広報くろまつない No.552 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
教育執行方針(1)
黒松内町教育委員会教育長 鈴木浩勝 令和6年黒松内町議会第1回定例会の開催に当たり、黒松内町教育委員会の所管行政の執行に関する方針について申し上げます。 【1】はじめに 黒松内町総合教育大綱における「深く、強く、広い心の黒松内人を育む」を基本理念に、優れた自然、人の魅力、そして町の歩みをしっかり踏まえ、ふるさと黒松内への誇りと愛着を持ち、世界に視野を広げ、多様性を尊重し、持続可能なまちづくりを支え…
-
子育て
教育執行方針(2)
《2》 幼児から学齢児まで切れ目のない一貫した教育を展開し、未来を担う子供たちを育みます。 (1)子供の学びを育む学校教育 社会に開かれた教育課程を理念に、「確かな学力健やかな体豊かな心」を総合的に捉え、多様な子供たちに、個別最適な学びや協働的な学びを取り入れ、社会における様々な場面で活用できる力を育んでまいります。 本町には、「本物で学ぶ」ことができる教育資源が多くあり、学校では地域の方々の参画…
-
子育て
教育執行方針(3)
《4》 文化、スポーツの環境を整え、機動的な組織づくりを進め、ふるさとを愛する人材を育みます。 (1)豊かな地域を育む生涯学習 大人も知・徳・体の調和のとれた力を養うことは大切です。健康を維持して必要な知識・技能を学び、暮らしの中で生きがい、やりがいを感じられることを期待するものです。活動拠点となる生涯学習・スポーツ施設は、安全かつ快適に、誰もが利用しやすい施設づくりに、引き続き、取り組んでまいり…
-
イベント
ふれあいタウン情報
■〔3/2(土)〕読み聞かせ×芝居 絵本と音楽のコンサート マナヴェールで「絵本と音楽のコンサート」を開催し、約50名が来場しました。 当日は絵本の内容を演じながら読み聞かせる「よみしばいわおん」のお二人とピアノの原型と言われるハンマーダルシマー奏者の小松崎健さんによるコンサートが行われ、「おおきなかぶ」や「ひげらっぱ」などの作品の演奏と芝居が披露されました。 「ぱっぴぷっぺぽん」という作品では、…
-
その他
Information 暮らしのお知らせ
■黒松内町LINE 公式アカウントの登録はこちら! ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■下記のサイトにて「広報くろまつない」を掲載中! ・町ホームページ ・Hokkaido ebooks ・マチイロ ・マイ広報紙 ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください
-
くらし
年金生活者支援給付金
年金生活者支援給付金は収入が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして給付されています。 受給には請求書の提出が必要で、案内や事務手続きは日本年金機構が実施します。 ▽対象者…次の要件を全て満たしている方 〔老齢基礎年金受給者の場合〕 ・65歳以上 ・世帯全員の市町村民税が非課税 ・年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下 〔障害・遺族基礎年金受給者の場合〕 ・前年の所得…
-
健康
こころとからだの健康相談
町保健福祉課では毎月1回、保健師や栄養士による個別の健康相談を行っています。 健診結果の見方や生活習慣病の改善方法、がんや慢性疾患を患われた方やその御家族の相談などに応じています。 相談希望がある方は、お気軽に保健福祉センターまでお越しください。 相談場所:保健福祉センター 相談日程: 令和6年4月22日・5月27日・6月24日・7月22日・8月26日・9月30日・10月28日・11月25日・12…
-
健康
こころの健康相談
◆こんなことはありませんか? ・やる気がでない・眠れない ・いつも気分が落ち込む ・急に涙が出る・泣きたくなる ・物忘れが多くなり心配 ・思春期の心と体についての心配 など 保健所では、子供からお年寄りまで、こころの健康について、専門医や保健師が相談に応じています。 なお、相談は予約制になっていますので、相談日の3日前までに保健所までお問合せください。 相談場所・日程: (1)倶知安保健所 令和6…
-
くらし
住宅用太陽光発電システム導入補助金
町では、平成27年度からクリーンエネルギーの利用を促進するとともに、環境保全意識の高揚を図り、地球温暖化の防止に寄与することを目的に、町内で自ら居住する住宅に発電システムを設置する経費の一部を補助する「黒松内町住宅用太陽光発電システム導入補助金」を令和6年度も継続します。 申請書や詳しい資料は、町ホームページからダウンロードできるほか、町企画環境課窓口で配布しています。補助金の詳細や設備の導入を検…
-
くらし
寄附
■企業版ふるさと納税 この度、地方自治体が行う地方創生の取組に対する寄附である「企業版ふるさと納税」としてホクレン農業協同組合連合会様から御寄附いただきました。 善意に心から感謝申し上げます。 ■御寄附に感謝 この度、新小学1年生の学校生活に役立ててくださいと、第一生命保険株式会社札幌総合支社岩内営業オフィス様から、クリアファイル、メモ帳などの文房具を賜りました。 善意に心から感謝申し上げます。
-
しごと
自衛官募集
防衛省では、自衛官採用試験を次のとおり実施します。 お問合せ先:自衛隊札幌地方協力本部 倶知安地域事務所 【電話】0136-23-3540
-
くらし
地域おこし協力隊が着任
この度、札幌市出身の遊佐智志さんを、地域おこし協力隊に委嘱し、鎌田町長から委嘱状を交付しました。 4月1日から観光協会で活動する遊佐さんは「未経験の仕事ですが、早く慣れて地域観光の助けになれればと思います。」と抱負を話してくれました。
-
くらし
人事異動について
町で次のとおり人事異動がありましたので、お知らせします。 ▽4月1日付け採用・配属 ※詳細は本紙をご確認ください ▽3月31日付け退職 ※詳細は本紙をご確認ください
-
その他
戸籍の窓口
■町の人口と世帯 3月末日現在(住民基本台帳) 2,480人(-86) (うち外国籍住民…33人) ・男…1,171人(-44) ・女…1,309人(-42) ・世帯…1,384世帯(ー35) ※( )内の数字は前年同月との比較 ■いつまでもおしあわせに ※詳細は本紙をご確認ください ■御冥福をお祈り申し上げます ※詳細は本紙をご確認ください ※掲載を希望されない場合は、届出の際にお申し付けくださ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろまつない No.552 令和6年5月号)
■表紙写真 今日からピカピカの一年生! ■あなたの声を直接私に! 町政に対する御意見・御要望等がある方は「私の思い」に内容を記載の上、ファックスにて送信してください。 「私の思い」は、記入用紙を役場庁舎に備えており、年2回広報折込でも配布しています。 また、町ホームページから直接投稿することもできます。 (【HP】http://www.kuromatsunai.com) ファックス番号【FAX】7…