広報ニセコ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
町営住宅に空き室があります
受付期間:2月3日(月)~2月17日(月) 入居資格・申込方法:詳しくはお問い合わせください 問い合わせ:都市建設課住宅管理係 【電話】0136-44-2121
-
その他
心の贈り物
ご寄付をいただきました。 善意に感謝します ◆ニセコ町社会福祉協議会受付分 「社会福祉に役立ててください」 ◆ニセコ町役場受付分 「祖母が生前お世話になったお礼として」 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
クリーンステーション
◆ごみステーションはみんなで管理! ごみステーションの管理は、そのステーションを利用するみなさんで行っています。この時期は雪が降り、ごみステーションの屋根やまわりが雪で埋まってしまうこともあります。雪で埋まってしまうと、ごみを捨てることも回収することもできなくなります。また、ステーションが壊れてしまうことにもなりますので、定期的に除雪をするように維持管理をお願いします。 また、最近燃やすごみ袋の中…
-
くらし
まちの事件簿(ニセコ町防犯協会)
◆事件 ・当事者が相手当事者に暴行を加える事件がありました。 ・商業施設において、保管中の現金が盗まれる事件がありました。 ◆交通事故 ・12月10日、車両3台絡みの人身事故(追突)が発生しました。 ・12月21日、接触事故の人身事故が発生しました。 ・12月22日、追突事故の人身事故が発生しました。 ・12月25日、正面衝突の人身事故が発生しました。 問い合わせ:倶知安警察署 【電話】0136-…
-
くらし
はじめまして よろしくお願いします
◆地域おこし協力隊 農政課 ニセコビュープラザ直売会 池田 麻依(いけだ まい)さん(函館市出身) 地域のみなさんと交流を深め、ニセコの農産物や乳製品の魅力を多くの人に知ってもらえるような活動に全力で取り組んでいきます。
-
くらし
追跡!まちづくり会社の活動!Vol.49
◆ニセコまち事務所のメンバーを紹介します! 今回は、ニセコまち事務所の普段の様子を知っていただければと思い、ニセコまち事務所で働くスタッフについてご紹介します♪ 事務所にいるメンバーは主に7人で、ニセコまち創設前から事業に携わっている取締役2人と、元地域おこし協力隊の社員2人、ニセコまち配属の地域おこし協力隊2人、そして協力会社社員1人が活動しています。そのほかにも、町外から足しげくニセコ町に通っ…
-
くらし
こんにちは町長です
◆ラジオニセコFM76・2Mhz 町では、行政情報通信手段として、かつては電話回線利用の「オフトーク通信」を導入していましたが、多額の回線使用料と高額な更新時費用のため廃止。その後、関係者の大変なご尽力と、局舎建設や機器整備に国の全面的な支援を受けることができ、2012年3月からラジオ放送を開始しました。本町の行政情報のお知らせはもとより、まちづくり、活躍する人々の紹介や出演など「聞くだけじゃない…
-
くらし
まちのカレンダー2(FEBRUARY)
カレンダーの見方 (役):役場 (町):町民センター (あ):あそぶっく (こ):こども館 (幼):幼児センター (運):運動公園 (体):総合体育館 (有):有島記念館 (倉):中央倉庫群 (オ):オンライン ※状況により中止とする場合があります。ご了承ください ◆夜間・休日の救急・急病対応 救急受付、365日24時間対応 問い合わせ:倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 ◆ニセコ町…
-
くらし
今月のフォトアルバム
◆写真を募集します! 身近な写真を広報で紹介してみませんか。撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(【E-mail】[email protected])までお寄せください。ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。
-
くらし
中央倉庫群通信 vol.32
◆今年もよろしくお願いします! こんにちは! 館長の松田です。ご挨拶が遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。今年も中央倉庫群をどうぞよろしくお願いします。 当館では初めての取り組みとして、1月11日に餅つき会を開催しました。当日は、町内のみなさんをはじめ多くの人にお越しいただき、みなさんでニセコ町産の餅米をついた後に、そのお餅を振る舞わせていただきました。できたてのお餅はも…
-
その他
編集後記
2025年も1か月が経過しました。みなさん、いかがお過ごしですか。 私は、「2025年こそはやりたい!」と思っていることが、(他人から見ればどうでもいいような)小さいことから大きいことまで本当にたくさんあって、ウキウキして新年を迎えました。年明けから某ファンタジー小説を読み始めてしまったがために、体は役場と家を往復し、頭は現実の世界と魔法の世界を行き来する日々で、今日まで何もできていないという現状…
-
その他
DATA OF NISEKO TOWN
◆町内の放射線量の状況 測定日:1月15日までの1か月間 最高値:0.042μGy/h 最低値:0.018μGy/h 平均値:0.023μGy/h ※空間放射線量率は平常レベルです ◆人の動き(12月末現在) 人口:5,551人(前月比+326) 男:2,830人(前月比+171) 女:2,721人(前月比+155) 世帯数:3,260(前月比+317) うち外国人:1,053 うち外国人世帯:9…
-
その他
その他のお知らせ(広報ニセコ 令和7年2月号)
◆今月の表紙 令和7年「二十歳のつどい」に出席した24人のみなさん。これからの未来を担うみなさんの活躍に期待します。 ◆契約結果 ニセコ町公式HPに契約結果を掲載しています。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●広報ニセコ2月号 令和7年(2025年)2月1日発行 第754号 ニセコ町公式ウェブサイト 【URL】https://www.town.niseko.lg.jp/ 編集発行:ニセコ町企…
- 2/2
- 1
- 2