広報えさし 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月 掲示板〔お知らせ〕
◆『障がい者就業支援巡回相談』のお知らせ 函館市の「道南しょうがい者就業・生活支援センターすてっぷ」の就業相談員が来町して個別の相談に応じます。 何らかの障がいがありお仕事のことで悩みがある方、学校卒業後の進路について相談したい方など是非ご相談ください。 ご予約、お問い合わせは左の番号へお願いします。 日時:3月21日(木)午後1時30分~3時30分 場所:江差町役場1階 住民相談室 対象者:障が…
-
くらし
人口と世帯
令和6年1月末現在 総人口:6,806(-14) 男:3,273(-7) 女:3,533(-7) 世帯数:4,064(-7) ( )内前月比
-
くらし
令和5年分確定申告
申告期間は3月15日まで 申告忘れにご注意を
-
くらし
令和5年度 ふるさと応援寄付金の状況(1月末現在)
●通常寄付 寄付件数:10,337件 寄付金額:194,711,500円 ●災害支援金代理受入分(1月10日~31日) 寄付件数:735件 寄付金額:10,667,000円 江差町ふるさと納税特設ページ掲載の各サイトからお礼の品の閲覧や寄附のお申込みができます
-
その他
〔テレビ放送のお知らせ〕「離島で発見!ラストファミリー(NHK総合)」
NHK総合「離島で発見!ラストファミリー」に江差町の青坂さんが出演されます。かもめ島のほか江差追分会鷗声会の練習風景、にしん漁、江差追分会館などが、テレビ放送されますのでぜひご覧ください。 放送日時:3月3日(日)午後6時5分から6時43分 ※うち江差町は20分程度 番組内容:1つの島に1世帯しかないなど不思議な島を取材する番組
-
くらし
(仮称)厚沢部風力発電事業環境影響評価方法書の縦覧及び住民説明会のお知らせ
縦覧場所:江差町役場2階 総務課 インターネットによる公表:下のQRコードよりご確認ください ※QRコードは本紙参照 縦覧期間:2月29日(木)から4月1日(月) ※土・日、祝日を除く開庁時 受付期間:2月29日(木)から4月15日(月) ※土・日、祝日を除く開庁時 意見方法:ご意見は、受付期間終了日までに、総務課備え付けの意見書箱にご投函いただくか、お問い合わせ先へご郵送ください(当日消印有効)…
-
くらし
交通安全情報
交通安全を心がけて、楽しい毎日を過ごそう! ■雪解け時期の運転にお気を付けください ●日陰や橋の上は路面が凍結していて危険です! ○スピードを抑えた運転を! この時期は雪解けが進み、乾いた路面が多くなることで、ついスピードを出してしまいがちです。スピードを抑えて運転しましょう。 ○路面凍結に注意! 日中は乾燥している道路でも、路肩に寄せられた雪が解けて、夕方から早朝にかけて凍結するおそれがあり…
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい
■『わくわく子ども広場』が大盛況 1月12日から28日の間、公共施設を有効に活用しながら子どもたちへ冬の室内遊び場の提供・体力づくりを目的として、江差町文化会館大ホールにて「わくわく子ども広場」を実施しました。 昨年に引き続きエア遊具や射的、ストラックアウトなどのほか、新たに設置したプラズマカーやバドミントンも大好評で、延べ1,164人が来場。元気に走り回る子ども達や親子で一緒に楽しむ姿が見られま…
-
くらし
図書館へ行こう!
◆3月の臨時図書館 3月8日、22日(金) 五勝手生活館 午後1時30分から2時頃 ※事前にご連絡いただければ希望の本をお持ちしますので、気軽にご連絡ください ※悪天候などの場合は急きょ休止する場合があります ◆図書館カレンダー 毎週水・金曜日は午後7時まで開館しています。絵本読み聞かせ会は、第2土曜日午前10時30分からです。 問合せ:江差町図書館~図書館はあなたの生涯学習を応援します~ 江差町…
-
子育て
「令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」に見る えさしっ子の体力と運動能力
令和5年度にスポーツ庁が全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施した「令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果から、江差町の子どもたちの実態について概要をお知らせします。 1 体力 下の実技種目の測定結果を点数化したものです (1)小学5年生 男子・女子ともに全国・全道平均値を上回っています (2)中学2年生 男子・女子ともに全国・全道平均値を下回っています 2 実技の計測による運動能…
-
くらし
令和5年度 建設工事等優秀業者感謝状贈呈式
2月22日(木)、町内において実施した地域環境整備や観光振興活動などの社会貢献に尽力された5事業者に対し、感謝状を贈呈しました。 受賞された事業者については下のとおりです。 ●受賞業者(敬称略) ・(株)道南土木 ・(株)田畑建設 ・(株)髙木住設 ・(有)江差清掃 ・(株)工藤組
-
くらし
令和5年度「江差マース」実証実験 終了しました
既存の公共交通を補完する新たな交通サービス「江差マース」の実証実験が、2月9日(金)の運行をもって終了となりました。 今年度の実証実験では、利用者が希望する日時、乗降場所などを予約し、乗り合いによってそれぞれの目的地まで移動する「オンデマンドバス」を町全域で運行したほか、町北部を対象とした「北部・通院バス」や、江差町図書館で貸し出している本の宅配サービスの実証実験も併せて実施しました。 ■オンデマ…
-
くらし
日本生命保険相互会社と包括連携協定を締結
1月22日、江差町と日本生命保険相互会社函館支社との間で、包括連携協定を締結しました。 この協定は、相互が緊密に連携することにより、双方が有する人的・物的資源を有効に活用して、町民の福祉の向上、地域の活性化などを図ることを目的としています。 今後も、日本生命と緊密な相互連携と協働による活動を推進することで、町の課題解決に取り組んでまいりたいと考えています。 ■当町との協定内容 (1)健康増進・疾病…
-
くらし
北海道社会貢献賞(海難救助功労者)表彰伝達式
江差救難所所員として、勤続30年以上の長期にわたり海難救助活動に従事し、また日頃から、積極的に救助訓練に参加するとともに、海難防止普及啓発活動を推進されており、その功績は他の模範とするところとして、23名が受賞されました。 受賞された皆さん、おめでとうございます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
「日本遺産の日」イベント 日本遺産マルシェin有楽町駅前広場
「日本遺産連盟」は2月13日を日本遺産の日「にほん(2)いさん(13)」と設定し、日本遺産に対する理解と関心を高めることを目的に取り組んでいます。 2月10日(土)から2月12日(月)の3日間、東京都有楽町駅前広場で「日本遺産マルシェ」(認定地域104地域中73地域が参加)が開催され江差町も出展し、魅力発信とPRを行いました。 この他にも、特産品などを販売し、沢山の方々にご来場いただきました。 お…
-
くらし
新採用職員紹介
令和6年1月1日及び2月1日付けで江差町役場へ新たなメンバーが加わりましたのでご紹介します。 産業振興課 農務係 小林 透馬 高齢あんしん課 介護保険係 藤山 将人 町民福祉課 福祉子育て係 近谷 幸子
-
くらし
町長の主な動静(1月16日〜2月15日まで)
◆1月 17日:議会全員協議会/まちづくり懇話会 18日:檜山広域行政組合理事会/檜山町村会定例会(今金町) 20日:江差追分会理事会・師匠会理事会 22日:南部桧山衛生処理組合見積り合せ/日本生命との包括連携協定調印式 23日:洋上風力発電勉強会 24日:江差三下り会役員会/檜山管内議長会/江差建設協会新年会 25日:固定資産税評価審査委員会/江差町総合教育会議 29日:まちづくり推進課入札/江…
-
くらし
入札結果のお知らせ(2月15日まで)
※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量等の委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています。
-
くらし
友好都市 珠洲市
■1月1日、平穏なお正月を襲った大地震~令和6年能登半島地震~ 1月1日の16時10分頃、能登地方を震源とするマグニチュード7.6(最大震度7)の大地震が珠洲市を襲いました。地震直後には、市内一円に大津波警報が発表され、宝立町や三崎町などで津波の被害を受けるなど、一瞬にして、町並みや景色を一変させた未曾有の大災害となりました。 発災直後から、全国の自衛隊や消防、警察の方々に救命・救助活動に取り組ん…
-
くらし
まちの出来事
《1月18日》 ◇江差町にもやって来た!大谷グローブを町内小学校でお披露目 米大リーグで活躍する大谷翔平選手から日本全国の小学校に3個ずつ寄贈されたグローブが町内3小学校にも届き、冬休み明けの全校集会で児童たちにお披露目されました。 江差小学校では、谷口光伸校長が挨拶の最後に演台に隠しておいたグローブを披露。児童からは「大谷グローブだ!」と歓声が上がりました。児童を代表してグローブを受け取った藤谷…