広報まっかり 令和6年4月号

発行号の内容
-
しごと
自衛官を募集します
■令和6年度採用の自衛官 ※状況により試験日等の変更の可能性があります お問合せ:倶知安地域事務所 【電話】0136-23-3540
-
イベント
むらnoできごと
本紙二次元コードのある記事は、ブログでも紹介しています ■2/4全日本スノーモビル選手権 光地区の特設コースにて、全日本スノーモビル選手権真狩大会が開催され、村内外からの選手とファンが真狩村に集結しました。 迫力あるエンジン音が響き、コースには雪煙が立ち上り、会場は熱気に包まれました。村からはSX-PROクラスに藤川淳さん(字光)、スノークロス200クラスに藤江紫文さん(真小3年)らが出場しました…
-
子育て
生涯学習の情報箱
■ブックスタートボランティア募集 村では、赤ちゃんから絵本の読み聞かせを通じて、豊かな心を育み親子のふれあいを深める「ブックスタート」に取り組んでいます。ブックスタート実施時に、絵本の読み聞かせを行うボランティア「すくすくぶっくの会」の会員を募集しています。赤ちゃんとお父さんお母さんが過ごすあたたかく優しいひとときを一緒に応援しませんか。読み聞かせの経験がなくても大丈夫!興味のある方は社会教育係【…
-
くらし
公民館図書室だより
■おすすめの本「烏は主を選ばない」阿部智里 人間に転生できる八咫烏(やたがらす)一族の異世界ファンタジー。 2巻目の本作から本編がスタート。少年「雪哉」の成長と八咫烏一族の戦いに引き込まれる。又、登場人物達の様々な感情に切なくもなる。 中高生から大人までオススメ! ちなみに、今年4月からアニメ化され、テレビ放映の予定です。 ■図書室の新しい本 ▽文芸 「数学の女王」伏尾美紀 「スピノザの診察室」夏…
-
健康
こんにちは!保健係です
■風しんの抗体検査・予防接種のお知らせ 風しんの追加的対策として、定期接種の機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しんの抗体検査と予防接種を無料で実施しています。 本事業は令和6年度で終了予定ですので、まだ受けていない方はこの機会に抗体検査を受けましょう。 ▽事業の流れ *抗体検査・予防接種を実施している医療機関については、厚生労働省ホームページでご確認くださ…
-
子育て
発信★子育て支援情報
■子育て講座について 2月15日、子育て支援センターゆうゆうにて、真狩村子どもたちの読書活動推進委員によるおはなし会を開催しました。 大型絵本や親子のふれ合い遊び、体を動かしながら読む絵本などを親子で楽しみました。 子育て支援センターゆうゆうのLINE公式アカウント お友達登録をお願いします♪ 今年度も親子でつながり、みんなで育ち合う支援センターを目指していきます。講座やイベントにもぜひご参加くだ…
-
くらし
消防署からお知らせ
4月20日~4月30日までの12日間、令和6年「春の火災予防運動」が全道一斉に実施されます。 空気が乾燥し強い風が吹くこの季節は、火災が発生しやすくなります。火災発生の多くは不注意によるものです。火の取り扱いには十分に注意し、火災の発生を未然に防ぎましょう。火の用心をお願いします。 お問合せ:真狩支署予防係 【電話】0136-45-2319
-
くらし
羊蹄山ろく消防司令センターからお知らせ
羊蹄山ろく管内7か町村からの119番通報は消防本部司令センターで一括受理しています。令和5年中は4,699件(前年比1,308件増)の119番通報を受理しました。年々通報件数は増加傾向にあります。同様に救急出動も2,347件(前年比219件増)となっています。 「病院に行きたいけれどタクシーがない」「熱が出てだるい」「手や足の擦り傷、捻挫」など自力歩行できる軽傷の救急出動件数が増加しています。ただ…
-
くらし
春は乾燥するので山火事などに注意
春は気温も高くなり、冬の間雪に埋もれていた草木が姿を現します。しかし、春は空気が乾燥して山火事の発生が多い季節でもあります。 気象台では空気が乾燥しているときに「乾燥注意報」を発表しています。「乾燥注意報」を発表しているときや風が強いときは火災が発生したり、燃え広がったりしやすくなります。春は山菜採りなどで山林に入る機会も増えてきますので、「乾燥注意報」が発表されているときは、火の取り扱いに特に注…
-
しごと
お知らせ
詳しくは関係機関にお問い合せください ■普及職員(農業)採用試験の実施について 北海道は、試験研究機関や農業関係団体と連携し、農業の生産性向上、農業経営や農村生活の改善などに関する技術や知識を農業者に普及指導する普及職員採用試験を実施します。 申込み:採用区分により試験スケジュールが異なります。詳しくは、北海道人事委員会ホームページをご覧ください。 【URL】http://www.pref.hok…
-
くらし
真狩駐在所こたけさんのつぶやき
■まっかり安全隊令和5年度活動結果報告 ・防火啓発と登山道クリーン作戦 ・消防見学と放水体験 ・環境省を招いて自然学習会 ・高齢者への絵手紙作成と訪問 ・地域防災講習会 ・羊蹄園での除雪ボランティアと交流会 ・絵本作家読み聞かせ会でボランティア 今年度は、命の大切さを学ぶ「ひまわりの絆プロジェクト」や防犯演劇などを企画しています。 是非、お子さんと一緒にご参加ください。 問合せ:倶知安警察署真狩駐…
-
くらし
ご寄附ありがとうございます(企業版ふるさと納税)
■2月29日 ホクレン農業協同組合連合会様 金1,000,000円 真狩村まち・ひと・しごと創生事業に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
-
その他
人の動き
■世帯と人口(3月31日現在) ( )前月末比 世帯:995戸(+13) 人口:1,947人(±2) (男)1,009人(+12) (女)938人(-9)
-
くらし
行政への苦情は行政相談委員へ
行政とのパイプ役を務めておりますので、行政に対する苦情や要望、困っていることなどがございましたら、お気軽にご相談ください。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
ご利用ください ようてい地域消費生活相談窓口
相談専用電話【電話】0136-44-1600 平日:午前8時40分~午後5時15分 悪徳商法や商品の安全性などのご相談に専門相談員が対応します。お気軽にご相談ください。(従来どおり役場総務課総務係でも相談できます。)
-
くらし
しりべし弁護士相談センター
後志地域のみなさんの法律相談をお受けします ■4月の相談日程 3日(水)・10日(水)・17日(水)・24日(水) ■5月の相談日程 1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水) 事前予約制 予約受付:平日午前10時~午後4時 電話:【電話】0135-62-8373
-
その他
その他のお知らせ(広報まっかり 令和6年4月号)
笑顔でつなぐ うるおいあふれる村 まっかり 発行:北海道虻田郡真狩村 〒048-1631北海道虻田郡真狩村字真狩118番地 【電話】0136-45-2121(代)【FAX】0136-45-3162 【URL】https://www.vill.makkari.lg.jp 編集:企画情報課企画情報係 令和6年4月10日発行 広報まっかりはFSC(R)認証紙で印刷しています。
- 2/2
- 1
- 2