広報るすつ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
消費生活相談
◆スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブルにご注意下さい インターネット検索等で見つけた副業サイトで「いいねを押すだけ」「スタンプを送るだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」等の簡単な作業(タスク)で稼げるという副業に応募したが、高額報酬を得るには事前の支払いが必要と指示され、振り込んでしまった。その後も様々な理由で振り込みをさせられたが高額報酬が得られなかった。だまされたのだろうか、という…
-
くらし
弁護士無料法律相談会・しりべし弁護士相談センター 12・1月
■弁護士無料法律相談会 12・1月 場所:留寿都村公民館 日時:12月13日(金) 1月10日(金) 13:00~14:30(14:30終了) ・1人30分(1日3人まで) ・前日までに事前予約をお願いします。 申込・問合せ:総務課 【電話】0136-46-3131 ■しりべし弁護士相談センター 12・1月 日時: 12月4日、11日、18日、25日 1月8日、15日、22日、29日 毎週水曜日1…
-
しごと
自衛官募集の案内
令和6年度採用の自衛官 お問合せ先: 倶知安地域事務所(倶知安町南3東1)【電話】0136-23-3540 留寿都村役場企画観光課【電話】0136-46-3131 自衛官募集相談員森川勝之【電話】090-2818-9144
-
くらし
ルールを守ってごみを出しましょう!
最近、ごみの捨て方のルールが守られていないごみが散見されます。以下の点に特に注意してごみを捨ててください。ご協力をお願いいたします。 ・燃やせるごみ、燃やせないごみ、生ごみは、必ず村の指定ごみ袋に入れて捨てる。 ・生ごみは、指定ごみ袋の中に食べ残しなどの食品から出るごみだけを入れ、割り箸やビニールなどの食品以外のものは絶対入れない。 ・プラスチック製容器包装は、きれいに洗って乾燥させてから捨てる。…
-
その他
人口と世帯
(外国人を含む) 令和6年10月末現在 人口:1,873(前月比-21) 内外国人250(前月比-17) 男性:970(前月比-15) 女性:903(前月比-6) 世帯:1,050(前月比-21)
-
くらし
有害鳥獣の捕獲駆除頭数について
(わな及び銃器による捕獲駆除数:10月末現在の令和6年度累計) シカ:312頭 アライグマ:116頭 タヌキ:1頭 キツネ:3頭 カラス・ハト:10羽 問合せ:農林課 【電話】0136-46-3131
-
その他
その他のお知らせ(広報るすつ 令和6年12月号)
■表紙 留寿都小で認知症キッズサポーター養成講座 10月17日、留寿都小学校4年生の総合学習の授業で、地域包括支援センターの職員による「認知症キッズサポーター養成講座」が行われました。授業の終わりには、認知症サポーターの目印として、オレンジ色のリストバンド「オレンジリング」をもらい、「皆にやさしい4年生になる」と宣言してくれました。 ■広報るすつ 2024年12月号 No.731 令和6年11月2…
- 2/2
- 1
- 2