広報くろまつない No.570 令和7年11月号
発行号の内容
-
しごと
黒松内の畑作・稲作 黒松内町では、米をはじめ、野菜、小麦など多種多様な農産物が生産され、それが本町の大きな魅力である里山の景観も生み出しています。 今月は、そんな町の農業を支え続けている農家の皆さんについてお知らせします。 ■黒松内の農業の今と昔 ◇作付面積の推移 農作物を植え付けて栽培するために実際に使用する面積のことを「作付面積」といいます。今年度の本町の作付面積は557haで、この値は平成19年度と比べて121...
-
イベント
ふれあいタウン情報(1) ■〔9/9(火)〕かっこいい!楽しい! 救急の日・消防フェア 岩内・寿都地方消防組合黒松内支署を会場に「救急の日・消防フェア」を開催し黒松内保育園園児やぶなっ子クラブの子供たち約70名が集まりました。 会場では、消防車搭乗体験や放水体験、スモークマシンを使用した濃煙体験など様々なブースがあり、子供たちは楽しみながら、消防士の仕事内容を体験しました。 戦隊ヒーローショーでは、「消防戦隊レンジャー4」...
-
イベント
ふれあいタウン情報(2) ■〔9/27(土)〕障がい者の自立促進活動が評価 黒松内銘水(株)に北海道知事感謝状贈呈 千歳市で開催された北海道手をつなぐ育成会第70回全道大会において、黒松内銘水株式会社(代表取締役 小谷孝夫さん)に知的障がい者自立推進優良事業主に対する北海道知事感謝状が贈られました。 同社は、平成10年から知的障がい者の雇用を積極的に進め、長期的な雇用の継続など社会的自立の促進に貢献されたことが評価され、こ...
-
しごと
自衛隊募集 防衛省では自衛官採用試験を次の通り実施します。 お問合せ先:自衛隊札幌地方協力本部 倶知安地域事務所 【電話】0136-23-3540
-
くらし
「くらし」や「しごと」のことでお困りの方へ 社会福祉法人後志報恩会「つなぐしりべし」では、「くらし」や「しごと」のことでお困りの方、相談できず悩んでいる方の相談をお待ちしています。自立相談支援、住居確保給付金、就労支援、家計改善支援、一時生活支援などについて、お気軽に御相談ください。 相談は無料です。 お問合せ先:社会福祉法人後志報恩会「つなぐしりべし」 開所 9時30分~17時15分 月~金曜日(土・日曜日・休日を除く) 【電話】080-...
-
くらし
住民基本台帳の一部の写しの閲覧に関する公表について 令和6年10月1日から令和7年9月30日までの間に、住民基本台帳の閲覧について次のとおり申請がありましたので公表します。 これは住民基本台帳法の定めるところにより、国若しくは地方公共団体の機関が法令に定める事務の遂行のため必要である場合、又は個人若しくは法人が行う統計調査等のうち公益性が高いと認められるものとして閲覧をさせた場合に公表するものです。 お問合せ先:町住民課(担当 三浦・井上) 【電話...
-
くらし
特設人権相談所開設 法務省では、毎年12月4日から10日までを「人権週間」と定め、各種人権擁護に関する啓発活動を全国一斉に実施しています。 不動産の相続や金銭トラブル、家庭内暴力、児童虐待やいじめ問題など、悩みごと、心配事について、お気軽に御相談ください。 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受けている方々で、 相談は無料です。相談内容についての秘密は守られますので、お気軽にお越しください。 相談日時:令和7年12月4...
-
くらし
寄附 ■企業版ふるさと納税 この度、地方自治体が行う地方創生の取組に対する寄附である「企業版ふるさと納税」として、株式会社合同資源様から御寄附いただきました。 善意に心から感謝申し上げます。
-
くらし
教育委員会からのお知らせ ■体育館コラム 10月の町内モルック交流会では、沢山の方にご参加いただき本当にありがとうございました! 世代を超えて笑顔で体を動かす姿がたくさん見られて、とても楽しい時間になりました。 これからどんどん寒くなって外に出にくい季節ですが、運動は健康づくりや気分転換にもぴったりです。 体育館には誰でも気軽に使えるトレーニングマシンがあるので、日常のちょっとした運動に是非御利用ください。 みんなで元気に...
-
イベント
マナヴェール フェスティバル 9月28日(日)マナヴェールフェスティバルを開催しました。絵本や読書をテーマに、子供から大人まで楽しめる催しを行い、延べ100人ほどが来場しました。 今回は特別企画として、「くろまつないお話しの会30周年」をお祝いするコーナーを設け、長年の活動を振り返りました。ペープサート劇(紙や厚紙で作った人形を使った人形劇のこと)では、お話しの会に参加した子供たちが手作りしたペープサートを使用して、オリジナル...
-
イベント
ブナセンターからのお知らせ ■黒松内版森林療法体験会 おさんぽの会 歌才森林公園のコース(往復約3キロ)を、季節の自然を楽しみながらゆったりとウォーキングします。 自然を五感で楽しみながら、心も体もリフレッシュしましょう! (雨天中止・小雨決行) 日程:11月9日(日)10:00~12:00(目安です) 集合:黒松内温泉ぶなの森左側看板横 持ち物:ウォーキングしやすい服装、靴、帽子、飲み物、虫よけなど 申込み:不要 ■森へ行...
-
イベント
はしっこ同盟からのお知らせ ■『さとふる祭り2025』に出展しました! 9月13日(土)に東京都のららぽーと豊洲で開催されたふるさと納税イベント『さとふる祭り2025』に「はしっこ同盟」ブースを出展しました。 このイベントは全国各地から集まった自治体が、それぞれのふるさと納税返礼品をPRするもので、長万部町の「エンリッチミニトマト」、黒松内町の「トワ・ヴェールチーズ」、豊浦町の「いちごワイン」の試食・試飲を行い3町それぞれの...
-
その他
戸籍の窓口 ■町の人口と世帯 9月末日現在(住民基本台帳) 2,367人(ー100) (うち外国籍住民:35人) ・男 1,132人(-42) ・女 1,235人(-58) ・世帯 1,342世帯(-41) ※( )内の数字は前年同月との比較 ■こんにちはよろしくね ※詳細は本紙をご確認ください ■御冥福をお祈り申し上げます ※詳細は本紙をご確認ください ※掲載を希望されない場合は、届出の際にお申し付けくださ...
-
その他
その他のお知らせ(広報くろまつない No.570 令和7年11月号) ■表紙写真 「秋の実りを収穫」…農業生産法人株式会社アルプス・ファーム ■黒松内町のふるさと納税はコチラから! ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■あなたの声を直接私に! 町政に対する御意見・御要望等がある方は「私の思い」に内容を記載の上、ファックスにて送信してください。 「私の思い」は、記入用紙を役場庁舎に備えております。 また、町ホームページから直接投稿することもできます。 (【HP】...
