広報かみのくに 令和6年3月号(No.751)

発行号の内容
-
くらし
自動車税種別割の住所変更をお忘れなく!
自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。 令和6年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、引っ越しで住所が変わったときなどは、3月中に運輸支局で変更手続きをお願いします。 ■次の場合は、運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) ■変更登録が間に合わないと…
-
くらし
戸籍謄本などが本籍地以外で取得できるようになります
令和6年3月1日から戸籍謄本の広域交付制度がはじまり、本籍地以外の市区町村役場の窓口でも戸籍謄本、除籍謄本を請求できるようになります。 本籍地が遠くにある場合でも最寄りの市区町村の窓口で請求が可能となり、複数の本籍地の戸籍謄本が必要な場合でも、一つの市区町村窓口でまとめて戸籍を請求することができるようになります。 ■戸籍証明書等の広域交付 ◇広域交付で請求できる戸籍謄本の種類 ・戸籍全部事項証明書…
-
くらし
上ノ国町地域活動支援センター 新規利用者募集!
上ノ国町地域活動支援センターは、様々な理由で働くことが困難な方や障がいを持っている方などがご自分のペースに合わせて通えるようサポートします。 個人相談・見学・体験も受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 問合せ:上ノ国町地域活動支援センター指定管理者 特定非営利活動法人 たまみずき北海道 【電話】0139-56-1203
-
くらし
『広報かみのくに』を年間購読 しませんか?
本町出身者で町外にいる方などを対象に、広報誌の年間有料購読を行っています。購読を希望される方は、総務課企画統計グループまでご連絡ください。
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
■運営協議会委員の募集について 北海道後期高齢者医療広域連合では、住民の皆様の代表として、制度の運営に関する重要事項を審議していただく運営協議会委員を募集しています。 応募資格:道内在住の満20歳以上の方(ただし、議員や公務員などを除く) 募集人数:5名 任期:令和6年7月から2年間(開催は年2~3回の予定) 報酬など:1日につき5,000円の報酬と旅費を支給します。 選考:選考委員会を設置し、提…
-
くらし
路線バス「函館江差線」日曜・祝日運休便のお知らせ
函館~江差間を運行する函館江差線について、働き方改革関連法の施行に対応するため、令和6年4月から日曜・祝日の一部の便を運休します。 問合せ:函館バス株式会社 江差営業所 【電話】0139-52-0025
-
くらし
町内路線バス定額運賃制度をご利用の方へ ~更新のお知らせ~
町では、バス利用者の増加を図り、公共交通を維持することならびに高齢ドライバーによる交通事故の防止を目的として「カミ優待制度」と「高齢者運転免許証自主返納支援制度」を行っています。 ■更新の時期です! 「カミ優待制度」ならびに「高齢者運転免許証自主返納支援制度」をご利用中で、4月1日以降も利用を希望される方は、更新手続きが必要です。 ◇カミ優待制度 次のものを持参し、登録者ご本人が函館バス(株)江差…
-
くらし
お知らせ掲示板 3月号
■[周知]石綿による疾病の労災補償・救済について 中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、労働者災害補償保険法に基づく各種保険給付や石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく特別遺族給付金が支給されます。 石綿による疾病は、石綿を吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。 中皮腫などで亡くなられた方が過去に…
-
その他
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
企業版ふるさと納税は、自治体が行う地方創生の取り組みに賛同した企業がその収益の一部を寄附し、社会貢献やまちづくりへの応援をする制度です。 本町では、令和2年度からこの制度を活用して企業からの寄附を募り、「上ノ国町まち・ひと・しごと創生推進計画」に掲げる取り組みを推進しています。 このたび、次の企業から寄附をいただきました。心より感謝申し上げます。 ・シオノケミカル株式会社(東京都中央区) ・株式会…
-
くらし
ご協力お願いします!世界寺子屋運動書きそんじハガキ・キャンペーン
上ノ国高校KEEPは、今年度も公益財団法人日本ユネスコ協会連盟主催の事業「書きそんじハガキ・キャンペーン」に参加し、世界各地の貧困地域で生活する子どもたちの学ぶ場である寺子屋の建設費を集めます。 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 ■回収するもの 書きそんじハガキ、未使用切手、プリペイドカード ■回収場所 ・上ノ国高校 ・町内各小中学校、ショッピングこばやし、上ノ国町役場に設置した回収BOX…
-
その他
『広報かみのくに』へ有料広告を掲載しませんか?
広報誌に掲載する有料広告を募集しています。掲載を希望される方は、掲載希望月の2か月前の末日までに申込用紙および掲載原稿を提出してください。 詳細はホームページをご確認ください。 問合せ:総務課 企画統計グループ
-
くらし
日曜・祝日の当番医
■3/3 道立江差病院【電話】0139-52-0036 ■3/10 乙部町国保病院(昼間)【電話】0139-62-2331 道立江差病院(夜間)【電話】0139-52-0036 ■3/17 道立江差病院【電話】0139-52-0036 ■3/20 厚沢部町国保病院(昼間)【電話】0139-64-3036 道立江差病院(夜間)【電話】0139-52-0036 ■3/24 佐々木病院(昼間)【電話】0…
-
その他
まちの人口と世帯数(令和6年1月末現在)
人口:4,238人(-16) 男:1,973人(-9) 女:2,265人(-7) 世帯数:2,352世帯(-1) ※( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報かみのくに 令和6年3月号(No.751))
■こころの健康相談 日時:3月15日(金)14時~15時 場所:北海道江差保健所 申込受付:毎月第3月曜日の午前中まで 相談料:無料 問合せ:江差保健所 【電話】0139-52-1053 ■南部桧山衛生処理組合からお知らせ 3月2日(土)は休日のため施設へのごみの搬入はできません。 問合せ:南部桧山清掃センター 【電話】0139-53-6301 住民課窓口にて行う、マイナンバーカードの休日・夜間申…
- 2/2
- 1
- 2