広報えさし 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
6月オープン! コミュニティプラザえさし(愛称:エコー)
エコーに賑わいや人流を!「道南サミット フィールドワーク江差編」開催 道南で地域づくり活動に取り組んでいる団体「道南サミット」が多くの人とつながりそれぞれが成長するための出会いと学びの場を提供する「道南サミットフィールドワーク江差編」(場所:開陽丸青少年センター)が3月15日、町内外の約30人が参加し、開催されました。 旧江光ビル跡地に整備している施設、通称「エコー」に人流や賑わいを検討している中…
-
くらし
令和6年度はどうなる? 江差町の予算について(1)
令和6年度の予算がまとまりました。 このページでは町のお金の使い道を紹介し、まちや暮らしがどのように変わるかしげっちたちと一緒に見ていきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇一般会計 家計のやりくりで使っている財布 →町の基本的な事業の支払いに使う会計 ◇特別会計 個人個人が管理している財布 →特定の事業で使っている会計 →国民健康保険費から奨学金までがこの会計に属します ◇企業会計 お店の売…
-
くらし
令和6年度はどうなる? 江差町の予算について(2)
■子ども・子育てに関する取り組み 〔医療〕子ども医療費助成1,901万円 高校生までの医療費が無料。対象者へは子ども医療費受給者証を交付 〔給食〕学校給食費完全無償化事業1,694万円 小中学生の学校給食費を全額補助 〔福祉〕子育て世帯の新築・中古住宅購入補助900万円 子育て世帯の住宅新築・中古住宅購入に関する費用の一部を補助 〔医療〕看護師等育成確保対策540万円 令和6年度から制度を拡充し、…
-
くらし
「山田優さん」が北海道農業士に認定されました
地域農業の担い手として優れた能力を有し、農業の担い手になろうとする方への助言や、農業経営の改善、地域農業の振興などに積極的に参加協力を行う意欲旺盛な農業者として、越前町在住の山田優さんが「北海道農業士」として北海道知事より認定され、2月19日に札幌市で行われた称号贈呈式にて認定証が授与されました。 山田さんは平成20年に親元就農した後、平成25年には独立して営農を開始され、新たな作物の栽培へのチャ…
-
くらし
令和5年度 北海道産業貢献賞・農業委員永年勤続者表彰を受賞
■北海道産業貢献賞 受賞者 中野 弘一さん(江差町農業委員) 北海道産業貢献賞(農業関係功労者)を中野弘一さん(田沢町)が受賞されました。 昭和63年以来、農業委員、会長職務代理、会長を務め、強い指導力を発揮され、農地の適正利用と会務の運営の向上に尽力し、農地の流動化や担い手への農地の集積や遊休農地の発生防止について積極的に取り組むなど、地域農業の振興に多大な貢献をした功績が認められました。ご受賞…
-
子育て
江差町の小中学生から珠洲市の小中学生へエール
町内小中学校の皆さんが能登半島地震で被災した石川県珠洲市の小中学校13校へ応援のメッセージを送りました。江差町と友好都市の珠洲市で被災した小中学生を元気づけたいと、一人ひとりが書いたメッセージを町教育委員会が取りまとめ、3月8日に珠洲市へ発送しました。 江差小6年生の兵頭愛奈さんは「家族を失ったり、被災して辛い思いをしている人がまだたくさんいると思うから、前向きな気持ちをもって頑張って!という思い…
-
イベント
医療介護のつどい~持続可能な医療と介護をつくろうか~ 開催しました
2月18日、江差町文化会館で医療介護のつどいが開催され、関係者含め、約130人の方にご参加いただき、「住み慣れた地域で暮らし続けるために出来ること」をテーマにシンポジウムと意見交換会を行いました。 シンポジウムでは、北海道立江差病院伊藤靖院長を座長に、同院総合診療科杉原伸明医長、同科杉本貴子医師、江差地域訪問看護ステーション佐藤麻美所長、えさし社協居宅介護支援事業所地本大介管理者、NPO法人ゆい小…
-
くらし
地域支え合い協議体からのお知らせ
皆さまは地域支え合い協議体という名前を聞いたことがありますか?私たちは高齢者に必要な生活支援サービスを整理し、既存のサービスの活用法や不足しているサービスを明確化し新たな地域資源の開発に向けて協議を行っています。現在は「移動」をテーマに、地域の方からあげられた「坂道が多く移動が大変」「免許を返納した後が不安」などの課題について、まずは既存のサービスを知るため、協議体委員でバスの乗車体験をしました。…
-
くらし
ふるさとの記憶〔第10号〕
東京江差会 林上 京子(旧姓:矢田)さん (千葉県松戸市 79歳・江差町字中歌町出身) ■終戦前夜、一家で東京から移住 私の家族は昭和19年、一家5人で東京から江差に移住してきました。 私が生まれて間もない頃で、青函連絡船の中で母のお乳を飲んでの大変な旅だったそうです。上の姉弟は小学生でした。4歳の頃の記憶では、上町の橋本町の旧家に間借りしていて、父は実家のある弘前からリンゴを取り寄せて卸す仕事を…
-
くらし
御寄贈の御礼
明治安田生命様(陣屋町)より地域貢献の一環として、町立保育園に対し塗り絵の御寄贈がありました。 保育活動で大切に使用させて頂いております。この度の御厚志に、深く感謝申し上げます。
-
くらし
すずらん無料法律相談のお知らせ(5月17日)
函館弁護士会では、法律に関する様々な相談を受け付ける巡回無料法律相談を開催します。この機会に、多重債務や離婚、相続など身近な法律の問題について弁護士に直接相談してみてはいかがでしょうか。 相談を希望される方は、事前にご予約のうえ、気軽にお越しください。 ※相談時間はお一人様30分までとなります ※お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切ります 日時:5月17日(金) 午後1時から4時 場所:江…
-
くらし
町長の主な動静(2月16日〜3月15日まで)
◆2月 16日:社会教育課入札 18日:医療介護のつどい 20日:財政課入札/議会全員協議会 21日:開陽丸記念館展示リニューアル検討委員会 22日:建設工事等優秀業者感謝状贈呈式 26日:北海道道路整備促進協会第1回委員会/北海道防災協会第1回委員会/北海道漁港漁場協会第3回役員会(札幌市) 28日:北海道観光地所在町村協議会役員会(札幌市) 29日:追分セミナー開講式/コープさっぽろランドセル…
-
くらし
入札結果のお知らせ(3月15日まで)
※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量等の委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
その他
記事休載のお知らせ
●友好都市『珠洲市』との交流記事 友好都市「珠洲市」と毎号実施しております、交換記事の掲載につきまして、今月号は「休載」とさせていただきます。 5月1日発行予定の「広報えさし5月号」から再開予定です。
-
子育て
生活協同組合コープさっぽろ「ランドセルカバー」寄贈式
2月29日に行われた寄贈式で、生活協同組合コープさっぽろ様より、町内の新入学児童の交通安全への願いを込めて、ランドセルカバーが寄贈されました。 ランドセルカバーの寄贈は平成24年から継続されており、交通安全推進の一翼を担っております。 寄贈いただいたランドセルカバーは、入学式当日に新入学児童へ配付されます。 お問い合わせ先:総務課防災生活係 【電話】52-6711
-
くらし
まちの出来事
《2月10日~3月10日》 ◇冬のいにしえ街道お雛さまが温かくお出迎え~第11回江差・北前ひな語りを開催 全国各地より寄贈されたひな人形をいにしえ街道沿いの民家や商店などに展示する『江差・北前ひな語り』(主催:江差・北前ひな語り実行委員会)が2月10日から3月10日まで開催され、約100セットものひな人形が展示されました。 特に、まちなみ交流会館壱番蔵には約16セットのひな人形が見上げるほど高く展…
-
健康
道立江差病院コーナー
◆外来診療体制4月の診療予定です 診療科、曜日によって担当医が変わります。御確認下さい。 ※診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ◇診療受付時間 午前…8時00分〜11時30分(初診の方は、9時00分〜) 午後…1時00分〜2時30分 予約受付時間(定期患者のみ) 午後…1時00分~4時00分 ◆新任医師紹介 総合診療科 中山 龍一(なかやま り…
-
くらし
法テラス江差通信~新任のご挨拶~(第171号)
初めまして。本年4月1日付けで、法テラス江差法律事務所に着任しました樋口直久(ひぐちなおひさ)と申します。 まず自己紹介をいたします。私は、秋田県出身で、大学進学に伴い上京しました。その後、大学と法科大学院にて法律の勉強をしまして、司法試験に合格することができました。合格後は福井県にて司法修習を行い、東京の事務所で勤務をしました。最初の赴任地は茨城県下妻市にあります法テラス下妻法律事務所になり、法…
-
くらし
4月のカレンダー
◆2024年 APR(令和6年3月27日時点) ◆平日の夜間当番医(午後5時~7時) ※1 3日:道立江差病院 10日:佐々木病院 17日:上ノ国診療所 24日:勤医協江差診療所 ◆土曜、日曜、及び休日の当番医
-
その他
その他のお知らせ(広報えさし 令和6年4月号)
■今月の表紙 笑顔の門出 輝く明日(みらい)は君たちのものだ! ■今月の主な内容 ・特集(町政執行方針・教育行政執行方針) ・まちからのお知らせ(組織機構図) ・まちからの報告(令和6年度はどうなる?江差町の予算、ふるさとの記憶) ■広報えさし4 令和6年4月1日発行 ■発行・編集 江差町役場・まちづくり推進課広報統計係 〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193番地1 【電話】0139…