広報とまり 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
とまりインフォメーション ■トラウトサーモン水揚げ 今年で4期目となるトラウトサーモン養殖試験事業が6月9日に初水揚げを行い、4回に分けて、計四トン(二五〇〇尾)の水揚げを行いました。水揚げされたトラウトサーモンは、札幌市内の水産卸売業者などに出荷されました。 ■泊村温泉施設新築工事 地鎮祭 泊村温泉施設の新築工事に伴う地鎮祭が6月2日に興志内地区で執り行われました。設計、施工等に携わる関係各社、泊村長、泊村議長のほか関係...
-
くらし
2か所の「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定しています ■泊村では、健康を害するような夏の暑さへの対策として、2か所の「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定しています ・泊村役場 2階 会議室 ※使用状況によっては変更になる可能性があります。 【電話】75-2132 ・泊村保健センター 2階 多目的室 ※使用状況によっては変更になる可能性があります。 【電話】65-2278 熱中症警戒アラートの発表時には、上記施設を開放し、利用について告知...
-
子育て
児童手当制度のご案内(1) 支給対象:高校生世代まで(18歳に到達後の最初の年度末まで)の児童を養育している方 支給額: 支給時期:原則として、毎年2月・4月・6月・8月・10月・12月(偶数月)に、それぞれの前月分まで(2か月)を支給します。 支給要件: (1)原則として、児童が日本国内に住んでいる場合に支給します(留学のために海外に住んでいて一定の要件を満たす場合は支給対象となります)。 (2)父母が離婚協議中などにより...
-
子育て
児童手当制度のご案内(2) ■児童扶養手当について ◇児童扶養手当とは? 父母の離婚などで、父又は母と生計を同じくしていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭等)の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的として、支給される手当です。 ◇支給要件は? 次の(1)~(9)のいずれかに該当する子どもについて、母、父又は養育者が監護等している場合に支給されます。 (1)父母が婚姻を解消した子ども (2)父...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ(1) ~令和7年度の保険料のお支払いと保険証及び資格確認書の一斉更新について~ ◆7月に保険料額をお知らせします 令和7年度の保険料につきましては、7月に個別にお知らせします。 〈保険料の計算方法〉 ・1年間の保険料の上限額は、80万円になります。 ・年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除額など)を引いたも...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ(2) ◆黄緑色の「資格確認書」を交付します(色変更なし) 現在、ご使用の水色の保険証又は黄緑色の資格確認書の有効期限満了後には、代わりとなる黄緑色の「資格確認書」を交付します。新しい「資格確認書」は、令和7年8月1日から令和8年7月31日までご使用いただけます(お手元に届いてすぐにはご使用できません)。 なお、今回交付する「資格確認書」は、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(以下、「マイナ保険...
-
くらし
日本海ニコニコ元気村トピックス ■5/30 泊村寿大学「修学旅行」 令和7年度泊村寿大学事業として、学生38名で豊浦町、洞爺方面への修学旅行が実施されました。黒松内町「道の駅くろまつない」、洞爺湖町「わかさいも本舗洞爺湖本店」、ニセコ町「道の駅ニセコビュープラザ」で買い物、豊浦町では、「天然豊浦温泉しおさい」で入浴し、昼食をいただきました。今年も当日は天気に恵まれ、ご参加した皆様は、各所で袋いっぱいに買い物をしており、とても楽し...
-
文化
鰊御殿とまり ごてん 令和7年7月号 ■電灯の初点灯はいつ? 鰊御殿とまり館長 増川 佳子 私が子どもの頃に住んでいた家は、季節の花々が咲く畑とひと家族が食べる分の野菜を植えている畑に囲まれていました。家の前には苺畑があり、今頃の時期になるとたくさんの実がなりました。苺は小さくて酸っぱいものが多く、砂糖をまぶして食べたり、ジャムを作ったりしていた記憶があります。ちょうど泊のお祭りが終わる頃に苺の時期も終わり、畑の脇にあるグスベリ、ブド...
-
くらし
くらしの告知板 ■受講生募集のお知らせ ◆公共職業訓練「パソコン活用科」 訓練期間:令和7年9月1日(月)~11月28日(金) ※土、日、祝日は休み 訓練時間:9:00~15:50 訓練内容:実務を想定したパソコンの基本操作やワード・エクセル・パワーポイント等のソフトに関する基本的な知識と技術を学ぶとともにホームページ作成に関する基本的な知識を習得する。 受講料:受講料は無料(但しテキスト代として約6,930円と...
-
くらし
令和7年度 「緑の羽根募金」について このたび、4月1日~5月31日まで泊村内各団体にて秋期「緑の羽根募金」運動を実施したところ、下記のような結果となりました。 「緑の羽根募金」運動にご協力いただきありがとうございました。
-
くらし
6月 村長のうごき ▽1日 ・第1回北海道豊かな海づくり大会式典(小樽市) ・第1回北海道豊かな海づくり大会稚魚放流(小樽市) ・村政用務(札幌市) ▽2日 ・岩内地区保護司会会長外と対談 ・泊村温泉施設新築工事 地鎮祭 ・課長会議 ▽4日 ・資源エネルギー庁訪問(東京都) ・農林水産省訪問(東京都) ▽5日 ・村政用務(東京都) ▽6日 ・後志総合開発期成会中央要望(東京都) ▽8日 ・村政用務(岩内町) ▽9日 ...
-
その他
人のうごき ◇地区別の世帯と人口 [7・5・31現在 住民基本台帳]
-
くらし
7月 泊村カレンダー ☆がついているのは事前予約制です
-
その他
その他のお知らせ(広報とまり 令和7年7月号) ■戸籍の窓 [令和7年5月16日~6月15日] 転出: ・札幌市 1人 ・旭川市 1人 ・余市町 2人 ・共和町 1人 ■第54回 とまり群来まつり ※詳細は本誌裏表紙をご覧ください。 ■表紙 ・泊小学校 大運動会・泊中学校 陸上記録会 ■泊村のイベントや日々のお知らせを随時更新しています。是非ご覧ください。 ・泊村公式Instagram and Facebook ・泊村観光協会公式Instagr...