広報えさし 令和7年6月号

発行号の内容
-
講座
まなびっく受講生募集中! ●粉じん作業 特別教育 日時:6月26日(木)午前9時から午後3時 受講料:8,880円(テキスト代、税込) 申込締切:6月16日(月) 定員:20名(先着) ●刈払機取扱い作業者 安全衛生教育 日時:第2回 6月30日(月)午前9時から午後4時30分 受講料:14,300円(テキスト代、税込) 申込締切:6月20日(金) 定員:30名(先着) ●アーク(電気)溶接 特別教育 日時:7月2日(水)...
-
くらし
熱中症は予防が大事「メール配信サービス」を利用しよう 令和6年4月に改正気候変動適応法が施行され、従来の熱中症警戒アラートに加え、一段階上の警戒情報である「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。 熱中症は、気温や湿度が高く、風が弱いなど熱のこもりやすい環境で、体が暑さに慣れていないと起こりやすく、様々な症状が発症するため自発的な熱中症予防行動を積極的に行う必要があります。 「熱中症特別警戒アラート」は、「熱中症警戒アラート」で予想される暑さをはる...
-
くらし
江差町消費生活相談所からのお知らせ~特殊詐欺にご注意ください。 【新手詐欺】 「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って! 商品を注文したWEBサイト事業者(出品者)から、「欠品なので○○ペイを使って返金します」などと説明され、携帯電話やスマートフォンで返金手続きを行ったところ、返金を受けるはずがいつの間にか送金してしまったという相談が全国の消費生活センターに多数寄せられています。 ●犯行手口の例 (1)ネットショッピングをしたが商品が届かない ↓ (2...
-
くらし
6月 掲示板(1) ◆町営住宅空き室情報 〔選考委員会による住宅〕 (1)一般世帯向け住宅 ・陣屋団地3号棟 1階・1LDK・1戸 ・陣屋団地3号棟 2階・2LDK・1戸 ・陣屋団地3号棟 3階・2LDK・1戸 ・陣屋団地4号棟 3階・3LDK・1戸 ・新豊川団地1号棟 1階・1LDK・1戸 (2)高齢者または障害者向け住宅(シルバーハウジング) ・円山第4団地 1階・2DK・1戸 ※別途入居要件があります 〔随時申...
-
くらし
6月 掲示板(2) ◆困りごと心配ごと特設人権相談 江差人権擁護委員協議会と函館地方法務局江差支局では、人権擁護委員の日(6月1日)の行事の一環として、「困りごと心配ごと特設人権相談所」を開設します。 人権擁護委員が身近な人権問題に関わる様々なご相談をお受けし、解決へのお手伝いをさせていただきます。気軽におこしください。 日時:6月4日(水)午後1時~3時 場所:江差町役場住民相談室 相談料:無料(予約不要/秘密厳守...
-
その他
人口と世帯 令和7年4月末現在 総人口:6,518(+58) 男:3,141(+40) 女:3,377(+18) 世帯数:3,972(+74) ( )内前月比
-
くらし
6月の納税 町道民税(普徴)第1期 口座振替は、納期に振替えて納付するあなたの代役。 税は、納期内に納めましょう。
-
くらし
令和7年度 ふるさと応援寄附金の状況(4月末現在) ●通常寄附 寄附件数:560件 寄附金額:9,452,500円 ●災害支援金代理受入分 ○能登半島地震 寄附件数:2件 寄附金額:12,000円 ○能登豪雨 寄附件数:10件 寄附金額:131,892円 江差町ふるさと納税特設ページ掲載の各サイトからお礼の品の閲覧や寄附のお申し込みができます
-
くらし
町有バス・福祉バスが活用できます ■町有バス・福祉バス利用 町では、町民の団体活動、社会参加を支援するために40人乗り中型バスと29人乗り小型バスを管理運営していますのでご活用ください。 利用対象:町内会や老人クラブなど町の関係団体(各種福祉団体・サークルなど)の活動で利用する場合 利用方法:利用希望バスの空き状況をお問い合わせの上、利用日の10日前までに申請書を提出してください ※バスの空き状況によっては、希望日に利用できない...
-
くらし
江差町まちづくり推進交付金を活用しませんか? 町では「みんなでつくる自分たちごとのまちづくり」をコンセプトに町民や町内団体などを支援するため、予算の範囲内において「まちづくり推進交付金」を設けています。 ◆5つの支援メニュー 1.地域交流推進(紡ぐ)事業 町内で行う交流の推進を目的とした事業で、日本遺産、美しい村連合、文化、教育、まちづくりなどに寄与する事業 交付金の額:3~50万円 交付率: 新規性のある事業の場合 50/100以内 継続的...
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい ■きれいな走り方講座を実施しました!! 5月10日、小学生を対象に「あなたはまだまだ速くなる!足が速くなる方法教えます!」きれいな走り方講座を開催し、17名の児童が参加しました。 当初は、町運動公園陸上競技場にて実施する予定でしたが、悪天候のため会場を南が丘小学校体育館に変更して実施しました。 江差町出身の元駅伝ランナー近谷幸子氏の指導のもと、ストレッチや体幹トレーニング、足の上げ方や腕の振り方な...
-
くらし
図書館へ行こう! ◆図書館カレンダー ◇夜間開館 水曜日は午後7時まで(祝日除く) ◇絵本読み聞かせ会 毎月第2土曜日 午前10時30分から ◆本と雑誌の譲渡会 開催 日時:6月21日(土)から25日(水) 午前9時30分から午後5時 ※最終日午後4時 場所:文化会館 1階 ロビー・ホワイエ 2階 フリースペース 図書館での役目を終えて除籍となった本と、保存年限を過ぎた雑誌を無料で、何冊でもお持ち帰りいただけます。...
-
くらし
豊かな前浜プロジェクト 海面養殖事業(3年目) ■「江さしっ子 繁虎」(トラウトサーモン)の出荷終わる! 信金中央金庫が創立70周年記念事業として実施する地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団寄附金」や北海道の補助事業を活用して、かもめ島前浜に生け簀(す)を設置。令和6年12月2日から3日に種苗を投入し、5月8日(木)に3年目となる今期の最終水揚げを実施。事前水揚げ分を含む出荷尾数約4,800尾で総重量約11t(平均2.3kg/尾※5/8水...
-
くらし
善意で五勝手海岸をきれいに 4月28日から29日、5月8から9日の2回にわたり、北清えさし(株)様に地域貢献の一環として、五勝手海岸に漂着した流木やプラスチックごみの清掃と回収作業を行っていただきました。 町内の環境美化活動にご尽力いただき、誠にありがとうございました。 お問い合わせ先:総務課防災生活係 【電話】52-6711
-
くらし
江差消防署より感謝状表彰のお知らせ 令和7年4月24日、長年にわたり江差町防火管理者協会の会長として防火管理体制の確立と地域防災力の向上に多大なる貢献をし、次世代への知識継承と組織の円滑な運営に尽力された功績を称え、齊藤繁憲氏に檜山広域行政組合消防長より感謝状が授与されました。 これまでのたゆまぬ努力と献身的な活動に深く敬意を表します。 このたびの受賞、誠におめでとうございます。
-
くらし
令和6年度 各会計財政状況(3月末現在) 令和7年3月末現在における一般会計、特別会計、水道会計、下水道会計の財政状況をお知らせします。 一般会計の歳入では、町債の収入率が22.6%と低くなっています。これは町債の借入が4月から5月に行われることが多いためです。 一般会計の歳出では、土木費の執行率が62.8%となっています。これは道路・橋梁工事の支払いがが4月に行われるためです。 その他科目・会計については、グラフをご参照ください。 ■一...
-
くらし
町長の主な動静(4月16日~5月15日まで) ◆4月 16日:衛生処理組合・建設水道課入札/江差町観光まちづくり協議会/江差三下り会役員会 17日:第3回臨時会 20日:第6回春季江差追分江差地区発表大会 21日:社会教育課見積合せ/老人クラブ連合会総会 22日~24日:港湾整備事業に係る事業調整会議/北海道道路整備促進協会通常総会/北海道防災協会通常総会/北海道道路利用者会議定期総会/北海道漁港漁場協会通常総会/北海道漁港漁場協会大会/第7...
-
くらし
入札結果のお知らせ(5月15日まで) ※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量などの委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
くらし
企業版ふるさと納税~各種事業に活用させていただきます!~ ■SSKファシリティーズ株式会社(代表取締役社長 佐藤博) 町内に道南営業所を構えるSSKファシリティーズ株式会社様より、認定地域再生計画に基づき実施する「北の江の島事業」に対し、企業版ふるさと納税による100万円のご寄附がありました。同社が、江差町の将来の発展のため計画している北の江の島事業に賛同し、寄附が実現したものです。 町より感謝の意を表し、4月14日、役場内で町長から感謝状を贈呈いたしま...
-
くらし
友好都市 珠洲市 ■大谷鯉のぼりミニフェスティバル開催 5月4日(日)に珠洲市大谷小中学校西側で、大谷鯉のぼりミニフェスティバルが開催されました。 例年、大谷川を会場とした「大谷川鯉のぼりフェスティバル」が行われていましたが、大谷川は豪雨被害からの復旧作業が続いており、今回は会場を大谷小中学校西側に移し2年ぶりにイベントが行われました。 会場では、約200匹の鯉のぼりが外浦の海を背景に元気に泳いでいました。フェステ...