広報くっちゃん 令和7(2025)年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■マチイロ 広報紙をスマホなどで閲覧できます ■表紙の写真について 表紙は、2月7日に行われた倶知安めぐみ幼稚園の雪中運動会の様子から。綱引きやそり引きリレー、宝探しなどの競技が行われ、園児らは雪や寒さに負けず、元気いっぱい体を動かしました。
-
イベント
まちの話題-PHOTO SPOT-
■ギター1本で奏でる音色 1月25日、クラシックギター奏者の竹形貴之さんによるコンサートが小川原脩記念美術館で行われました。映画のテーマ曲など名曲9曲が披露され、その演奏に観客が酔いしれました。 ■北海道和太鼓フェスティバルinくっちゃん 2月1日、「鼓魂(ここん)東西・和太鼓の響演」が文化福祉センターで行われ、演奏者を含め会場には約500人が来場しました。魂を込めた演奏は会場を震わせ、観客の心を…
-
イベント
雪トピアフェスティバル2025 2.15SAT~2.16SUN
倶知安の冬をより一層楽しめる「雪トピアフェスティバル」 今年は、例年のイベントに加え、キャラクターショーや初の花火演出も行われ、約6千人が来場しました。 応募いただいた雪ダルマコンテストの結果は、本紙11ページに掲載しています!
-
くらし
特集 地域と歩む地域おこし協力隊(1)
都市部から地域へと移住し、新たな視点や知識で地域の活性化や課題解決に向けて活動する『地域おこし協力隊』。 倶知安町では、現在7名の隊員が活動に励んでいます。今月号では、地域で活躍する隊員たちを紹介します。 今年度、3年の任期を終了する2名の隊員を紹介 ■住宅の売り手と買い手、貸し手と借り手の思いをつなぐ 3年目/栗原由紀子(ゆきこ)隊員 札幌市出身で、町へ来る前はシェアハウスの仲介や管理、住宅に関…
-
くらし
特集 地域と歩む地域おこし協力隊(2)
今年度、着任した2名の隊員を紹介 ■R6.6着任/三石真由(まゆ)隊員 所属:観光商工課 出身:長野県 配属先:倶知安観光協会 ―倶知安の協力隊に応募したきっかけは何ですか? 前職のコンサルタントでは、観光地のデータ分析とアドバイスが主な仕事でしたが、アドバイスだけでなく自身で企画し、成果を挙げたいと考えたことがきっかけです。倶知安は、挑戦する環境が整っていたため、応募を決めました。 ―普段どんな…
-
くらし
忙しい作業の合間に簡単手続き 引っ越しの手続きはオンライン申請が便利
例年、3・4月は引っ越しに伴う手続きで来庁する方が多くなるため、窓口が大変混雑します。 特に本町の場合は、官公庁の職員や外国籍住民などが他市町村と比べて多く、この時期は異動が集中するため、長いときには窓口での手続きが、90分以上の待ち時間になることもあります。 転出届や水道の使用に関する申し込みなど、一部の手続きはオンラインでも可能です。窓口の混雑回避のためにも、オンライン申請の活用をお願いします…
-
子育て
くっちゃんニュースTOPICS
■小学校が楽しみに 5年生と園児が交流 4月から小学生になる園児たちが、学校で楽しく過ごせるように、倶知安小学校の5年生が同校の体育館で『年長さんのお楽しみ会』を開催しました。 2月12日(水)には、倶知安めぐみ幼稚園の園児が学校を訪れ、5年生が企画した『じゃんけん列車』や『だるまさんが転んだ』などで一緒に遊びました。『紙飛行機作り』では、園児がたくさん楽しめるように、5年生は事前によく飛ぶ紙飛行…
-
くらし
引っ越しが多くなる季節です 正しいごみの分別・搬入を
■引っ越しの際に出やすいごみの分別と搬入先 ▽もやせるごみ 資源ごみとならない紙ごみ・使用済みガムテープなど ⇒清掃センター・ごみステーションへ ▽もやせないごみ 発泡シート・緩衝材(プチプチ)・ビニール製のひもなど ⇒清掃センター・ごみステーションへ ▽資源ごみ ミックスペーパー・新聞紙・チラシ・段ボール・雑誌・蛍光管・電球・菓子やティッシュペーパーの箱(紙製容器包装)・ペットボトル・空きびん・…
-
くらし
倶知安町エネルギー価格高騰対策事業者支援金 支援金の申請は3月14日まで
エネルギー価格高騰対策として、以下のとおり町内の事業者へ支援金を給付しています。 対象者:令和7年1月22日時点で事業を営んでおり、今後も事業を継続する意思がある次のいずれかに該当する事業者 (1)町内に本店・本部を置く法人 (2)町内に住民登録がある個人事業主 (3)町内で介護サービス事業所・障害者福祉サービス等事業所・認定こども園のいずれかを運営している法人 給付額: (1)・(2)1事業者5…
-
くらし
ペットボトルを新たなペットボトルにリサイクル サントリーと連携協定を締結
羊蹄山麓7町村とサントリーグループは、資源の有効活用や持続可能な循環型社会の実現のため、ペットボトルの水平リサイクルに協働で取り組む「『ボトルtoボトル』水平リサイクル」に関する協定を締結し、2月6日(木)に役場3階展望テラスで協定締結式を行いました。 今後各町村から排出されたペットボトルは、新たなペットボトルに生まれ変わり同社の飲料製造に使用され、これまでわかりにくかったリサイクル先が「見える化…
-
スポーツ
後志が応援エリアに選定されました 北海道日本ハムファイターズ
北海道日本ハムファイターズは、北海道179市町村の応援活動を実施しています。 令和3年には倶知安町が選ばれ、はたちのつどいで新成人へ向けたビデオメッセージ上映や、小中学校では応援大使のご当地給食の提供など、さまざまな事業を実施しました。 令和5年より「北海道応援大使プロジェクト」がスタートし、令和7年の応援エリアに後志総合振興局が選ばれました。1月から1年間、後志20市町村の応援大使として、ファイ…
-
くらし
後志自動車道「仁木IC-余市IC」3月23日(日)16時より開通
後志自動車道「仁木IC-余市IC」が開通します。これにより、渋滞緩和のほか、物流強化、観光振興、救急搬送の安定性の向上などが期待されます。 開通日時:3月23日(日)16時 ※仁木IC-余市IC間は、通行無料(余市ICより先は有料) 問合せ:北海道開発局小樽開発建設部 【電話】0134-23-5229
-
イベント
雪トピアフェスティバル/雪ダルマコンテスト2025結果 町にたくさんのかわいい雪ダルマ
今年の「雪ダルマコンテスト2025」のテーマは「最上級にかわいい雪ダルマ」。 「雪トピアフェスティバル2025」を盛り上げるように、家族や友人、会社の同僚などが集まって一緒に製作した個性溢れる全81作品の応募がありました。 2月15日(土)・16日(日)には、「雪トピアフェスティバル2025」会場内で、来場者による人気投票が行われ、優勝作品が決定しました。 「雪ダルマコンテスト2025」の上位作品…
-
文化
新幹線まちづくり絵・習字コンクール 小学生が描く町の作品を展示
今後予定されている北海道新幹線倶知安駅開業に向け、機運醸成のために毎年行われている、小学生を対象とした「倶知安町新幹線まちづくり絵・習字コンクール」の作品展示を行います。 日時:3月1日(土)~12日(水) 場所:文化福祉センターホワイエ 応募があった全ての作品を展示していますので、出品をしたお子さんやそのご家族はもちろん、町民の皆さんも足を運び、子どもたちの柔軟で感性溢れる作品をぜひお楽しみくだ…
-
スポーツ
じゃが太スポーツクラブで春の雪上を楽しもう!
(1)「五色温泉お花畑周辺の散策」 日時:3月15日(土)8時~12時(7時30分集合) 集合場所:五色温泉インフォメーションセンター駐車場(ニセコ町) (2)「ニセコ羊蹄地区周辺の散策」 日時:3月22日(土)8時30分~12時(8時15分集合) 集合場所:倶知安ひらふコース羊蹄登山口駐車場 持ち物:スノーシュー、ストック、飲料水、軽食、手袋(交換用)、リュックなど ※スノーシューとストックは貸…
-
くらし
納税だより
■軽自動車税(種別割)について 毎年4月1日現在の軽自動車・原動機付自転車・軽二輪・二輪の小型自動車・小型特殊自動車の所有者または買主(使用者)に課税されます。盗難や廃棄などにより、車両がなくなった場合であっても、廃車手続きが済んでいなければ課税されます。 また、普通自動車に課される自動車税(種別割)と異なり、月割課税制度はなく、4月2日以降に廃車または名義変更をしても、その年度分の税金は納める必…
-
しごと
暮らしのInfomationー募集ー
情報の掲載を希望される場合はご相談ください ※掲載希望月の前月10日までに総合政策課広報広聴係へ要連絡 ■会計年度任用職員募集 町では、4月1日採用の会計年度任用職員を募集しており、町HP上で、募集職種の一覧表を掲載しています。勤務内容などの詳細や申込・問合せ先は町HPをご確認ください。 「トップページ」→「募集情報」から ■自衛官募集 予備自衛官補 受験資格(一般):18歳以上52歳未満の者 ※…
-
くらし
暮らしのInfomationー周知(1)ー
■水道料金等助成制度 高齢者・身体障害者・母子および父子家庭で、一定条件を満たす人に対して水道料金および下水道使用料基本料金の2分の1の額を助成します。 ※生活保護の方は対象外 助成対象要件:水道契約者と申請者が同一であり、世帯(同一の水道設備を使用している者)全員が前年分の所得税および当該年度の住民税が非課税であり、かつ、当該年度の固定資産税の課税額が1万円以下で、次のいずれかに該当する世帯 (…
-
くらし
暮らしのInfomationー周知(2)ー
■冬期間における駐車場利用に関するアンケート 冬期間、まちなか利用者向けの駐車場を次のとおり開放しています。 場所:くとさんパーク、あかしや公園 期間:3月31日(月)まで利用時間などの詳細は町HPをご覧ください。 ▽アンケートにご協力ください 利用実態の把握や今後の駐車場利用に向けて参考とするためのアンケートを、利用者を対象に実施しますので、ご協力をよろしくお願いします。 回答方法:本紙次の二次…
-
くらし
消費者コーナー 倶知安消費者協会
■2024年消費生活10大ニュース 全道の消費者協会と道協会職員が選んだ「2024年消費生活10大ニュース」が、次のとおり決定しました。1位の「令和の米騒動」など、家計が打撃を受けた話題が多く挙がりました。 (1)令和の米騒動、新米価格が一時76%高 (2)食品など高騰、消費者物価は31カ月連続2%超 (3)紅麹(こうじ)サプリで健康被害が多発 (4)SNS型投資詐欺急増、1~10月で被害747億…
- 1/2
- 1
- 2