広報おくしり 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
奥尻町役場新庁舎 令和6年5月7日(火)開庁
■新庁舎、ついに完成! 令和元年の基本計画からスタートした新庁舎建設プロジェクトですが、無事完成を迎えることができました。令和6年5月7日(火)に開庁し、業務を開始いたします。 ○新庁舎3つのコンセプト 1.町民の命を守る安心安全な庁舎 2.町民の暮らしを守る使いやすくコンパクトな庁舎 3.島の自然を守る環境に配慮した庁舎 新庁舎には、役場・議会・消防・保健福祉センターを集約しました。鉄筋コンクリ…
-
くらし
奥尻町の新体制です
奥尻町では新年度を迎え、人事異動を実施し新体制となりました。 豊かで住みよいまちづくりを目指し、町長はじめ職員一同努力して参りますので、今後とも町民みなさんのご理解とご協力をお願い申し上げます。 ■奥尻町役場機構図
-
くらし
奥尻町 新採用職員等のご紹介〔令和6年4月1日付採用〕
発電課発電係主査兼運転係主査 西野孝明(にしのたかあき) 出身地:札幌市 趣味・特技:映画鑑賞、温泉めぐり、旅行 抱負:空気がキレイで自然の豊かさに感動しました。 1日でも早く仕事を覚えて町民の皆様の力になれる様に頑張ります。 くらし安心課福祉介護係主査 坂口勲(さかぐちいさお) 出身地:函館市 趣味・特技:コーヒー焙煎、ラテアート、ピザづくり 抱負:豊かな自然と温かな心あふれる奥尻をさらに盛り上…
-
くらし
北海道警察の定期異動 ~はじめまして、お世話になります!~
令和6年4月1日付けの北海道警察の定期異動で、新たに着任した警察官をご紹介します。 ■横山慶(よこやまけい)さん 奥尻駐在所 所長(警部補) 出身地:石狩市 経歴:平成17年北海道警察拝命 札幌方面中央警察署、函館方面寿都警察署、北海道警察本部薬物銃器対策課、函館方面函館西警察署、札幌方面中央警察署 家族構成:妻、長女 趣味:スポーツ全般(釣り、パークゴルフ、モルックなどはこれから) 今後の抱負な…
-
くらし
暮らしに関わる機関
・江差警察署 奥尻駐在所【電話】2-2016 ・江差警察署 青苗駐在所【電話】3-2350 ・檜山広域行政組合 奥尻消防署【電話】2-2047 ・函館建設管理部 奥尻出張所【電話】2-2134 ・檜山森林管理署 奥尻森林事務所【電話】2-2077 ・檜山地区水産技術普及指導所【電話】2-2018 ・奥尻町社会福祉協議会【電話】2-3591 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
フェリー運航ダイヤ変更
■4/27~5/8 奥尻発 7:00→9:10 奥尻発 15:00→17:10 江差発 9:40→11:50 江差発 17:40→19:50 ■5/9~6/30 奥尻発 7:00→9:10 江差発 12:00→14:10 ■7/1~8/31 奥尻発 7:00→9:10 奥尻発 15:00→17:10 江差発 9:40→11:50 江差発 17:40→19:50 問合せ:ハートランドフェリー(株) …
-
くらし
奥尻消防署通信
■住宅用火災警報器を設置しましょう! 皆さんのご自宅には住宅用火災警報器が設置されていますでしょうか? 住宅用火災警報器の最大の役割は「火災の発生をいち早く知らせ、皆さんの命を守ること」にあります。平成16年(2004年)に消防法が改正され、すべての住宅やアパート・マンションなどに対して住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。また、平成16年(2004年)以前に建てられた住宅についても平成23…
-
くらし
奥尻町消防総合訓練大会の実施について
奥尻消防署では、下記の場所、日程におきまして「令和6年度奥尻町消防総合訓練大会」を開催いたします。 開催日時:令和6年5月12日(日) 13時から 開催場所:海洋研修センター裏 奥尻町内各地区の消防団員が一堂に会し、訓練礼式やポンプ操法などの各種訓練による成果を披露します。 その他にも、火災時の煙を体験できる煙体験ハウスや、親子で実際に防火服を着用することができる消防体験コーナーなども設営していま…
-
くらし
教職員表彰を行いました
3月11日、松原知未教諭(青苗小学校)が、特徴ある指導で児童の学力向上などに取り組み、学校教育活動において顕著な成果をあげたとして、文部科学大臣優秀教職員表彰の伝達を受けました。 また同日、奥尻高校(千葉健史校長)においては積極的な防災教育を展開するとともに島の新たな魅力を引き出す教育活動について成果をあげたことから、檜山管内教育実践表彰を受けました。
-
くらし
5月のお元気サロンは。。。
お休みです! 6月は開催します!参加をお待ちしています(^▽^)/
-
くらし
見つけた! まちのゼロカーボン Vol.8〈番外編1〉
昨年10月号より連載を始めましたが、今回が初の番外編です! 今回は、町のできごとではなく、環境省の取組みをご紹介します。 早速ですが、「デコ活」という言葉はご存じでしょうか? デコ活とは、環境省が進める「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(Co2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む“デコ”と活動・生活を…
-
くらし
「高齢者の見守りサービス」に費用の一部を助成します!!
高齢になって一人暮らしをしていると、何か緊急事態が起こったら…と心配になりますよね。 現在ではさまざまな高齢者見守りサービスがあり、利用する方が増えているようです。 町では、高齢者見守りサービスの利用を始める方に対し、その費用の一部を助成する事業を始めます。 対象者:一人暮らしの高齢者等 対象となるサービス:利用を希望する方が、自分でサービスを選択します 例) ・カメラやセンサー(電球やポット)な…
-
くらし
再配達を削減しよう!
国土交通省では、再配達削減に向けた取組に力を入れています。再配達を減らすことで、宅配ドライバーの負担が軽減され、CO2の削減にもつながるので、皆様も再配達削減を意識してみませんか? 詳しくは、国土交通省HPをご覧ください。
-
くらし
人権相談
江差人権擁護委員協議会と函館地方法務局江差支局では、人権委員の日(6月1日)の行事の一環として、次のとおり「困りごと心配ごと特設人権相談所」を開設いたします。 人権擁護委員が、身近な法律問題や人権問題に関わる様々なご相談をお受けし、解決へのお手伝いをさせていただきます。お気軽にお越しください。(予約不要、秘密厳守、無料) 日時:令和6年6月3日(月) 午後1時から午後3時まで 場所:奥尻町海洋研修…
-
くらし
裁判員制度15周年
平成21年5月21日にスタートした裁判員制度は、国民の皆さまのご参加・ご協力に支えられ、令和6年5月21日に15周年を迎えます。 裁判員制度とは、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに、被告人が有罪かどうか、有罪の場合、どのような刑にするのかを決める制度です。裁判員裁判参加後のアンケートによると、96%の方が「(非常に)よい経験」と感じられており、充実感をもって参…
-
くらし
【新刊図書案内】海洋研修センター図書室からのお知らせ
■一般図書 ・ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック (山田 優) ・けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本 (ingectar-e) ・スポーツ救急医学 (輿水健治) ■学芸員選定図書 ・入門 大災害時代の文化財防災 (髙妻洋成) ・メディアと若者文化 (加藤裕康) ・掘るだけなら掘らんでもいい話 (藤森栄一) ・なんでファラオは男なの? 古代エジプト女王の源流を…
-
しごと
〈令和6年度〉自衛官等採用試験の日程について
自衛隊では、次の表により、自衛官等の採用試験を予定しております。 ※令和6年4月1日現在の年齢 1 自衛官候補生:一定期間自衛官として勤務後、一般企業へ就職。なお、継続して勤務することも可能 2 一般曹候補生:自衛官を一生の仕事と考えている人向き、入隊後1年9カ月以降、選考で「3曹」へ昇任 3 初任給:198,800円、賞与:年2回(6月・12月)、宿舎費及び食事:無料、被服寝具等:支給又は貸与 …
-
くらし
国などへの苦情等は行政相談委員へ
奥尻町には、行政相談委員法に基づき、総務大臣から委嘱された行政相談委員が配置されています。 行政相談委員は、皆様の身近な相談相手として、行政サービスに関する苦情や行政のしくみ・手続きに関する問い合わせなどの相談を受け付けて、その解決のための助言や関係する行政機関へ通知をする仕事など、大きな役割を果たしています。 奥尻町の行政相談委員は引き続き以下の方が委嘱されました。 行政相談委員は、皆様と行政と…
-
しごと
まなびっく 令和6年度春季「技能講習」受講生を募集します!
まなびっく((一社)檜山地域人材開発センター) 令和6年度春季「技能講習」受講生を募集します! ■小型移動式クレーン運転技能講習 受講料:38,005円(20h)/35,805円(16h) 日程:令和6年5月16日(木)~18日(土)(3日間20hコースと16hコース) 時間:16日(8:50~17:10)、17日(9:00~17:20)/18日(8:30~17:00) ・クレーン・デリック・揚貨…
-
くらし
奥尻町LINE公式アカウント友だち募集中!
主な配信内容: ・広報おくしりにて放送しているお知らせ ・防災や気象情報(特別警報等) など 二次元コードを読み取って登録お願いします! ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2