! 健康や運動不足が気になる方は、ぜひ一緒に体を動かしましょう! 歩行に制限がある方、体に痛みがある方は、参加をご遠慮ください 開催日時: ・第1回/10月17日(木)14時00分~15時30分 講師…フィットネススタジオジョイ運動指導士 ・第2回/1…
-
健康
毒キノコによる食中毒に注意しましょう!
・例年、秋頃に毒キノコを食用キノコと誤認して採取、喫食したことによる食中毒が多く発生しています。道内でも、テングタケやツキヨダケ等による食中毒が発生しています。 ・知らないキノコは、採らない!食べない!人にあげない! ・誤った言い伝えを信じてはいけません。(「縦に裂けるキノコは食べられる」などの言い伝えは誤りです) ・調理前にもう一度、食べられるキノコか確認しましょう(食用キノコの中に毒キノコが混…
-
健康
保健センターだより
■保健事業日程表(9・10月)忘れずに確認しましょう! 乳幼児健診対象の方には個別通知しています。健診日に受けることができない場合はご連絡ください。 申し込み・問合せ先:森町保健センター 【電話】(3)2311 こころの健康相談は毎月第2・第4金曜日に実施しているほか、随時電話相談(平日9:00~17:00)も行っています。
-
その他
人口と世帯
■令和6年7月末現在(前月比) 人口:13,715(-17) [男]6,395(-8) [女]7,320(-9) 世帯:7,483(+4)
-
くらし
今月の各種相談など(1)
広報紙にあなたが写っていたら役場広報広聴係へご連絡ください【電話】(7)1283。写真をプレゼントします。データ形式(jpg)を希望する場合は、本紙右のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/Wjsqkにアクセスしてください。 各種相談などについては平常時の日程です。詳しくはそれぞれの担当へお問合せください。 ■ありがとうございます このたび次の方々からご寄附がありま…
-
くらし
今月の各種相談など(2)
■監査報告 ▽例月出納検査 一般会計および各特別会計、病院・上下水道会計の出納状況(令和6年6月分)を7月25日に実施しました。 ▽検査結果 各会計とも指摘すべき事項はありません。 問合せ:町監査事務局 【電話】(2)2185 ■消費生活相談 悪質商法や不当請求などの契約トラブル等の相談を、専門知識や経験を有する相談員が無料で応じます。 会場:函館市消費生活センター(函館市亀田支所1階) 相談時間…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりまち No.234 令和6年9月1日号)
タイトル文字「もりまち」は、第19回書き初め席書大会森町長賞受賞の千葉仁子さん(森中・3年)の書を使用しています。 ■広報もりまち第234号 令和6年9月1日発行 発行:森町 編集:企画振興課〒049-2393北海道茅部郡森町字御幸町144-1 【電話】01374(2)2181【FAX】01374(2)3244 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2