広報えさし 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
江差マースQ and A集 いつも江差マースをご利用いただきありがとうございます。 4月から平日毎日運行が始まりました!是非お気軽にご利用ください。ここでは、江差マースについて皆様からのご質問を紹介します。 ●よくある質問 Q.予約は何日前からできるの? A.乗車したい日の1週間前から乗車希望時刻の30分前まで予約が可能です! Q. ・目的地に行く前に寄ってほしい所があるんだけど… ・友達の家へ行きたい A.申し訳ございませ...
-
くらし
北部乗合タクシー 自宅から江差高校・江差病院への送迎! ●対象者 鰔川町、朝日町、小黒部町、中網町、越前町にお住まいの方 ●運賃 1度の乗車につき 1人 300円 ●運行日時 月から金曜日(祝日除く) 〔行き(自宅→江差高校→道立江差病院) 〕 1便7:45発、3便13:30発 〔帰り(道立江差病院→江差高校→自宅) 〕 2便12:30発、4便16:00発 ●予約方法 乗車希望日の前日17時まで 桧山ハイヤーへ電話予約【電話】52-1178 制度に関す...
-
しごと
バス運転手合同就職相談会のお知らせ 道南地域公共交通活性化協議会と函館地区バス協会は、バス運転手の業務に興味・関心のある方や就職・転職を検討されている方を対象に、就職相談会を開催します。 バス会社8社が個別ブースを設け、採用条件や育成制度など各種相談を受け付けます。未経験の方や大型二種免許未取得の方もお気軽にご相談ください。 ●日時・会場 6月22日(日) 8時30分から16時30分 渡島合同庁舎 3階 講堂 ●参加会社(予定) 函...
-
健康
早期発見・早期治療で健康寿命を延ばそう! 健診で自分の健康状態を知ろう ●「巡回人間ドック」の申し込みを開始します! 受付期間:6月5日(木)から7月23日(水) 申し込み先:健康推進課【電話】52-6718 ※国保の方は、すべての項目が無料 ※後期高齢者の方は、胃・肺・大腸がん検診が半額になります ※詳しくは本紙をご覧ください。 ●エキノコックス症検診を受けましょう 私たちの住んでいる北海道には、エキノコックス症という他の地域ではあまり見られない病気があります。エキ...
-
健康
健康づくりワンポイント ●今月のテーマは「運動」(江差町健康増進計画取り組み(3)) みなさんは、日頃“動く”ことをどれだけ意識していますか? 江差町の健康課題のひとつに「運動不足」があります。生活の中で“ちょっとでも動く” “ちょっとずつ動く”機会を確保して、毎日をすこやかにすごしましょう! ○「生活の中でからだを動かす機会を増やそう」 お問い合わせ先:健康推進課 健康推進係 【電話】52-6718
-
スポーツ
ノルディックウォーキング体験会~初めての方も安心!ポールのレンタルあり 6月21日(土)開催 雨天時、6月28日(土)に順延 ●体験コース 茂尻児童公園~新地~檜山振興局~茂尻児童公園(1.5km-所要時間30分) ・ご自身のペースに合わせて、ショートカットも可 時間:10時から11時 ※9時30分からのラジオ体操に引き続き開催! 集合場所:茂尻児童公園 持ち物:動きやすい服装、水分、帽子、タオル、ノルディックウォーキング用ポール(レンタルあり) 申込期限:6月18日...
-
講座
江差BASEプラス1予定表 ◆2025年6月 ◆今月のピックアップメニュー ◇お茶会 23日(月) お茶を点てる一連の作法を皆さんで体験してみませんか?お茶を点てるのが得意な方が優しく教えてくれます。初心者の方も大歓迎です。 時間:午後1時30分から3時まで 参加料金:100円から300円程度(材料費) ※準備の関係上、お問い合わせ先に事前に申し込みください。 ◇聞こえの相談会 12日・26日(木) 友人との会話が聞き取れ...
-
くらし
オレンジカフェ ●オレンジカフェとは? 楽しくお話や活動をしながら、認知症について理解を深め、暮らしで役立つ情報を共有しお互いを尊重し集える場所です。 カフェでは、毎月テーマを決めて、様々な人たちと交流します。お話を聞いてみたい方や気軽にお話したいと思っている方も大歓迎です。 ●誰でも参加できるの? 認知症について興味のある方や認知症予防をしたい方、認知症と診断をされた方やその家族、医療・介護専門職従事者など、ど...
-
その他
介護支援専門員(ケアマネジャー)試験対策勉強会開催 10月12日に行われる介護支援専門員実務研修受講試験に向けて、主任ケアマネジャーが講師となり、「試験対策勉強会」を行います。 短期間で集中して学びたい方、再勉強したい方は、この機会に是非ご参加ください。 参加希望の方は申し込み先までご連絡ください。 日時:毎週水曜日(全13回) 午後6時から7時30分 期間:7月2日(水)から10月1日(水) ※8月13日(水)を除く 場所: 江差町保健センター(...
-
健康
まるやまトレーニングコーナーからのお知らせ~体力測定週間実施します~ ◆夏の体力測定週間始まります まるやまトレーニングコーナーに設置している『体組成計(たいそせいけい)』と『運動機能分析装置zaRitz(ザリッツ)』を使って、自分の下肢筋力やバランス能力などが測定できます。 参加はどなたでも可能です。ご自宅にある体重計よりも計測できる項目が豊富ですので、自分のカラダのことを調べる機会として皆さんのご参加お待ちしています! ◆日程 〔第1回〕 7月7日(月)から12...
-
くらし
マイナンバーカードをつくりませんか?「夜間窓口」を開設します 次のとおり、夜間のマイナンバーカード申請窓口を開設しますので、この機会にぜひ申請してください。 ※予約制となりますので、前日午後5時15分までにお申し込みください ※予約がない場合は、夜間窓口を開設しませんのでご留意ください ●夜間申請窓口 日時:6月4日・11日・18日・25日(水)午後5時15分から7時まで ※マイナンバーカードの交付も行います 場所:町民福祉課 窓口 ●申請に必要なもの ○本...
-
くらし
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され戸籍にフリガナが記載されます 戸籍に記載するフリガナを確認していただくため、令和7年5月以降に本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。 江差町に本籍のある方には、7月以降に順次圧着ハガキによりお知らせする予定となっております。 ■通知のハガキは誰宛てに届くのか? ・同一の戸籍、同一の住所の場合は筆頭者(戸籍の一番目に名前が記載されている方)宛てに四人までを一枚のハガキで送ります。四人以上の場合...
-
子育て
第3期子ども・子育て支援事業計画、第2期子どもの未来応援計画を策定しました 第3期江差町子ども・子育て支援事業計画、第2期江差町子どもの未来応援計画(貧困対策推進計画)を策定しました(令和7年度~11年度) 「子ども・子育て支援法」では、市町村の責務として、子どもの健やかな成長のために、適切な環境が等しく確保されるよう、子ども・保護者に必要な子ども・子育て支援給付及び地域子ども・子育て支援事業を総合的かつ計画的に行うこととされており、本計画は5年を1期とする需給計画として...
-
くらし
戦没者等のご遺族の皆さまへ 第十二回特別弔慰金が支給されます ■特別弔慰金の趣旨 特別弔慰金は、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔意の意を表すため、戦没者等のご遺族に記名式の国庫債券として支給するものです。 ■支給対象者 戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に...
-
くらし
ご存知ですか? NHK放送受信料の減免について NHK放送受信料は、生活保護世帯や障害者手帳の等級などの状況により、減免制度があります。 免除の適用を受ける場合は、免除申請の手続きが必要です。 ●免除対象世帯 ○全額免除 ・生活保護受給世帯 ・障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳)をお持ちの方がいる世帯で、世帯全員が市町村民税非課税の世帯 ○半額免除 ・世帯主(受信契約者)が、視覚または聴覚の身体障害者手帳をお持ちの世帯 ・世...
-
しごと
令和7年国勢調査 調査員を募集します 日本国内に住む全ての人と世帯を対象とした国の最も基本的な調査である「国勢調査」が行われます。 調査票の配布や回収等を行う調査員を次のとおり募集します。 ●調査員の主な仕事 ・調査員説明会への出席 ・担当調査区の確認 ・調査内容、調査方法の把握 ・調査票等の配布 ・調査票の回収 ・調査書類の点検と提出 ●募集人員 48名 ※定員になり次第締め切ります ●応募要件 ・町内に居住する概ね20歳以上の健康...
-
文化
町郷土芸能を習ってみませんか? 江差町には、北海道や町が指定している「無形民俗文化財」が9つあります。いずれの文化財も後世に伝承するために、多くの方々がご尽力されています。 町民の皆さんは、町内で行われるイベント等で披露されている光景を見る機会が多いと思いますし、「かっこいい」「やってみたい」と思った方も多いと思います。 そんな「一員」にどなたでもなることができます。少しでもご興味のある方は、お問い合わせ先までご連絡ください。 ...
-
イベント
第72回 江差かもめ島まつり・かもめ島花火大会 ◆7月5日(土) 正午から午後8時30分 ・江差海上保安署巡視船「かむい」 海上自衛隊「水中処分母船」展示・体験航海 ・江差高校生による伝統芸能披露 ・函館有斗高校マーチングバンド演奏 ・第1回ESASHIカラオケ-1グランプリ ※申込方法は折込チラシをご覧ください ・ミュージックフェスinかもめ島 出演:THE TWO-WHOZ・OYAZZY ・かもめ島まつり花火大会(午後7時45分から) ◆7...
-
イベント
かもめ島マリンピングから町民の皆様へ ●「えさしマリンフェスタ」開催のお知らせ かもめ島マリンピングでは昨年に引き続き、初夏の訪れを告げる海洋イベント「えさしマリンフェスタ」を開催します。 ○えさしマリンフェスタ リバイバル02 会場:かもめ島入口 前浜・えびす浜周辺 日時:6月29日(日) 午前10時から午後4時 ※雨天の場合、一部コーナー中止 今年も海洋アクティビティやカフェ・ランチコーナー、モルック大会など、昨年度以上に盛りだく...
-
講座
江差追分会館 令和7年度実施事業ご案内 ●尺八体験教室・太鼓体験開催~江差追分会館で普段触れることの少ない尺八を吹いてみませんか? 江差追分会館では町民の皆様に民謡に興味を持っていただくため、尺八体験教室や太鼓体験を開催します。楽器に対する興味や江差追分は聴いているけど触れたことのない町民の皆様も是非ご参加ください。 日程:5月から来年3月末まで 時間:9時から(実演時間を除く) 場所:江差追分会館 参加人数:1名から5名 参加料:無料...