広報いわない 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
児童扶養手当等の額の改定
4月1日から手当額が変更となります。 問合せ:福祉調整係・障がい福祉係 【電話】67-7083
-
子育て
児童手当・児童扶養手当制度
◆児童手当 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として手当を支給する制度です。 お子さまが生まれたり住所を変更した時は、お早めに手続きをしてください。 受給できる方:中学生までの児童を養育している方 手当額:月額5千円~1万5千円 ※養育者の所得やお子さまの年齢により変わります。 ◆児童扶養手当 母子・父子家庭等の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として手当を…
-
イベント
くらしのガイド ―イベント
■町民大学講座 とき:4月17日(水)10時 ところ:文化センター会議研修室 内容:開講式、昭和の映像試写会 問合せ:教育委員会 【電話】67-7099 ■全町クリーンナップ運動 町全体の運動として、町内会、学校、地元企業の皆さんのご協力のもと実施します。初めての方も大歓迎です。ぜひ、お住まいの町内会でご参加ください。 ◇出陣式(役場前) とき:4月21日(日)7時30分 ~参加される皆さんにお願…
-
しごと
くらしのガイド ―募集
■子どもを守るSOSステーション 子どもを保護し、安全の確保や犯罪から守るため、協力していただける事業者を募集しています。 問合せ・申込み:教育委員会 【電話】67-7099 ■介護職員募集 町内の介護サービス事業所では、介護職員やボランティアスタッフの不足により、事業継続に支障を来していることから、各事業所では職員等を募集しておりますが、希望者が少なく、非常に厳しい状況にあります。 新規卒業の方…
-
くらし
年金からの特別徴収(天引き)
現在、支給されている年金から天引きにより町・道民税、国民健康保険税を納めている方は、引き続き4月以降の年金から、次のとおり納めていただくこととなります。 ただし、他市区町村への転出、税額の変更、年金の支給停止などの場合は、納税通知書または口座振替により納付していただくこととなります。 ※国民健康保険税は、特別徴収から口座振替へ納付方法を変更できます。 問合せ:住民税係 【電話】67-7091
-
くらし
納め忘れはありませんか
町税、保険料、使用料などの納め忘れがありましたら、早めに納めましょう。納めに行く手間や納め忘れを無くすため、口座振替をご利用ください。 ・町税・国民健康保険税 納税係【電話】67-7091 ・介護保険料 介護福祉係【電話】67-7085 ・後期高齢者医療保険料 医療保険係【電話】67-7084 ・町営住宅・駐車場使用料 住宅管理係【電話】67-7092 ・水道料金・下水道使用料・下水道受益者負担金…
-
くらし
4月6日(土) ~15日(月) 春の全国交通安全運動
期間中(土日を除く)は、町内各所において登校時の街頭指導やパトロールを実施します。 ◆重点目標 ・子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ・飲酒運転の根絶 ・スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底 ◆子どもたちを交通事故から守るために 新入…
-
イベント
含翠園内覧会へお越しください
令和3年度から本格的な改修工事を実施していました「含翠園」が令和6年春に完成し、プレオープンを迎えることから、内覧会を開催します。 町民の皆さん、どなたでも参加できます。 ぜひ、この機会にお越しください。 とき:4月29日(月・祝)13時~15時 ところ:含翠園(高台~神社参道橋手前) 参加方法:上記の時間内で施設内を自由にご覧になれます。(事前の申し込み等は不要です。) ◎含翠園 初代岩内町長「…
-
くらし
奨学金の返還支援事業
町では、若者の町内企業への就職と町内定着を促進するため、新たに町内事業所等に就業し、かつ町内に居住する若者の奨学金返還に対し助成を実施することとしました。令和6年度認定申請の受付は次のとおりです。 ◆認定申請受付期間 年度内において随時受け付けします。 ◆対象の奨学金 (1)(独)日本学生支援機構法に規定する第一種・第二種学資貸与金 (2)都道府県、市町村等が設ける貸与型奨学金 (3)その他町長が…
-
スポーツ
パークゴルフ場 4月20日(土) OPEN
※気象条件等により変更になる場合があります。 営業時間: 4月~8月(9:00~17:00) 9月~10月(9:00~16:30) 定休日:火曜日(祝日の場合は翌営業日) たら丸ポイントカードのポイント付与を実施します。 ◆シーズン券受付 4月1日(月)から 顔写真(免許証サイズ縦3.0cm×横2.4cm)と印鑑・料金をご持参のうえ、役場2階(13)番窓口にお申込みください。 ※パークゴルフ場では…
-
くらし
マリンビュー 4月20日(土) OPEN
◆2024シーズンの予約受付方法 予約受付開始日 ※先行予約期間中は、現地での窓口受付はできませんので、ご了承ください。 皆さんのご利用お待ちしております!! 問合せ・予約:オートキャンプ場マリンビュー 【電話】61-2200 9:00~17:00
-
くらし
4月講習・相談・催しのご案内
相談料は無料です。 どなたでもお気軽にご相談ください。
-
くらし
ゴールデンウィークのごみ・資源物収集について
4月27日から5月7日までのごみ・資源物の収集は次のとおりですので、ご協力をお願いします。ご不明な点がありましたら、お問い合せください。 問合せ:生活環境係 【電話】67-7094
-
子育て
母子健康包括支援センターand保健センターガイド
※発熱や風邪症状等がみられる場合には、参加を見合わせるようご協力をお願いします。 ★お子さんについてのご相談や計測、健康に関するご相談は、随時対応しますので、お気軽にご連絡ください。 ■子育て情報 ◆ご利用の方はご予約ください ◎ままくらす 4月26日(金)10:00~11:30(前日までに要予約) 対象:産後5か月頃までの産婦さんとそのお子さん 産後のからだやこころの変化、おっぱいやからだのケア…
-
健康
高齢者用肺炎球菌予防接種費用の助成
◆令和6年度から対象者が変わります。ご注意ください。 下記に該当する方を対象に、接種費用の助成を行います。 1.令和6年度助成対象者(次の(1)、(2)の両方に該当する方) (1)これまでに、この予防接種を受けたことがない方 (2)65歳の方 2.受け方 対象者にははがきでお知らせします。はがきを持って役場(9)番窓口で予診票を受け取り、医療機関にご持参ください。 3.助成後の自己負担額 1,00…
-
文化
木田金次郎美術館情報
◆美術館開館30周年。多彩に発信します! 平成6年11月3日に開館した木田金次郎美術館。今年度は開館30周年を迎えます。これを記念して展覧会やイベントなどで、美術館30周年を盛り上げていきたいと思いますので、ご期待ください。再開後の4月は、「仲間たち展」や「絵画教室作品展」、そして「佐藤栄次郎展」をお贈りします。「絵の町・岩内」の皆さんには、何度も足を運んでいただきたいです! ◇秋から春を迎える企…
-
子育て
みんなおいでよ 絵本館
◆4月のテーマ「ポカポカ 春の絵本」 雪がとけて、お外はポカポカ良い天気。おもいきり外で遊べる季節になりました。お散歩、ブランコ、すべり台…どれにしようかな? ◆絵本館てどんなところ? 絵本館には、約3500冊もの絵本が並んでいます。カーペットを敷いた床に、ベビーベットも完備!泣いても大声出してもOK! 絵本を読みながらゆったりくつろいで過ごしてください。ママ同士の交流の場としてもぜひご利用くださ…
-
子育て
幼稚園・保育所・学校 情報 4月
問合せ:各幼稚園・保育所・学校
-
文化
郷土館情報
4月2日(火)より開館します ◆第1回企画展「懐かしや少し昔の暮らしぶり~郷土館お宝・珍品展 part10」 4月13日(土)~6月9日(日) 少し昔、昭和~平成の衣・食・住・電話機器などの収蔵品から、懐かしい庶民の暮らしを展示します。また当時の「広報いわない」記事や、新札に登場する津田梅子の父、津田仙(せん)の扁額など、お宝盛りだくさんの企画展です。 ◆第1回歴史講座「新しい岩内町史と広報いわな…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 VOL.43
町外から移住し、観光や高齢者福祉、移住定住の促進など、様々な地域協力活動に取り組む「地域おこし協力隊」。 今回は、佐藤泰子隊員の活動を紹介します。 皆様こんにちは、高齢者見守り支援員の佐藤泰子です。 5年間高齢者見守り支援員として活動してきましたが、任期終了により今月をもって退任いたします。 今後は、岩内町に残りギンザ通り商店街にあるfitnessCoCo憩エールの運営に専念いたします。5年間、岩…