広報えさし 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
「江差町」から「珠洲市」への支援状況
1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地への支援についてお知らせします。被災地では一日でも早い復興に向けて復旧作業が行われています。引き続き、町民の皆様のご支援とご協力をお願いします。 ■「珠洲市指定」災害義援金の受け付け〔全額珠洲市へ〕 義援金総額:53,013,408円(2月16日時点) 受付期間:1月15日から当面の間(現在も受付中) 受付方法: (1)役場町民福祉課窓口で寄付(2,0…
-
イベント
第24回 冬江差“美味百彩”なべまつり~たくさんのご来場ありがとうございました。
江差たば風の祭典のメイン行事「第24回冬江差“美味百彩”なべまつり」が2月3日(土)・4日(日)の2日間、江差町文化会館を会場に開催されました。 出店者は、町内をはじめ近隣町からの出店もあり、昨年より5店舗多い16店舗となりました。各店舗は自慢の「鍋」の販売を行い、来場者は美味しい鍋料理やサイドメニューを楽しみました。 また、会場初日のステージイベントとして、第41回江差追分全国大会優勝者「寺島絵…
-
くらし
江差町の脱炭素・再生可能エネルギーの促進に向けて
■はじめに 「10年に一度の豪雨」「経験したことのない台風」という言葉に慣れてしまうほど、近年の気象は異常続きです。原因の一つは温室効果ガス急増による地球温暖化によるものと言われています。 これらの課題に対して、国や企業はもとより、私たち一人ひとりの取り組みが必要となっており、もし、このまま放っておくと、これまで以上に大雨や土砂災害が頻発し…
-
くらし
函館バス路線「館線・稲見線・木間内線」廃止に伴う代替交通の方向性
函館バス株式会社が運行している「館線・稲見線・木間内線」について、令和6年3月31日の運行をもって廃止となります。 本路線の廃止に伴い、交通空白地となる町北部「鰔川町・朝日町・小黒部町・中網町・越前町」の住民を対象とした代替交通を、4月1日より運行開始します。 代替交通については、北海道立江差病院への通院や北海道江差高等学校への通学を目的とする、事前予約型の「乗合タクシー」の運行を予定しております…
-
健康
令和6年度 日本脳炎予防接種のお知らせ
日本脳炎ウイルスは感染すると高熱・嘔吐・意識障害や痙攣(けいれん)などを引き起こします。 流行は西日本が中心ですが、ウイルスは日本全体の多くの地域に分布しており平成28年度から北海道においても日本脳炎の予防接種が定期予防接種として行われるようになりました。 ●定期予防接種対象者およびスケジュール ○3歳から7歳半未満の方 全3回(1期初回から1期追加分) ※全3回はそれぞれ接種間隔が定められていま…
-
くらし
令和6年度から森林環境税の課税が始まります
●導入の目的 地球温暖化防止のため、各国の取り組みを定めたパリ協定の枠組みのもと、日本の温室効果ガス排出削減目標の達成と、森林の整備及び人材育成・担い手確保のための財源を安定的に確保する目的から創設 ●税額 個人住民税均等割の課税の方 年間1,000円 ※均等割に加算されていた復興特別税が令和5年度で終了となり、令和6年度から新たに森林環境税に移行となるため、課税の方の税負担額は変わりません ●改…
-
くらし
従業員を雇用する事業者の方へ~町道民税の納税は特別徴収を利用しましょう!
町道民税の特別徴収とは、事業者(給与支払者)が所得税の源泉徴収と同様に、毎月従業員に支払う給与から個人住民税を天引きし、従業員(納税義務者)に代わって、町へ納税する方法です。 地方税法や町の条例により、事業者の方には、特別徴収義務者として、従業員の町道民税の特別徴収を行う義務があります。 事業者の方には新たな事務となりますが、従業員の方にとって年税額を普通徴収(個人納付)の年4回ではなく、12回に…
-
くらし
令和5年度の住民税均等割のみ課税世帯に~価格高騰支援給付金を給付します
対象者:基準日(令和5年12月1日)において江差町に住民登録があり、世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税者で構成される世帯、または住民税均等割のみ課税者と住民税非課税者のみで構成される世帯。(但し、世帯の全員が、住民税が課税されている親族などに扶養されている世帯は対象外) ※既に、住民税非課税世帯等に対する給付金を受給した世帯は対象となりません 住民税(町道民税)は、前年の所得などに応じて、「…
-
子育て
江差北小学校区学童保育所が町立となります
江差北小学校区学童保育所は、これまで父母会が運営してきましたが、父母会との協議により、令和6年度から町で運営を行うこととなりました。 お子さんのお預かりは、既に町が運営している「なかよし児童会(江差小学校区)」「つばさ児童会(南が丘小学校区)」と同様のルールで行っていくため、現在の学童保育所での過ごし方と異なることもありますが、これまでどおり、放課後や長期休業期間中、お子さんが安全・安心に過ごせる…
-
子育て
手当額改定のお知らせ
■「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」「障害児福祉手当」「特別障害者手当」「経過的福祉手当」額改定のお知らせ ▽児童扶養手当の注意事項 ・子どもの数に応じて、加算額が決められています ・一部支給については、所得などに応じて手当額が決定されます お問い合わせ先:町民福祉課福祉子育て係 【電話】52-6720
-
くらし
3月下旬から4月初旬は窓口が大変混雑しますので皆様のご協力をお願いします
●窓口が混雑する時期について 年度替わりを迎えるこの時期、転入や転出などの異動に関する手続きが多くなり、窓口が大変混み合います。そのため、待ち時間が1時間以上となる場合がありますので、特に3月25日(月)から4月5日(金)の間は時間に余裕をもって窓口へお越しください。 ■住民異動に関すること ●届出期間 ○転入届 転入してきた日から14日以内 ○転出届 他市町村へ移る前後14日の間 ※3月中に手続…
-
くらし
令和6年3月1日より 戸籍の広域交付が始まります
■戸籍の広域交付制度とは 3月1日から戸籍法の一部が改正され、本籍地以外の市区町村でも戸籍証明書などの交付請求ができるようになります。 これによって、江差町に本籍が無い方(例えば、札幌市に本籍がある方)でも江差町役場で戸籍証明書などを請求することができます。 ■広域交付で戸籍証明書などを請求できる方とは (1)本人のもの (2)配偶者のもの (3)父母や祖父母など直系尊属のもの (4)子、孫など直…
-
くらし
令和6年度「福祉タクシー利用券」を交付します
町では、在宅で生活する障がいなどがある方が、通院や買い物などでタクシーを利用する場合に料金を助成する「障害者等福祉タクシー利用助成事業」を令和6年度も実施します。 申請受付について、次のとおり実施しますので、希望される場合、申請ください。 ●申請受付 3月25日(月)から役場町民福祉課窓口にて ●利用できる人 江差町居住の人で、次に該当する場合 ・身体障害者手帳1級所持 ・身体障害者手帳2・3級(…
-
しごと
バス運転手合同就職相談会のお知らせ
道南地域公共交通活性化協議会では、バス運転手の業務に興味・関心のある方や就職・転職を検討されている方を対象に、函館地区バス協会と共催で就職相談会を開催します。 当日は、バス会社8社が個別ブースを設け、採用条件や育成制度など各種相談を受け付けます。(相談無料・予約優先) 未経験の方や大型二種免許未取得の方も、気軽にご相談ください。 ●日時 3月17日(日)午前9時から午後3時 ●場所 渡島総合振興局…
-
講座
江差BASEプラス1予定表
~おしゃべりカフェへ気軽にお越しください~ ◆2024年3月〔開放時間は午後1時から4時までです〕 〔活動時間の変更〕 ▽活動メニューの時間帯は、午後1時30分から3時30分までです(午前の活動はありません) 〔活動内容のご紹介〕 ▽カードゲームなど…干支の絵並べや姥神大神宮渡御祭の13台の山車の絵柄がついたトランプなどを使って楽しみながら記憶力や集中力を高めていきましょう。 ▽消費生活相談…契約…
-
スポーツ
まるやまトレーニングコーナー~利用更新の時期です
まるやまトレーニングコーナーを利用されている皆さまへお知らせです。 3月は、利用更新時期となります。4月以降も継続して利用する方や新規利用者も含めて、令和6年度分の受付を行います。手続きされる方は、トレーニングコーナー窓口へ「申請書」の提出をお願い致します。 参加登録申請書の提出期限:3月30日(土)まで 任意加入となっているスポーツ安全保険について、ご希望される場合は、加入手続きを行うため次の期…
-
くらし
地域リハビリテーション活動運営委員会からのお知らせ
●令和5年度の活動内容総まとめ編 皆さんこんにちは。広報えさし7月号から4回にわたって、委員会やリハビリテーション(=リハビリ)専門職などについて、掲載してきました。今回は、令和5年度の活動内容をご紹介します! ○令和5年5月 委員会発足 令和5年度は4回委員会を開催しました。その中で、江差町の人口や現状、課題をふまえながら、自分たちで取り組めることについて話し合いを重ねてきました。 ○令和5年7…
-
くらし
『雪解け時期もヒグマに注意!』
春は、ヒグマが冬眠から目覚め、食べ物を求めて活発に行動します。 また、メスのヒグマは冬ごもり中に出産を行い、絶食の状態で授乳期を経て、その後しばらく子ぐまと一緒に行動します。 親子連れの母グマは、子グマを守ろうとして襲ってくる場合もあり、大変危険です。 ●山菜採りや川釣りなどに出掛ける際は、複数人で行動しましょう ●フンや足跡などの痕跡を見つけた場合は、直ぐに引き返しましょう ●市街地でもヒグマが…
-
くらし
江差消防署からのお知らせ 『野焼き』などの焼却行為に注意!
野焼きや家庭ごみの焼却行為は、一部の例外を除き廃棄物の処理及び清掃に関する法律で禁止されています。 例外により実施する場合は、必ず消防署へ届出を行ってください。違法な焼却行為を行い、消防車が出動する事案も発生しています。 ●焼却行為の例外 ・専用の焼却炉を利用した廃棄物の焼却 ・災害の応急対策、復旧などのための焼却 ・宗教上の行事を行うための焼却 ・農業、林業、漁業を営むための焼却 ・軽微な焚き火…
-
くらし
3月 掲示板〔募集〕
◆町営住宅空き室情報 〔選考委員会による住宅〕 ・陣屋団地3号棟 2階・2LDK・1戸 ・新豊川団地1号棟 1階・1LDK・1戸 ・新豊川団地3号棟 1階・1LDK・1戸 〔随時申込対象住宅〕 ・南が丘第4団地 メゾネット・3DK・1戸 募集期間:3月1日(金)~15日(金) 入居可能日:4月上旬頃~ ※全て一般世帯向け住宅で原則2人以上の世帯が応募対象となります ※広報発行日までに申し込みなどが…