広報とまり 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
神恵内線代替交通 住民説明会を開催しました
2月13日、泊村役場大会議室において村内住民向けの『神恵内線代替交通住民説明会』を開催しました。現在岩宇4町村を繋いで運行している北海道中央バス神恵内線が令和6年9月末をもって廃線するとの方針が出されたことに伴い、4町村では昨年4月に「岩宇地域公共交通活性化協議会」を設置しており、協議会において、これまでに決まったことなどを説明しました。説明会には、バスを普段から利用している高齢者や高校生の保護者…
-
くらし
大谷翔平選手よりグローブを寄贈いただきました!
メジャーリーグで活躍されているロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手から全国の小学校に野球グローブの寄贈をしていただき、泊小学校においても1月17日の始業式において児童に手渡されました。グローブは右利き用・左利き用合わせて3個が贈られ、一緒に「野球しようぜ!」という直筆のメッセージを添えた写真と一緒に寄贈されました。児童らに野球に興味をもってもらうために、今回このようなプレゼントをしていただき、早…
-
くらし
[令和6年3月1日より]戸籍証明書等の広域交付が始まります!
■戸籍証明書の広域交付とは? これまで戸籍証明書等は本籍がある市区町村でのみ取得可能でしたが、戸籍法の一部改正に伴い、本籍地以外のどこの市区町村からでも、戸籍証明書・除籍証明書の請求(交付)が可能となりました。 このことにより遠方のため郵送にて戸籍の請求をされていた方や複数の市区町村役場から請求されていた方も、泊村役場か最寄りの市区町村役場にてまとめて請求できるようになりました。 ※広域交付をご利…
-
くらし
犯罪被害者等支援に関する協定締結式
2月21日、岩内町役場において、岩宇4町村と岩内警察署による「犯罪被害者等支援に関する協定書」の締結式が行われました。この協定は、令和5年12月に制定された「泊村犯罪被害等支援条例」に基づき、犯罪被害者等への支援を行うにあたり、各町村と岩内警察署が相互間の連携及び協力していくことを、岩宇4町村と岩内警察署で取り交わしました。
-
くらし
日本海 ニコニコ元気村 トピックス
■2/2 とまり保育所 豆まき とまり保育所で毎年恒例の節分豆まき会が行われました。 赤・緑・黒の3体の鬼たちが部屋に入ると勇敢に鬼に向かって、豆を投げていましたが、次第に鬼の迫力に負け涙する園児や先生の後ろに隠れてなかなか出てこない園児もいました。それでも園児たちは、鬼が出ていくまで何回も豆を投げて頑張って最後には鬼を退治しました。 ■2/2 育児ママ交流会節分 子育て支援センターで育児ママ交流…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
3月は、就職や転勤、転居など、生活環境が大きく変わる時期であり、心の調子を崩される方が増える傾向にあります。また、コロナウイルス感染症流行後、人と人との交流が少なくなり、孤独を感じる人が増えたといわれています。 ○こころが疲れてしまうような悩み事を抱えていませんか? ひとりで悩まず、相談してみませんか。もし強いストレスを感じていたり、自分がこころの病気ではないかと思った時には、早めに周囲の人や専門…
-
健康
泊村の新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
令和5年度新型コロナワクチン接種(秋開始接種)を希望する方につきましては、岩内町へのご予約をお願い致します。なお現在の特例臨時接種としての実施期間は令和6年3月31日までとなりますので、希望される方はお早めに接種をお願いします。 ○令和6年度以降の接種について ※泊村での実施方法につきましては、時期が近づきましたら改めて広報でお知らせ致します。 65歳以上の方、60歳以上64歳未満の者であって、心…
-
くらし
粗大ごみ(大型)収集についてのお知らせ
令和5年度の収集日(予定)は下記のとおりです。 4回目:令和6年3月12日(火) ※行事等の都合により、変更となる場合は告知放送等でお知らせいたします。 収集場所:ごみステーション ※当日の午前8時までにお出しください。 ◆「粗大ごみ処理券(200円)」は村内の販売店で購入願います。 ~粗大ごみとは(泊村ごみ処理の手引書P38をご確認下さい)~ 石油暖房機(ポット式、ファンヒーター付)、自転車、家…
-
くらし
茅沼診療所 黒澤医師 退任のお知らせ
この度、黒澤医師が令和6年3月31日をもって、退任されることとなりました。黒澤医師におかれましては平成25年5月に就任されて以来、これまでに経験したことがない新型コロナウイルス感染症対策など、泊村の保健・医療にご尽力をいただき感謝申し上げます。 黒澤医師からメッセージが届いております。 この度、私 黒澤慎司は、3月いっぱいで茅沼診療所を退任することといたしました。勤務して10年10ヶ月になり職種と…
-
くらし
鰊御殿とまり ごてん 令和6年3月号
■漁夫の名前の秘密鰊御殿 とまり館長 増川 佳子 “暖冬で降水量は平年並み。大雪に見舞われることがある”という長期予報通り、重たい雪がかなり降った冬でした。しかし、節分・立春を過ぎた頃から積雪の高さがどんどん減ってきて、『お陽様の力ってすごいなあ。』とあらためて感じてしまいました。海の色も風の匂いも少しずつ変わり、春の到来が待ち遠しい毎日です。さて、鰊漁が盛んに行われていた頃、3月末に“網おろし”…
-
くらし
「共同親権」とは
世界的に離婚が増えています。日本でも、今では3組に1組は離婚するという状況です。 離婚が増える中で、離婚した後は、「子どもとはもう会わない」「養育費も払わない」という親が多いことが問題とされ、子どもの権利を守るため、「共同親権」という制度を導入することが検討されています。 「共同親権」とは何なのか、「共同親権」となることで、子どもたちの利益が守られるようになるのか、検討していきます。 第1 共同親…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~運営協議会委員の募集について~
■運営協議会委員を募集しています 北海道後期高齢者医療広域連合では、住民の皆様の代表として、制度の運営に関する重要事項を審議していただく運営協議会委員を募集しています 応募資格:道内在住の満18歳以上の方(ただし、議員や公務員等を除く) 募集人数:5名 任期:令和6年7月から2年間(開催は年2回を予定しています) 応募方法:北海道後期高齢者医療広域連合及び市区町村窓口にある応募要領を参照してくださ…
-
くらし
くらしの告知板
■令和6年度(第1回)北海道警察官採用試験 受付期間:令和6年3月1日(金)~3月29日(金)午後5時まで 試験日: 第1次試験…令和6年4月28日(日) 第2次試験…令和6年6月上旬~6月中旬 受験資格: ・A区分 [学歴]学校教育法による大学(短期大学を除く)等を卒業した方(令和7年3月末日までに卒業見込みの方を含む) ・B区分 [学歴]A区分以外の方(学校教育法による高等学校に在学中の方を除…
-
その他
2月 村長のうごき
▽1日 ・後志のむら連携協議会に係る令和5年度第1回協議会(倶知安町) ▽6日 ・岩宇4ヶ町村長会議(岩内町) ▽7日 ・第4回後志広域連合会議(倶知安町) ・温泉施設設計打合わせ ▽8日 ・第2回岩宇・南後志地区洋上風力発電導入推進組合会議(岩内町) ・後志町村会定期総会(倶知安町) ・後志総合振興局との情報交換会(倶知安町) ▽9日 ・令和6年第1回泊村議会臨時会 ・原子力発電所対策特別委員会…
-
その他
人のうごき
■人のうごき ■地区別の世帯と人口 [6.1.31 現在 住民基本台帳]
-
くらし
3月 泊村カレンダー
☆がついているのは事前予約制です
-
その他
その他のお知らせ(広報とまり 令和6年3月号)
■今月の表紙・裏表紙 ・第12回泊村長杯 長ぐつアイスホッケー大会(令和6年2月18日) ・世代間交流下の句カルタ交流会(令和6年2月3日) ■戸籍の窓(令和6年1月16日~2月15日) ◇転出 ・神奈川県…1人 ・札幌市…3人 ・旭川市…1人 ・千歳市…1人 ・余市町…1人 ・共和町…1人 ■交通安全[通年展開] デイ・ライト(昼間点灯)運動実施中! ■全国統一防火標語 その火事を 防ぐあなたに…