広報ニセコ 令和7年1月号

発行号の内容
-
文化
国際交流通信 Vol.21
◆こんにちは、国際交流員です! 2月15日(土)午後1時から午後4時まで、町民センターにて第11回絵本ワールドを開催する予定です。今年のテーマは、メイン絵本の『できるかな?あたまから、つまさきまで』(エリック・カール作)を参考にした「できるかな?」です。 当日は多言語での読み聞かせをはじめ、おすすめの絵本コーナーやクラフトなど、子どもから大人まで楽しめるさまざまなアクティビティを用意する予定です。…
-
くらし
ラジオニセコ通信 Vol.09
新年明けましておめでとうございます! みなさまには、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 また、旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りありがとうございます。ラジオニセコも開局して13回目の新しい年を迎えることができました。 開局当時には、10年先を想像することもできなかったラジオニセコ。放送も年々、町民のみなさんの声がラジオニセコから流れることで温かなものになり、みなさんの声が楽しさを…
-
くらし
年金だより
◆20歳になられた学生のみなさんへ 国民年金は、日本に住んでいる20歳から60歳までの人が加入することとなっています(国民年金制度の内容やメリットは日本年金機構ホームページに分かりやすい説明動画もあります)。 保険料は学生であっても納めなくてはなりませんが、学生の場合は納付が困難な場合が多いため、在学期間中の保険料の納付を猶予する「学生納付特例制度」があります。 学生納付特例の申請は、学生証か在学…
-
くらし
ニセコの未来を整備する Vol.75
ニセコ町国営農地再編整備事業促進期成会レター 整備面積:1,490ha 事業期間:平成26年(2014年)から14年間(予定) ◆地区推進委員会を開催しました 地区推進委員会とは、事業を円滑に推進するために事業参加農家と関係者がさまざまな課題や計画について協議する場として組織しています。年に2回開催され、今回は10月29日から11月7日まで、全8地区4会場で34人が出席しました。 委員会では、事務…
-
くらし
ニセコ町役場庁舎が第23回CSデザイン賞で優秀賞受賞!
第23回CSデザイン賞一般部門において、応募数148点の中からニセコ町役場庁舎が優秀賞を受賞しました。分かりやすい案内サインであることや、庁舎内の至る所に地域に生息する動物や植物が描かれており、子ども連れの親子などたくさんの人が気軽に訪れやすい工夫をしていることから、庁舎としては前例がない取り組みをしているとして高く評価されました。
-
くらし
こんにちは町長です
◆多様なまちおこしの挑戦に感謝! 日本社会の「失われた30年」が話題となっています。かつて本町では夏季観光は微増でしたが、冬季はスキー人口の急減でスキー場もホテルも来訪者は少なく、冬の入り込み客をどう回復するかが町の大きな課題でした。また、地元の商店や事業所も減少の一途で、危機を克服すべく、町民のみなさんがまちづくりの諸活動に必死に取り組んできました。商工会や各団体による講演会などが頻繁に開催され…
-
くらし
まちのカレンダー1(JANUARY)
カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 問い合わせ:倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 ◆ニセコ町…
-
くらし
今月のフォトアルバム
◆写真を募集します! 身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】[email protected])までお寄せください。ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。
-
くらし
食と栄養のおはなし vol.30
◆大人の手早クッキング教室 10月25日(金)、29日(火)に町民センターで「大人の手早クッキング教室」を開催しました。当日は血圧を下げる働きのあるカリウムや、減塩でも物足りなさを感じないよう意識したメニューを調理しました。一部メニューを紹介しますので、ぜひご自宅でも調理してみてください。 また、今年度より小さなお子様がいても参加できるよう、託児付きで開催したところ、大変好評で多くのみなさんに参加…
-
その他
編集後記
連日大雪が降っている12月中旬。1時間以上かけて雪かきをしても、次の日にはまた振り出しに戻されるほど、たくさんの雪が降り積もります。おまけに積もった雪の下は、スケートリンクのようにツルツルで滑りやすくなっています。 私が今履いている冬靴は、中学3年生の時に買ってもらったお気に入りの靴なのですが、かれこれ7年目になるためグリップ力は全くありません。まちづくり懇談会の帰りに町長の前で転んだこともあり、…
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN
◆町内の放射線量の状況 測定日:12月15日までの1か月間 最高値:0.057μGy/h 最低値:0.026μGy/h 平均値:0.035μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(11月末現在) 人口:5,225人(前月比+193) 男:2,659人(前月比+112) 女:2,566人(前月比+81) 世帯数:2,943(前月比+188) うち外国人:736 うち外国人世帯:588
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和7年1月号)
◆今月の表紙 「よいしょ!」のかけ声に合わせて(幼児センター餅つき) ◆今月号の 「農業クラブ」はお休みです。 ◆契約結果 ニセコ町公式HPに契約結果を掲載しています。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●広報ニセコ1月号 令和7年(2025年)1月1日発行 第753号 ニセコ町公式ウェブサイト 【URL】https://www.town.niseko.lg.jp/ 編集発行:ニセコ町企画環境…
- 2/2
- 1
- 2