広報らんこし 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 町政執行方針(1)
令和6年度の一般会計及び各特別会計予算案などを審議する第1回蘭越町議会定例会が、3月1日から18日までの18日間の会期で開会され、初日の本会議では、金町長から町政執行方針と、その実現のための予算案の大綱について、また、小林教育長からは、教育全般に関する教育行政執行方針が述べられました。 《町民に寄り添った各種施策を全力で推進します》 令和6年第1回蘭越町議会定例会の開催に際し、令和6年度の各会計予…
-
くらし
令和6年度 町政執行方針(2)
◆「誰もが生き生きと暮らせる福祉のまちづくり」について 1点目は、誰もが生き生きと暮らせる福祉のまちづくりです。 地域医療の推進と福祉環境の充実により、いつまでも健康で互いに助け合えるまちを目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)地域福祉の向上についてです。 核家族化や価値観の多様化などを背景に地域社会のつながりや、地域に対する関心の希薄化が進む中、行政をはじめ、適切な支援やサービスへの「…
-
くらし
令和6年度 町政執行方針(3)
◆「地域産業がげんきなまちづくり」について 2点目は、地域産業が元気なまちづくりです。 農業をはじめ、商業、観光などの経済活性化を推進し、多様な資源を活かしたブランド力のある元気なまちを目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)農業の振興についてです。 本町の農業は、恵まれた気候や土地条件を活かし、豊かな農産物を生産し、町の振興発展に寄与しております。 一方で国内の主食米需要は減少が続き、近…
-
くらし
令和6年度 町政執行方針 (4)
◆「人材を育む教育と学習のまちづくり」について 3点目は、人材を育む教育と学習のまちづくりです。 策定から5年目を迎える蘭越町教育推進計画の見直しを行い、社会状況の変化や教育改革の進展に対応してまいります。 (1)学校教育の推進についてです。 ICTを活用した教育が果たす役割は、一層重要になっております。 国のギガスクール構想に基づき整備した1人1台のタブレット端末は、導入から5年を迎える機器もあ…
-
くらし
令和6年度 町政執行方針(5)
◆「安全・安心な暮らしを守るまちづくり」について 4点目は、安全・安心な暮らしを守るまちづくりです。 防災・防犯体制の強化と生活基盤の整備により、いつまでも安心して快適な暮らしが維持できるまちを目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)防災・減災対策、防犯・交通安全対策の推進についてです。 防災・減災対策については、配置した地域防災マネージャー(防災監)を中心に、町の防災計画や防災備蓄品、支…
-
くらし
令和6年度 町政執行方針(6)
◆「健全な行財政運営の推進と自立するまちづくり」について 5点目は、健全な行財政運営の推進と自立するまちづくりです。 町民主体の将来にわたって安定的な行財政運営により、町内外の人が住み続けたいと思うまちを目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)自治基盤の構築についてです。 「第6次蘭越町総合計画」については、まちの将来像やビジョンを明確にし、取組を進めておりますが、現時点における社会情勢や…
-
子育て
令和6年度 教育行政執行方針(1)
子どもたちのあふれる笑顔、生き生きと躍動する姿は、社会に喜びと活力を与え、明るい未来を期待させてくれます。 次代を担う子どもたちが、変化の激しい社会の中で、たくましく成長し、互いに助け合いながら新しい時代を切り拓いていくことができるように、学校現場をしっかり支援するとともに、学校と連携し様々な取り組みを積極的に進めてまいります。 令和6年第1回蘭越町議会定例会の開催に当たり、所管いたします教育行政…
-
子育て
令和6年度 教育行政執行方針(2)
■学校教育の充実 学校教育につきましては、具体的な5点について申し上げます。 ▽1 社会で生きる力の育成 令和5年度全国学力学習状況調査結果による成果と課題を検証し、調査対象の学年や教科のみならず、全学年、全教科を対象に、学校の教育活動全体を見渡した幅広い観点から、継続的な検証改善サイクルを構築し、教育指導の充実や学習状況の改善に努めてまいります。 また、児童生徒の状況に応じた学習支援を行うため、…
-
子育て
令和6年度 教育行政執行方針(3)
■生涯学習の充実 次に、生涯学習につきまして、具体的な5点について申し上げます。 ▽1 家庭教育力向上への支援 地域ぐるみで家庭教育を支える環境を整えるため、現状に応じた専門家の視点での定期的な情報提供や、青少年健全育成推進委員会やPTA連合会と連携した学習機会の提供を実施し、家庭の教育力の向上に努めてまいります。 また、学習習慣の定着等の観点から、昨年度設置した「公営塾」につきましては、学校、家…
-
くらし
町職員の人事異動
町職員の人事異動の発令についてお知らせします。(かっこ書きは異動前) 令和6年4月1日付 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新規採用 ▽農林水産課 農政係 前田淳希(じゅんき) 出身地:蘭越町 ひとこと: 蘭越町をより暮らしやすくしていけるよう、頑張っていきたいと思います。 ▽税務課 税務係兼固定資産係 気田泰智(たいち) 出身地:真狩村 ひとこと: 早く仕事を覚えて、地域のために頑張りたいと思っ…
-
子育て
祝 卒業おめでとう
町内の各学校などで卒業式・卒園式が行われ、それぞれの思いを胸に、楽しく過ごした学び舎を巣立ちました。 式では、たくましく成長した卒業(園)生たちに、先生や在校生などから新たな門出に対する励ましの言葉が贈られ、卒業(園)生たちも感謝と決意の言葉で応えました。 ・3月1日 蘭越高等学校 ・3月15日 蘭越中学校 ・3月19日 蘭越小学校 ・3月19日 昆布小学校 ・3月21日 蘭越ひばり幼稚園 ・3月…
-
健康
「栄養ラボ らぶちゃん食堂」~歯を大切に~
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
令和6年度 成人健(検)診日程のお知らせ《保存版》
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
健康運動指導士が実施する”運動教室”のお知らせ
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
運動教室!なりたいカラダに近づこう!《60分間の楽しく効くトレ》リボディ55参加者募集
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
しごと
自衛官募集のご案内
詳しいお問い合わせは 〔倶知安地域事務所〕倶知安町南3条東1丁目【電話】0136-23-3540 〔役場担当窓口〕総務課企画防災対策室 防災係【電話】55-7534(直通) 〔自衛官募集相談員〕永井 浩さん【電話】57-5544、金安 英照さん【電話】58-2280
-
くらし
道路の異状を発見したらLINEで通報#9910
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
環境衛生だより
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
農業用用排水路に係る事故防止について
日頃より、農業用用排水施設における事故防止について特段のご配意をいただき厚くお礼申し上げます。 本年も春耕の時期を迎え、町内各所にある用排水路への通水が始まります。 幸いにしてここ数年来、蘭越町内においては、皆様のご協力によりまして農業用施設等での事故は発生しておりませんが、ため池や用排水路施設は危険な場所となりますので、事故の未然防止に一層ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。 1.水…
-
くらし
今年も「らんこし米 ゆめぴりか」が機内食として提供中!
2024年3月~5月の3か月、ANA国際線ファーストクラスの機内食として、2022年の搭載に続き、再びらんこし米が提供されています。 昨年の米-1グランプリでのグランプリ獲得、ゆめぴりかコンテストでの最高金賞受賞に続き、らんこし米にとって、大変うれしい話題です。 これを機に、更なるらんこし米の躍進と、ブランド力の向上に繋がることを期待します。 ANAあきんど(全日本空輸グループ会社)と蘭越町は、ら…
- 1/2
- 1
- 2